どもです。 日曜の今日は こちらは 結構な です。
でもって 土曜日は 旦那実家行ってました。
なんでかってゆーと ことは もうすぐ3ヶ月なんですが、ことのお宮参りに。
世間一般では 生後1ヶ月くらいの時に行くのがフツーなんだろうと思いますが
まぁ ちょっと 旦那のところは そーゆー関連に こだわるみたいで・・・
子ども自体は 1ヶ月でお宮さんに上がれるけど、お母さんは まだ上がったら
ダメだからとか ゆーことで・・・ 母親が上がれるようになるのが
生後何日からだから・・・ なんてのが あるみたいで、今の時期となったです。
でも ネットでも色々見た感じ 今は 30日以降の天候のいい日であれば
そんなにこだわる必要は無いみたいですね。
で 午前中ギリギリに行きましたが、午後から雨も降り出したし、翌日の今日とか
一日中雨だったし、丁度良かったです。
まぁ お宮さんは・・・ 旦那の家の近くの小さなところで・・・上がっても
だーれも いないのであります。
奉納するお金も 一応持って行くものの 誰もいないから、形だけ持って行って・・・
でも 帰り際には 下げて 後で 誰かに渡すみたいでありました。
なので 誰もいないところに 行って すぐ帰ってくるだけだけど、旦那は
ちゃんと スーツに着替えて・・・ ワタシも スカート履いてハイヒールで
すごい坂を歩いたり チト 大変でしたです。
下りは 転げ落ちるかと思ったー・・・。
主役の ことは・・・ みな・キョンと 産まれた時期が違うわけで・・・そーゆー
ひらひらとかの服が無かったので 園ママさんに ドレスを借りましたー。
でも、下に着るちゃんとしたのが無くて 買おうかなー、でも 勿体無いなー
これで ええかなー なんて 思ってるうちに 当日になってしまったし、
割と 下は カジュアルな感じで。
最初はこんな感じの ことですがー ・・・
ででんっっ。 おっ 何か 強そうだ。横綱?
帽子をかぶせて 華やかな感じに ? 女の子っぽくなったかな。
これ着せたら 下に着せてるものも あんまりわからないし、ヤッパリ
この日用に特に 買わなくても良かったなーと思ったのでありました。
で 旦那ハハが えー服やなー みたいにゆーから
幼稚園の方に借りたんですー。ねー みなとかの時は
安いもんだったけど、これは 上等ですよねー。ドレッシーな感じでー。 て ゆーたら
ほんまやなー ドレッシングやなー。
・・・ えっ 今 ドレッシングって 言ったよねー・・・ みたいな。
まぁ もぉ 何も言いませんけどねー。
旦那ハハの とぼけ具合を かわいいと思えるか 思えないか・・・。
ワタシは 残念ながら 後者なんだなー。 あんまり とぼけすぎて どーも
イラッときてしまうのだー。(イクラとオクラくらいの間違いは序の口なり)
夕飯時は 旦那チチが釣ってきた鮎とか やっぱり 釣ったウナギとか
後 もらったのかな? イカなどが 夕飯に並んだわけですが・・・
イカは刺身にすべく 旦那チチが切ってたみたいで、で 最後の方に残ったのは
旦那ハハが食べることになったわけで・・・ でも それが 上の方が 切れて無くて
全部繋がってたわけで・・・
こんなん 繋がってて よぉ 食べられんわー とか ゆって
悪戦苦闘してて、何か 手づかみで食べてたよー。
でも その辺 みんなに 包丁で切れッと 突っ込まれてて 切ってたけどー。
それから・・・ ご飯の入ってる茶碗に お茶注いで食べるのとか もしくは
食べ終わった後 お茶碗で お茶飲むのとか そーゆーのが 何か
抵抗あって、いい人だとは 思うけど、ウーンって 思うところがあるんだよねー。
まぁ その他 前は 家にコショウは無いのかって聞いたら 味しおコショウしか
無いって 言われて、そうなんですかー とか ゆってたら 次来たときに
コショウ買ってあるんだけど、粒コショウやったり・・・
(しかも それを挽くもんが無い・・・)
何や わからんけど 買うてみたんやー とか 言って クレイジーソルトが
あって・・・でも 使わずに 賞味期限過ぎてたり・・・
家で ゴーヤがイッパイ取れるから ゴーヤ茶を作ってみたいとか ゆーので
調べて プリントアウトして 渡し、且つ 口頭で 天日干しをしてフライパンで煎るか
もしくは 長いことフライパンで煎って乾燥させて煮出す みたいな感じで
何回もゆったのに・・・
なぜか ゴーヤを湯がいた ゆで汁をペットボトルに保存して 飲んでみる?
とか みんなに勧めてくるし・・・
何のつもりだろうなー とか 思ったり・・・ (ただの苦い水だし・・・)
ワタシが 果実酢に はまってた時 作り方を教えて欲しいって 言われて、
果物・氷砂糖・酢の1:1:1の割合で漬けるみたいに 説明して・・・リンゴ酢とかでも
おいしいですって ゆーてたら、何か ストレートで飲める バーモントのリンゴ酢
とか買って来てはったし・・・
イヤ それ そのまま飲めるやつだから その中にもぉハチミツとか色々な
もん 入ってるし 日持ちしないと思うし・・・みたいな。
(通常の果実酢は 1年持つんだけども)
まぁ その他 枚挙に暇はないのですが・・・ うん まぁ そんな感じ。
すっごい だらしないワタシだけども 冷凍庫がギュウギュウで
ぐちゃぐちゃだったりとか オイオイって 思うところがあったりで
前も書いたかもだけど、似てるところがあるから 許せないんだろうなーって思うよ。
ワタシ 自分に甘く 他人に厳しいからさー (最低やなー)。
*****
さてさて そんな感じ 土曜日 旦那実家に行ったんだけど、行く前
あさパラ を見てて(関西だけだっけ?) ラムネの特集やってたなー。
すごい 変わった味のラムネを作ってるところに取材に行ってたよー。
キムチラムネとか たこやきラムネとか 水なすラムネとか やってー。
味はー キムチとたこやきが 激まずで、水なすは これらを飲んだ後なら
許せる感じだとか。
みんなが マズイって 言ってるのに、それでも作って売るんだなー なんて
そんなんで お金取って文句出ないのかなー なんて 思ったりしましたですよ。
水なすは まだ 販売してないから モモコとかが 考え直せって ゆーてたー。
スタジオには リンゴとモモコに リンゴのラムネとモモのラムネ用意してて
それは おいしかったみたいっす。
今は いろんな味のラムネがあるんだなーと 感心した次第。
前 カレーとわさびがあるってのは 書いたことあるけどねー。
上の味を知った後では カレーとわさびが フツーに思えるぞー。
ネットでも あるかなーって 見たら たこやきとかキムチは無かったけど、
ヤッパリ色々売ってました。 面白いですねー。
コレとかキレイだし、味もメロン・モモ・ブルーハワイ・
プレーンで 絶対 無難に美味いと思う。個人的には ブルーハワイ飲んでみたいなー。
あんまり カキ氷とかでも ブルーハワイって食べたこと無くて ブルーハワイが
どんな味なのか 謎なんだよねー。今では かなりメジャーなのにねー。
次は 前も書いたカレーとわさびとか 杏仁とか。
やっぱ この中なら プレーン以外やったら 杏仁かなーって 思っちゃいますねー。
わさびと 炭酸も 何か合いそうな気はしますがー。
赤しそラムネと
青しそラムネ。
この辺は 全然ありかなーと 思いましたです。
去年は作らなかったけど、しそジュースとか 作ったりして飲んでたし、
それに 炭酸を入れた感じ?って 思うと 全然違和感無いやー。
大人向けっぽい ラムネですねー。
今は お菓子でも何でも味が多様化してるなーって 折に触れてビックリしますよ。
結構 昔も 修学旅行で行った長崎で見た カステラとか 友人のいる広島で見た
もみじ饅頭でビックリしたけどね。
今は 長崎のカステラも どんだけ 味の種類あるんだろうなー。
おっ ちょっとヒットした老舗っぽいここのカステラの店でも チョコラーテなるものや
オランダチーズカステラやら 桃カステラなんてのもあるなー。
ワタシが学生の時でも ブルーベリーカステラとかも あったはずー。
おっ あったー。それに加えて レモンもあるよー。ココ。
店によっては もっと ものすごいンやろなー。
どれー もみじ饅頭はー? 結構チーズが好きヤッたんやけど、
日持ちがしなくて お土産に買えなかったりしたもんだー。
と 思って ちょっと検索したら ココに すごいHPが。
もみじ饅頭の味の種類の多さにも ビックリだけど、情報量が素晴らしいわー。
もみじ饅頭のことなら 何でもわかりそうですよー。是非ー。
鹿児島名物の かるかんも 白熊も 昔は一種類だったのにね。
帰省しても あんまり 白熊食べて無いなー。
夏に帰ることが あんまり無いからなー。
この夏は 白熊では 多分一番有名な天文館むじゃきの白熊でも通販にて
お取り寄せしてみるかー?
ラムネといい、白熊といい、今は梅雨と言えども 書いてて
すっかり夏気分になってしまいましたです。
下記 ランキングは、かなーり 下がって 120位前後
でも いつも 押してくださって感謝です
今日も よろしかったら お願いしますぅ
では では またー
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
人気ブログランキング