ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

1月15日のおうちごはん

2024年01月16日 | おうちごはん
朝ごはん兼お昼ごはん

しらすおかかごはん、お味噌汁、ブロッコリー、お茶

ごはんを食べてからリハビリへ行きました。
実は私、先週の月曜日(8日)の夜中に頚椎椎間板ヘルニアが再発。
20代の頃に初めて発症してからたまに再発しています。
何度か再発しているとそろそろヤバいと分かるようになりましたが(左腕がだるくなったり普段より重く感じたりします)今回は急に腕に痛みと手先に痺れが来ました。

火曜日(9日)は職場に連絡してお休みをもらい病院へ。
やはりヘルニアが出ていました。

薬が処方され、しばらくリハビリをして様子を見るとになりました。

このリハビリがとっても気持ちよくて終わると全身が軽いし、冷えきっていた手先もぽかぽか。

左肩や腕に電気を流したり、温めたり、首をけん引したり。
ウォーターベッドに横になってかかとから肩まで全身に心地よい振動が来てこれがまた気持ちいい。
あまりの気持ちよさにいつも寝てます。

薬とリハビリのおかげで今は痛みがだいぶ取れて指先の痺れもほとんどありません。

明日から出勤しますが、今週は半日の勤務にしてもらいました。

おやつ

あんこ餅

市販の切り餅をお湯に浸して600Wで2~3分レンチン。
(様子を見て時間を追加してください)


水気を切って盛り付ければ出来上がりです。

お湯に浸してレンチンしているので、お餅は柔らかいです。

お餅のびーる

晩ごはん

ごはん、お味噌汁、アジの開き、大根の葉としらすのふりかけ、切り昆布の炒め煮、お茶

切り昆布がお手頃価格だったので買ってきました。

舞茸とにんじんと一緒に煮ました。
食べながら「ごぼう入れるの忘れた~」「油揚げ入れれば良かった~入れ忘れたんだから仕方ないね。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/










コメント (10)

1月14日のおうちごはん

2024年01月15日 | おうちごはん
朝ごはん兼お昼ごはん

ピザ、ブロッコリー、バナナ、ジョア

おやつ

ミニパン、ヨーグルト、ココア

11時頃にピザを食べたので朝とお昼兼用のごはんでした。
2時過ぎにお腹空いたので少し早いおやつにミニパンを食べました。

晩ごはん

お鍋

ワインではないですよ。

グレープジュースです。

このジュース、昨年のクリスマスに娘に買いましたが、溶連菌にかかって体調が悪かったので飲まず。

その後も飲むチャンスがなくて昨日やっと飲みました。

このジュース結構美味しいんですよ。

私も好きなジュースですが、クリスマスの時期にしか売っていないんです。

娘もこのジュースのファンです。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント (4)

1月13日のおうちごはん

2024年01月14日 | おうちごはん
朝ごはん

きなこ餅、お味噌汁、みかん、お茶

まだあるお餅。
飽きてきた~

お昼ごはん

ごはん、コロッケ、小松菜のゴマ和え、お茶サラダ、お味噌汁、お茶

おうちにある物でお昼ごはんです。

晩ごはん

うなたま丼、お味噌汁、ウインナーとチンゲン菜の炒め物、麦茶

年末年始に旦那が貰ってきたうなぎを使ってうなたま丼を作りました。
出し汁は薄味にしてごはんにうなぎのたれをかけて、うなたまを乗せてから山椒を振り掛けました。
これごはんが進みます。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント (2)

1月12日のおうちごはん

2024年01月13日 | おうちごはん
朝ごはん

お茶漬け、お味噌汁、お豆腐、お茶

起きているのに布団からなかなか出られずギリギリの時間までウダウダしていたら寝てしまった~

でもスマホのアラームセットしておいて良かった~
「最悪7時に起きたらギリセーフ」と保険で毎朝7時にアラームをセットしています。

いつも起きるのは6時半なので、この30分はかなりキツイですが、お茶漬けの素があればなんとかできる。

娘をお越し、急いでキッチンへ。
お湯を沸かして、お味噌汁を温めて、ご飯をよそって、お豆腐切って。
なんとかなったー

お昼ごはん

納豆とキャベツのお好み焼き風、さけるチーズ焼き、お茶


突然ですが納豆とキャベツのお好み焼き風の作り方をご紹介。

刻んだキャベツ(大きめの葉2~3枚)に納豆1パックとたまご1個、お水大さじ2を加えたら粘りが出るまでよく混ぜます。
そこに小麦粉大さじ2を加えてさらに混ぜます。
油を敷いたフライパンに生地を入れて焼くだけ。
ソースやマヨネーズ、青のり、鰹節などトッピングしたら出来上がりです。

納豆の粘りで生地はふっくらしています。
小麦粉が少なくキャベツ多めなので普通のお好み焼きよりヘルシーかな。
キムチやチーズを生地に入れて焼きても美味しいです。

晩ごはん

ロールパン、お味噌汁、コロッケ、キャベツ、小松菜のゴマ和え、お茶

この頃揚げ物はたくさんは食べれなくなりました。
コロッケも2つ食べればお腹満足。
3つは食べれないな~
娘と旦那は3つ食べていました。
二人とも胃も元気なのね。


昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント (4)

1月11日のおうちごはん

2024年01月13日 | おうちごはん
朝ごはん

チーズトースト、ゆで卵、ミニハンバーグ、焼きいも、キャベツ、繰り越しお味噌汁、お茶

お昼ごはん

鮭と海苔のパスタ、ほうれん草のスープ、お茶

前日の晩ごはんで残った焼き鮭と海苔のつくだ煮でパスタを作りました。
鮭があった時にたまに食べたくなります。

市販の海苔のつくだ煮は苦手なので、板海苔を出し汁でふやかしてお酒、みりん、お砂糖、お醤油で煮ました。
好みの味に出来るし作った方が海苔の香りがいいです。

茹でたパスタに海苔を乗っけて、周りにほぐした鮭を乗っけて、わさびをトッピング。

食べる時はしっかり混ぜていただきまーす。

晩ごはん

すき焼き?

豚肉の切り落とししかなくて、このお肉どうしよう…
しょうが焼きにするか…焼き肉のたれで炒めるか…野菜炒めにするか…
冷蔵庫を見ながら考えているとふとすき焼きのたれを発見。

白菜ある、えのきもある、しらたきもある。
これだけあるならすき焼きのたれで煮ちゃえ、と作りました。

フライパンで作ってそのまま食卓へ。
旦那と娘に好評でした。

美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント (6)

1月10日のおうちごはん

2024年01月11日 | おうちごはん
朝ごはん

ハニートースト、スクランブルエッグ、焼きいも、野菜スープ、バナナ、お茶

チーズトーストにするか…ハニートーストにするか…
迷っていたらあらっ、こんな時間
慌てて娘を起こしました。

お昼ごはん

チーズトースト、パイ包みのクリームスープ、サラダ、青汁

スーパーでパイに包まれたクリームスープを見つけました。
ちょっと気になったので買って来ました。

パイの中はこんな感じです。

私好みの味で美味しかったです。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、焼き鮭、小松菜と豆苗のポン酢和え、納豆、サラダ、お茶

生のあおさのりがお手頃価格だったので買って来ました。
小さなパックでしたが、ボールに開けてみるとこんなに入ってるのー 
たくさん入っていてビックリ。
あおさのりたっぷりのお味噌汁になりました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント

思わず買っちゃいました

2024年01月10日 | お買い物
何を買ったかというと2つあります。

1つ目

不二家から発売されているハートチョコ
このチョコレート好きなんですが、この大きさのハートチョコはバレンタインの時期にしか売っていません。
スーパーに行ったらバレンタインチョココーナーが出来ていてそこにありました。
思わず手が伸びかごへイン。
買って来ました。

2つ目

雪印のさけるチーズ
パッケージのチーズがボンバーしてるー

通常のパッケージはこちら

写真はお借りしました。

以前、テレビで「パッケージのチーズがボンバーしているのがあるとやっていましたが、まさか私が見つけるとはオモっていませんでした。

特に買う予定はなかったのにこのボンバーを見たらつい手が伸び買って来ました。

こういうのが真のムダ買いと言うんだろうな…
コメント (4)

1月8日のおうちごはん

2024年01月09日 | おうちごはん
朝ごはん
カレーパン、ヨーグルト、お茶

昨日は早起きして寒川神社へご祈祷へ行って来ました
帰って来てから娘が「セブンイレブンのカレーパンが食べたい」というので、買いに行きました。

食べたい物を食べたい時に食べれるって幸せなことです。

お昼ごはん

うどん、いなり寿司、お茶

お昼ごはんはお家にあるもので済ませました。
いなり寿司のお揚げはお店で売っている味が付いているお揚げです。
酢飯を詰めるだけでいなり寿司の完成。
簡単にできるし美味しいです。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、さばの一夜干し、白菜漬け、サラダ、野菜炒め、お茶

とりあえず冷凍庫、野菜室にあった物をかき集めた晩ごはんです。

実はスーパーへ行く予定でしたが、お昼ごはんを食べた後にお昼寝をしてしまいまして、起きたら外は真っ暗。
17時過ぎていました。
買い物へ行くのも面倒になり、とりあえずあるもので作った晩ごはんになりました。
意外と出きるものです。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント (4)

1月7日のおうちごはん

2024年01月08日 | おうちごはん
朝ごはん兼お昼ごはん

七草粥、お味噌汁、白菜漬け

我が家ではお粥は私しか食べないので、毎年レトルトのお粥にドライの七草を入れています。

ドライの七草がこちら

普通の七草もパックで売っていますが、1人分のお粥には多すぎるので、毎年このドライの七草を買っています。

でもね、土鍋で炊いた(ドライではない)七草粥食べたいな~。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、唐揚げ、キャベツ、大豆入りひじき煮、白菜漬け、お茶

唐揚げは娘のリクエスト。
買ってきた唐揚げですが、外はカリッ、お肉は柔らかくて美味しい。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント (6)

ご祈祷へ行って来ました

2024年01月08日 | おでかけ
昨日の朝に寒川神社へご祈祷に行ったのはいいけど、受け付けするまで2時間待ちと言われてご祈祷は断念。
参拝して帰って来ました。

それで今日娘と改めて行って来ました。

朝5時半に起床。
ご祈祷の受け付けが6時30分からなので、その時間に合わせて行く為に早起きしました。

支度して家を出ようとしたら旦那が「送って行くよ」と出勤前なのに神社まで送ってくれました。
(旦那はこの後、出勤したようです)

早朝に神社へ行ったのは初めて。
いつも昼間に賑わっている参道も静かで提灯に明かりが灯ってキレイでした。

参道の写真を撮ろうと思いましたが、少しでも早く受け付けの列に並ぼうとその気持ちばかりで写真はなし。

受け付けの社務所前に着いたのは6時15分頃。
もうすでに並んでいました。
受け付けが始まるのは今日は6時30分。
時間になると案内の人がマイクで1列ずつ案内していました。

私たちが社務所に入ったのは受け付け開始から15分後。
受け付けして受け取った順番札は

3番目
あまり待たずにご祈祷が出来ました。

ご祈祷が終わり本殿から出るとすっかり日が登り明るい。

朝日が当たる門もまたキレイでした。

ご祈祷して帰って来ると「お腹空いた~」
娘に何が食べたいか聞くと「セブンのレジ横にあるカレーパン」と。

売り場にあるカレーパンではなくレジ横のカレーパンがいいんだとか。

買いに行きましたよ。

このカレーパン私も好き。

レンチンした後、トースターで温めるとパンがパリッとして美味しい。

初詣にご祈祷もできたし、明日から本格的に仕事が始まるし、娘も学校が始まるしお正月は今日でおしまい。

そうは思うけど完全に日常に戻るのはしばらくかかりそうです。

コメント (2)

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村