まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

二日目は 主に ココだーッッッ!!

2007-07-27 | 日記

 さて 名古屋旅行二日目、朝食を食べて チェックアウトするわけだけど、
まぁ チェックイン時も迎えに来てくれたので、チェックアウト時も 
何だか 送ってくれそうな気配。

とだがわこどもランド”ってゆーところで ブログ友のmimiさんと お会いする約束を
してたわけなんですが、あんまり 行きかたがわからない。
ってなわけで、
 あーあー・・・ とだがわこどもランドに行きたいんだけどなぁ。
行きたいんだけど、どぉやって 行ったらいいか わからないー。
あー もぉ こんな時間だー。名古屋駅に戻って そんな方法で行ってたら
待ち合わせ時間に 間に合わないよー・・・
 なんて 感じのことをグダグダ
言ってたら・・・ さすがに?  
ええぃ てやんでぇいっっ とだがわこどもランドまで 送っていこうじゃねえかっっ
って 優しい(って ゆーか無理強い?) ご回答をいただけて、結構早い時間に
現地に着くことが出来ました。

大荷物たちは隣接するジャスコに預けて、ちょっくら食料品も買って 
とだがわこどもランドに行くです。

売店の前でちょっと待ってたら mimiさんと 愛娘あやなちゃんも 来てご対面。
早速 みなさん 遊ぶですよ。
 しかし、オニ暑いねー。
とりあえず、目の前のアスレチックを軽く やっちゃった後は 早速ジャブジャブ池とか
の水遊びに いっちゃうよ。
  キョンとあやなちゃん
この池には、滑り台とかもあって、みなと さゆりんさんとこのshioちゃん、hinaちゃん 
なんかは、そこに 夢中やったんやけど、キョンは まだちょっと怖いみたいで 
水の中をプラプラしたり、葉っぱ拾ったりしとった・・・。

キョンも そこそこ 水では楽しんどったけど、そんなもんで さゆりんさん、mimiさん
チームと違って うちは 比較的早く水着から着替えちゃったかな。
ぐるぐるー。ぐるぐるー。
  砂場的なところでショベルカー遊び。
お昼ご飯は mimiさんが作って来てくれて カンドー。
 ワタシなんて 人に食わせられるもんよぉ作らんもん・・・
からあげとか、コロッケとかおにぎりとか 色々 ありがたかったです。
 おにぎりもかわいい包みで包んでて ステキでしたー

うん 敷物も 屋根のあるところに敷けて日差しは防げたんだけど、それでも
買ってきたカプリコやらチーズおかきのチーズまで とろけちゃう暑さで・・・
すごかったなぁ。

ご飯食べたら、水遊びを引き続きなさる お二家族に対し、うちらは 
建物の中に涼を求めて逃避。
体育館みたいなところは、半分は巨大迷路。半分は ちょっとした遊具で
遊べるように なっとったー。
 
 巨大迷路。ワタシは入らなかったけど、
まぁ 楽しかったみたい。

後 この日は アナウンスとかしてたのは、4歳児以上は魚釣りが出来るって
感じやったんやけど(多分紙とかの)、キョンがその年齢に達して無いし、
まぁ それは参加しなかったんやけど・・・

ところで、とだがわこどもランドのイベント情報見たら すごいよー。
マジックショー・流しそうめん・ピアノ・親子クッキング・紙芝居・パン教室 etc・・・
毎日 何らかのイベントがあるねー。
いやぁ ここって 敷地もすごいし、基本的に ほぼ無料だし、
子どもらは 夏休み毎日ここに来ても飽きないかもねー。
遊園地より 健全な気がするし。
お金取ってもいいくらいだよねー で 今以上に施設を充実させたら 
いいんじゃない?
 なんて 名古屋市民でも無いのに さゆりんさんと 
何だか 熱く語り合う?
と ゆーわけで お近くの人は 是非ー。

*****

で 巨大迷路の後は 館内の 図書室へ。
みなは 一人で好きな本を選んで読み(怪傑ゾロリとか)、キョンとワタシは
テキトーな絵本を一緒に読む。オバケの本が多かったかな。
せなけいこのを 結構読んだかも。
ココに せなけいこ氏の 顔写真付インタビューと、カノジョの作品が色々載ってるよ。
 ほほぉ こんな方なんですねー。独特の絵でかわいいですよね。
でもって 何か オチが不思議だったりするんだよねー。
 えっ これで終わりなん? みたいな・・・ また それが味なんだろうか・・・。

で 図書室で結構読んでるうちに、さゆりんさん一家、mimiさん一家と合流・・・
するんだけど hinaちゃんが お昼寝したいみたいで、お布団を借りて、
畳のある乳児室に移動。そこにも 絵本やおもちゃなんかがあるんだよ。

うちらは みなが最初に科学館行きたいって言ってたし、後でうるさく言われても
イヤだなぁと思って またもや 別行動で 科学館見てきますー って
言って外に出たんだけど、ちょっと遠そうやったし、もぉ16時やったんで
行って閉まってたらイヤだなぁ・・・と もぉ 一つみながやりたがってた 
この乗り物に乗ることにしたよ。

サイクルモノレール。無料のものが多い中 これは一人100円かかったけど・・・
まぁ 遊園地に比べれば安いもんだー。
ゴーカートみたいのも 確か50円やったと思うよ。
 本当はね、乗れるのは三歳以上やったんやけどね、
キョンも もぉ 今月末には三歳じゃないですか。と ゆーわけで サバ読み。
基本二人乗りみたいで、最初のやつに みなが乗って、次に ワタシとキョンが
乗りましたです。
 うーん 高いねー。川?湖? 何だろう。
キラキラ  反射して まぶしくも キレイやった。
しかし、こぎながら・・・ こんなときにも 携帯で 片手でパチリッ て
何やってんだか。 キョンにも
 ちゃちん とっちゃ だめでちょっ  て 怒られてたけどねー。

そぉそぉ コレ 簡単なベルトだけなんだよねー。荷物も 間にポンって置くだけで
落ちそうだし・・・ すごく 不安定な気が・・・
 しかも、前の みなの進むスピードが やたらめったら遅い・・・。
  見てみてー こんなレール一本に 自分の命が
預けられてるかと思うと ブルブルブル ・・・。
上も別に 何も 繋がってるわけじゃないし・・・。下だけ・・・。
コテッて 横に落ちちゃう気が急にして すんごく 怖くなったよー。
手が震えたー。

ジェットコースターも まぁ それなりに怖いけど、乗るのは別にイヤッてほどじゃ
無いのに・・・、なのに この ものすごいゆっくり高いところを行く
(って みなのせいかー・・・)ってのは 思っていた以上に かなりの恐怖な気がして
後半泣きそうやった。

しかも、後ろから 人が来てて、こぐ距離も長いし、みなも 疲れてるようで
そんな後半は 追突厳禁 って書かれてるんだけど、もぉ 後ろから押しながら
行ったよー。おっちゃんも もぉ 押しちゃってくださいってゆってたしね。
(まぁ 序盤も あまりにも遅いから 押したりもしてたんですが)

しかし、みなが うちらの後ろやったら どーしたんやろーなぁ。
こぎきれんと、宙に浮いたまま なかなか動けず ワタシも どーすることも出来ず、
ヤバカッタろーなぁ。最初 何で遅いみなが 前やねーん と 思ったけど、
前でよかったー。後から来るかも知れない、全然関係ないお客さんに
押させたり 折角の サイクリングが楽しめなかったりされても 申し訳無いしねー。
 ちなみ 上からの景色はこんな感じ。

*****

その後は みんなのいる乳児室に戻って 本を読んだり 今まであんまり
触れ合えてなかった あやなちゃんとも ちょっと遊べたりして
ナンダカンダで17時30分の閉園になったんで 退散。
11時近くから 17時30分まで 6時間30分・・・ 結構長く居ましたね。

帰る間際は 全然みんなでは 写真撮れてなかったから 出入り口のところで
記念撮影など。
 
mimiさんちの あやなちゃんは 最初 意外とおとなしいんだなぁ なんて
思ってたけど、後半 とても お茶目な一面を垣間見れて良かった。
 すばらしいツッコミをするんですよー。“ちがうわっっとか 何でも
合いの手を入れるのが上手なり。これからも 頑張って欲しいー?
  羊さんだなぁ。
 mimiさんとワタシとお子ら
 さゆりんさんとワタシとお子ら。

そんなわけで、ここで mimiさん一家にお別れを告げたんですが、
とても 有意義なひと時が過ごせて 良かったですー。ありがとうございましたー。

で、ジャジャーンッッ  二日目の宿へー。
バス・地下鉄を乗り継いで行きますです。
 おおぉっ ココが 今日のお宿かー。外観もかなり立派。
 自動演奏のピアノとかも やっとった。
 値段間違えて無いよね  と ちょっと 焦ったり。
前の記事にも書きましたが、この日の宿は メルパルク名古屋
仲良し休日和室プラン で あります。
リンク先にも 写真はあるんだけども、ホント 思ってた以上に新しくて
キレイやったー。 ここ 数年 夏は旅行に行くけど、その中でも一番キレイかなぁ。
 
これも やっぱり 携帯の写真じゃ伝わりにくいと思うけどー。
21000円で 大人二人、子ども4人は 旅行会社に聞いても全然無理やったもんなぁ。
一人7千円で、みなだけが大人料金なわけで、7000円×3 で朝食付なので
ありましたー。
 ちなみ、部屋のカーテンを開けると
5階なのに、お庭があるー・・・。すっごい 斬新じゃない?

まぁ そんな感じで、夕飯も 移動がめんどいので、このホテルで食べて・・・
お風呂に入って 早々に就寝したのであります。

今まで 12時までのレイトチェックアウトとかには あんまり意味を見出せなかった
んやけど、今回の宿泊においては、このレイトチェックアウトが結構ありがたかったー。
みんな疲れてて 良く寝たんだー。みんなで遅く起きて ばたばたせず、
朝食が取れて くつろいでから チェックアウトが出来たのも良かったっす。

さてさて 次は名古屋三日目・・・って ゆーか帰る日。
 あー・・・この日に例の事件が 起きたんですねー。
うちの アポ息子 キョンについて よぉやく 書くことが出来そぉでありますよ。
 下記 ランキングは、めっきり下がって60位前後です
でも いつも押してくださって感謝。
 気が向いたら また ぜひ お願いしますね

では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする