ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

切り餅で大福を作りました

2024年01月18日 | 料理(お菓子、スィーツ、デザート)
お正月用に買った切り餅がまだあります。
きなこ餅や海苔を巻いたり、お汁粉を作ったりしましたが飽きてきた~

そこで、市販のあんこがあるので大福を作りました。

材料はこちら

片栗粉
切り餅
あんこ
写真にはありませんがお湯

作り方

お餅がしっかりお湯に浸かるように入れます。 
お湯は沸き立てのお湯を使いました。


お湯に浸したお餅をレンチン。

お湯の温度によって加熱時間が変わるので、様子を見ながら時間を調整してください。
しっかりお餅が柔らかくなるまでレンチンしてください。


レンチンするとこんな感じなります。


お湯を切ったらしっかり混ぜます。


混ぜるとこんな感じなります。
お餅伸びますよー


今回はまな板の上にラップを敷いて片栗粉を敷きました。

お餅が柔らかくて手に付きやすいので、お餅にも片栗粉をまぶしています。

お餅を丸く伸ばしたらあんこを真ん中に置きます。


あんこを包みます。


大福の出来上がり。

お餅が柔らかくて伸びも良くて美味しかったです。
この大福は娘にも好評でした。

お餅に飽きてきたら作ってみてください。








コメント (6)

1月17日のおうちごはん

2024年01月18日 | おうちごはん
朝ごはん

おにぎり、ミニハンバーグ、プレーンオムレツ、小松菜とハムのナムル、お味噌汁大根、お茶

お昼ごはん

皿うどん、青汁

あんかけの具は冷蔵庫にある物で作りました。
私1人のお昼ごはんはだいたい残り物処分めしですが、食品ロスをなくし無駄なく美味しく食べています。

晩ごはん

ごはん、お味噌汁、大根の葉としらすのふりかけ、サラダ、豚肉ともやしの味噌炒め

娘が豚肉ともやしの味噌炒めを見て

娘:何これ?何の味? 

私:味噌炒め

娘:えー、これなのー

私:見た目悪いけどごはんが進む味だよ

娘しぶしぶ食べ始めると

娘:見た目より意外と美味しい

私:でしょー。にんじんも入れれば良かったかな?

娘:にんじんいいね

見た目は悪いけどごはんが進む美味しさでした。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント (2)

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村