どもです。昨日 木曜日は みなの7歳の誕生日でありました。
事前に 旦那の実家でした プレバースデーでは ケーキは お店のだったし
当日は みなが 手作りしたいーとゆーので、作る 予定やったんですが・・・
当日まで なーんか あんまりプランが定まらなかったですよ・・・。
一つ前の記事で書いたとおり、みなは チョコのケーキがいいってゆってたんですが
★ チョコスポンジで 生クリームか?
★ プレーンのスポンジでチョコクリームか?
★ チョコスポンジでチョコクリームか?
ここが 悩みどころ (そうか?) うーん・・・あんまり チョコチョコしてても また バレンタインもあるしなー
なんて 先のことまで考えてみたり。
結局 チョコスポンジで生クリームでいこうっっ
て 決めて またこの日も
ジャスコに向かったものの・・・ やっぱり モントンのキットのショコラは売ってなかったー・・・
まぁねー、前日のダイヤモンドシティも結局ジャスコなんだから 品揃えは
さほど 変わらないよねー。
よしっ あきらめた。こぉなったら 一から 自分で作ってやるーっっ と
思い直して イチゴやら その他の材料を買って 帰宅するですよ。
一応 ジャスコには何かモントンのキットのショコラは無かったような気がしてたので
出かける前に カツ代の本で 一から作るとしたら・・・と思って本は見てたんです。 まぁ 手順はわからなくはない・・・
卵白をめっちゃ 泡立てて 卵黄に加えていく とかでしょ。 去年もやったし、初めてではないからわかるんやけどー・・・
だからこそ キットにこだわる理由もわかるでしょー。
何回もリンク貼ったけど、去年のケーキは こんなんやから。 まぁまぁまぁ 去年とか今までは 泡立てがまだまだ足りなかったに違いない。
今年は もぉ ものっすごく泡立てて すんごく 膨らませるでー。
と ゆー気合のもと・・・ でも なかなかやる気出なくて、みなが友達のうち
遊びに行き、キョンが昼寝を始めた 15時過ぎくらいから作るです。
(アレ? みなはケーキ作るんじゃ・・・って アイツはトッピングとか面白そうな
ところだけ やりたがりやからなー)
材料をイヤイヤ量り、卵白をガッツリ泡立てるよ。泡が落ちないくらいでしょ。 ホレ 泡立器からも 落ちないで。コレでどーだー。
置いてる間も 泡がしぼまないよう、カツ代の本に書いてる通り、後で卵黄に
合わせる度に ぐりぐりとやるよ。 混ぜすぎないように・・・泡をつぶしたりしないように
細心の注意も払って混ぜますよー。
タネはココアと インスタントコーヒーとかが入ってるんやけど、いらんことしーに
板チョコも刻んで入れてみる。
で、タネはー 丸に流しても良かったんやけど・・・ ワタシはある野望があって、今回 ネットのこのお店で シリコンのスクエア型を
買ったんだー。ついでに バレンタインのチョコ用のシリコン型も買いましたー。
あとはホットケーキミックスとメープルシロップ・ハチミツの三点セット千円強も
ついでにー。(ついで 多すぎ・・・) 何でねー 丸じゃなくて四角にこだわったかってゆーと・・・出来なかったって
ゆーか やっぱ ムリだーってあきらめたんやけど、本当は こーゆー形に
したかったんだー。
この形・・・来年 みなが8歳になったらムリっぽいけど、今年なら何とか
出来そーな気がするーっっって 思って、スクエア型にこだわってたんです。
でも 真ん中に フルーツ挟みたかったし、切って余ったのどーすんだ?とか
ただでさえ 一からして時間かかるのに これ以上 手間はかけられないーなども
あって(失敗の確率も上がるしー)、止めたんですー。
まぁ とりあえず、スクエア型に流し込み焼くですよ。
焼きあがった感じ 結構 ええ感じに キレイに膨らんでるんちゃうのー?って
思ったんやけど、ちょっと冷まして 取り出すと
うーん・・・ゆーほど 膨らんで無いよーな・・・チョコ沈んじゃってるねー。
こんなもん? やっぱり ふくらみが足りないかなー。 コレ 半分に切れるんやろかー。ガンバれー。
お 一応 半分には切れたぞー。
で、生クリームをあわ立てるんやけど、また去年同様何分しても トローッて
ならなくて 発狂しそうやった・・・
正月にクレープ作った時とか そんなこと無かったんやけどなぁ。
ちゃんと氷水で冷やしながらしてんのにー・・・
もぉ これも電動でするんやけど、それでも なかなか・・・
結局30分くらい生クリーム泡立ててたかもー。
でー みなが帰ってきて 一緒に飾りつけしたり。
飾り付けのイチゴをハート型に抜くです。ブログ友のこっこさんがやっててかわいかったのでー。
ドライストロベリーを生クリームに
混ぜたり、細かくした生イチゴとスライスしたバナナも一緒にクリームに投入して 間に 挟むです。
でー 表面にも生クリームを塗る。
しかし・・・ 毎回のことながら センスと器用さが無いので、ケーキの表面に
塗る時は いつも のっぺりだ・・・。絞り袋を使って生クリームを塗ったことが無い・・・
うまく出来る気が 微塵もしないから で あーる。 何てゆーの? こーゆー 凸凹したのを
狙った感じの模様にしちゃいましょーよ みたいな。
この型の表面も模様みたいだし、見えても いい感じやん と ムリヤリ
自分を納得させてみる。
でー こっからは トッピング用のいちごやら、買ってきたちょっとした飾りやら
メルティーキスのチョコ(ゼリーやら プレートを立てかけるため)とか
なぜかマシュマロも 乗せて完成なのだ。
あ 後 100均に数字のクッキー型があったから、7.8とセットになったヤツを買って
それに チョコを溶かして流したよー。
でも、あんまりキレイな形の7じゃなかったから わかりにくいなー。
食後 ケーキを食べるんだけど、旦那には うーん ちょっと硬いかなー
って言われたー
イヤイヤ 硬くは無いよー。ただ、確かに 市販のより ふんわり感には
欠けるかも だけどさー。
でも 今回 こーんなに 卵白泡立てがんばったのに こんな感じやったから ヤッパリ 来年はキットね なんて また誓ったのでありました。
ちなみ、今日 いつも行くスーパーに行ったら そこに モントンのショコラあったー。
ウワ こんな身近なところに・・・。
ガトーショコラとか そんなん作った時は 大丈夫やったんやけど、
なーんで こぉ スポンジもんになると ダメかなー。カツ代の本が悪いのかな
(・・・と 強引な責任転嫁をしてみたり)。
でも そぉ言っても 去年よりはマシなんちゃう? とは 言われましたがー。
まぁ 苦労しながら作るのも 誕生日の醍醐味さーってことで。
何か やたら みなとか そぉゆーのも好きみたいだしさ。
*****
で、誕生日プレゼントですが、やたら 楽しみにされてて、そのために風呂も
早く上がって来たりしたんですが、本と万歩計で 反応は すごい やったー とは 言い難い感じのよぉな気も・・・。スマン。
イヤ でも みなが本でええってゆったんじゃん。
まぁ てくてくエンジェルは 今日使うのを楽しみにしてたみたいだよ。
でも、夕方 ブログ友のあいりょうままんさんから かわいいプレゼントが届いて
そこで テンションが上がったから いいんです・・・。
超でかでかペンとか ケーキ折り紙とか メモ帳とか チョコのパズルとか
かわいい消しゴムとか バースデーカードとか いっぱいいただきましたー。
仕掛けカードにビックリ で、パズルチョコは キョンと取り合って喧嘩になっとった・・・
何かキョンはやたら パズルが気に入ったようで 今日もやっとったよー。 まぁ 出来ないんだけどねー。コレー。
ちなみ ワタシも出来ないっす。何回やっても 出来ない・・・。
対象年齢は一応6歳以上になってるけどー。
こーゆー図形もんとかパズルとかって ダメなんだよねー。
ルービックキューブとかも テキトーに考えも無く まわし続けて一面も
出来ないタイプやもん。物事を論理的にってゆーのが ヒジョーに苦手であります。
前 キョンに買ってやった ゲキレンジャーの65ピースのパズル(この日の記事にあり)
も キョンが片付けてなくて、やってみたら チョー難しかった(って それは頭悪すぎ?)。
イヤー キョンって こんなんが出来るなんて天才じゃないかって思ったよー。
旦那にも このチョコパズル 是非やってもらいたいところだわ。
簡単に出来たら ビビルわー。
まぁ そんなこんなで、今年もやっぱり 手作りケーキは リベンジ達成 とは
言い難い感じなので ありましたー。 下記 ランキングは、ちょっと下がって50位前後
でも いつも 押してくださって感謝です 今日も よろしかったら お願いしますぅ
では では またー
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
人気ブログランキング