まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

ちょっとだけのんびりしてた木曜日

2009-03-12 | 日記

 どもです。今日は キョンは幼稚園は 延長保育ですよ。
もぉ 来週で幼稚園も終りで 今日が最後の延長が出来る日で
マンションのみんなが延長するってことやったんで キョンもしましたですよ。

16時30分に帰ってくるってことで ちょっとのんびりしてたら もぉ そろそろ帰ってくる
時間だなー。スタートが 遅すぎたのと 且つ ゆっくりしすぎたなぁ。

あ ちなみ、幼稚園の行事の写真が貼ってあるってことで 
見に行って購入しないといけなくて 昨日は 幼稚園に行って来たんですが 
 キョンどこにいるかなぁ なんて 探して 見つけると・・・
 泣いてるしー・・・
(ちなみ、この日の朝も バス来るまでは元気にマンションの子と遊んでたのに 
何のトラブルが生じたのか バスに乗る時には泣いてたしー)

何を そんなに泣くことがあろうか・・・? イヤ無い (反語)

でもって ちょうど先生が来て 何で泣いてるのか聞いたところ 
仲良しの A君とK君が その日はバスに乗らず お歩き(お迎え)らしくて
それが 羨ましいのか何だか 自分もお歩きがいい と ゆーことで泣いてたもよう。
 イヤ 別に 今は遊ぶ時間なんやし そんなことで 泣かんでもええやん・・・
と 思いつつ まぁ 先生の励ましで立ち直り 涙をぬぐっておりましたー。

で 先生が 私に キョンちゃん すごいですね。○○組で せいきんは
一人だけですよ
  と おっしゃる。
 せいきん?   と 意味がわからず 聞き返すと 先生も言い直して
皆勤なのは キョンちゃんだけなんですー。 って ハナシやった。
なので 察するに せいきん とかゆーのは幼稚園の造語か何かで 
遅刻とか早退とか出席停止とか そんなんも無く まるっきり皆勤ってことなのかなぁと。
 おーっっ すごいやーん  と それは 嬉しかってんけど
 こーんなに 幼稚園嫌がってる風な人が クラスで一人皆勤なんてねー 
なんて ことも 思った次第。

こないだの幼稚園のラグビー大会の時 同じクラスのおかーさんが 子どもが
9度7分熱があって・・・ でも 本人が行きたいって言えば 行かすつもりやったけど
しんどいってゆったから 一日だけ休んだんですー とかゆってて
 9度7分って・・・ すげーなぁ・・・って 思ったわけで、
そんな幼稚園が大好きで でも どうしても その日はしんどくて行けなかったよー 
的な ことじゃなくて うちは 何となく行って皆勤なんで 何だか申し訳ない。

キョンも 幼稚園楽しかった? って聞けば 楽しかったってゆーけど
結構な頻度で 朝はお腹痛いー ってゆーし、あれがこーでこーだから もぉ
幼稚園行かなーい なんて 何回かゆってたし、今日の延長だって あんま
乗り気じゃなかったもんなぁ。過去一回(ことの一か月検診のため)延長した時も 
聞いたら やっぱり楽しかったと言うんだけど 次しようよと 持ちかけても 
イヤだー と言い続けてたし、特に用事も無かったし せずにいたのだー。

今回は マンションの子(女の子ばっかり)も みんな 延長するよー とか 言っても
テンション低かったし、前述の仲良しのK君にメールして誘って でもって
まぁまぁのテンションで今日は行きましたけどねー。

*****

さてさて そんな今日 木曜日は ちょっとゆっくり出来るからってこともあって
一番近くのジャスコでは無いジャスコ(チャリで20分強くらいのイオンモール)に
行ってきましたですよ。
時間があっても無くても 何だか とりあえず ジャスコって感じですが・・・

ブログの“ジャスコ”頻度の何と高いことよ・・・ 
まぁ チャリしか無いし ことも おるし、そんなに活動範囲は広げられないしー。

今日の目的は 4月に旦那ねーちゃんの結婚式があるんで みなの
やや正装的な服を ゲットするっちゅーことですかねー。
とは 言っても こないだ イオンモールに来た時 プラーッとコムサイズムを
見てて 4900円のワンピと 黒のパーカー(値段忘れた)でいいんじゃないの?
的な感じで 目は付けてたんですが。
 あ 今 みなさん パーカー? って 思ったでしょ。
いやいや まぁ すごい身内だけの会食みたいやから そんなにフォーマルじゃなくても
いいはずなんすよー。多分。
それに 学校にも着て行けた方がええしなーと ゆー 貧乏くさい考えもありつつ。
あんまり フォーマルなのは 買っても その時しか着る機会無いもんなぁ。
本当はこんなん着せてみたかったけどなー。
画像リンク先のお店 いっぱいかわいいドレスが安くであって 
あてもなく たびたび みなのサイズならこんなんがあるのかー なんて 
妄想してたりしてたけど、もう さすがに着ること無いかなー。

イズムは 商品によっては サイズ展開広いのもあって 80から150ってのとかを
見ながら こととみなに お揃い着せられたら いいなー とか 思ったり。
(でも やっぱり お高めなので 妄想なんすけどねー)
  あらぁ ことさん 
似合うわー なんて あてるだけは あててみた ワタシでありました。

一応 みなの140サイズを取り置きしといてもらって 後日みなを連れて
着せてみてから 買う予定ですよ。
(みなは 品によっては140も きつかったりするもんなぁ)

その後は 私も 服を見たり・・・
 こないだ 買った ワンピ(この日の記事に画像あり)が 30%OFFに なってましたー。
リンク先の記事では 次来たら 無くなっちゃってるかも・・・とか 書いてたのに
売れ残ってるとは 何てことっっ

で ここのお店もええかなーってのあったんですが、もう一個の 同じく
上記リンク先でスカートを買ったお店も見て はずみで そっちの方で今日も
ワンピ系を買って参りました。
紺と黒があって 画像では分かりにくいけど 試着したら紺が良かったんで
紺を購入。
  
3990円が2900円くらい。
しかし・・・歳が歳だとゆーのに いつまで こんなフリフリレースのラブリー路線で
行くんやろー と 思ったり。去年 レギンスデビューしたんで スカートでも 下に
履けばいいと思って 特にふっ切った感じ?

しかし 一方 最初の店で悩んでたのは アメカジ風なトレーナーとかボーダーのニット
みたいなのだったり・・・。
 路線が全然違うやんねー。両極端な感じで 自分をどーしたいんやろねー。

で 洋服買った後は あてもなくプラプラ。
ことがぐずったら 持ってきたボーロとラムネをホイホイとな。
 お菓子はちゃんとこないだ買ったコレに
入れとります。もぉ 直接入れてるんで これを片手に歩いてホイホイホイホイ
あげられるんで、大きさ的には物足りなかったけど まぁまぁ便利です。
  おもちゃ売り場も通りつつ・・・
まぁ そんなふーに カメのよぉな ペースで ダラダラ進んでたら
コンテナの菓子も無くなり・・・ ことが 絶叫し出したので 食料品売り場で
食料買って退散したのでありました。
 清算直後のパンを与えられる こと。
涙目ながら 食べてれば とりあえず 機嫌は直るらしい。

しかし アレですね。今 結構抗菌グッズ流行ってますが カートの横に
こんなんが置かれてて ホーッ って 思いましたよ。
 除菌ウェットティッシュやってー。
無かったら無かったで 何とも思わないけど、こんなんが置いてあると
 あ 拭かなあかんのかなー なんて 思ってしまうよねー。
うちにも 今は ファブリーズが当たり前のよぉにあるけど、昔はそーゆー存在も
無かったんやもんなぁ。
1990年代後半から日本国内の抗菌グッズ市場は300億円市場まで成長
してるらしいっすよ。
でも 清潔すぎる環境が抵抗力を弱めるとかも よく言いますけどねー。

*****

■ いたずら ことさん。
 アイロンを触りーの・・・(片手には化粧品の乳液)
 
カウンターの一番下の引出しをかき回して 逃走しーの・・・(これは欠かせないらしい)
  
 何か知らんけど 勝手に ワナにはまって
かごをカメのよぉに背負いーの・・・
毎日 激しく 散らかしておりますよ。

■ 辞書引き学習が めきめき成果を現してる?  みな。

さてさて 辞書引き学習が子どもの“考える力”を伸ばすってテレビで見て
(二つ前のこの日の記事参照) 単純にも ソッコー 我が家でもやり出したわけで・・・
 何かねー・・・ 何てゆーか・・・ テレビで見て イメージしてたのと
違うんですけどー・・・。まぁ それは みなやから 仕方ないって言えば
そぉなんすけどねー。

大体 チョイスする単語が 何か 変。
みなが 今までに 辞書引き学習で チョイスした 単語。
「尺」「あめんぼ」「天の川」「歌舞伎」「かみきり虫」「カメ」「くだたま」「口々に」
「しゃこ」
 どーよ この一貫性の無さ 
多分 辞書をめくって あいうえお順に目についたのをピックアップしたんだと
思うけどー。

一応ね 親として ちゃんとコメントも 返してあげてるんですよ・・・
でもさー みなの書いてることが あまりにも アレなもんで 何て返そうか
悩みますわー。

例えば 「カメ」
わたしは、かめが長生きするなんて知りませんでした。本にものってるけど
えんぎのよいどうぶつだと思います。わけは「うさぎとかめ」のかめは、
あきらめずに こつこつしたから かてたから かめは、えんぎがいいのだと思います。
 イヤ 絶対違うやろー・・・
と 思いつつも 親としては そんなことは ゆーたらあかんので
カメの寿命は30年位だそうです。鶴は千年、亀は万年と言いますが
本当のところはそんなに生きないみたいですね。
でも 動物の中では長生きな方なのかな。

と ちゃんとネットでカメの寿命調べて返してやりましたよー。
後 管玉とかゆー わけのわからんのも 縄文時代とか弥生時代とかの
色の傾向やら素材とかを調べて返事したり・・・
まぁ まだ 数日目やから ワタシも 真面目にやってますよー。

でもさー・・・ 昨日のみなのコレ どー思いますー?
昨日は スイミングの振り替えもあって 宿題もあって ベネッセもやって
色々しなあかんくて、テレビを見ながら・・・相当 そっちに気を取られながら
やってたみたいで 字もチョー汚いし、内容の 何とやる気のないことよ。
 わたしは、しゃこは しゃちほこみたいなやつかと思ってたけど、
ガレージだったとは、びっくりしました。
 みな
 もぉ 何これー?  コレに何て返したらいいんでしょぉねー。
しかも その次の文章・・・“わたしは、じゃのめで”で 終わってるけど
また 変わった語チョイスしてるし・・・ 果たして みなの“考える力”は伸びてるんすかねー。

 下記 ランキングは、一層下がって 200位前後 
でも いつも 押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ 
 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由奔放な ことさん。

2009-03-11 | 日記

 どもです。 今日スーパーに行ったらば 大変なことがっっ
近くのジャスコにしか無いと思われた お気にの 国産の柚子茶があるーっっっ
(ジャスコ以外には無いと 思ってたら あんまり行かないスーパーにあって
見落としてたよー)
 しかも しかも 商品入れ替えのため値下げとかゆって
 458円と チョー安いんやけどー。
ちなみ、前にも書いたけど ジャスコなら 同商品が880円なんだよー。
 おわー・・・ めっちゃ 買いたい・・・。てか 無くなるなら むしろ 買い占めたい。
けども 日曜日に一キロの・・・ 丁度上記画像の 値下げの商品の右横にある 
でか柚子茶を買ったばかりなんだよなー。
 くぅぅぅ・・・ 
 あの日 あの時 あの場所で でか柚子茶を買わなかぁったらー てか。
もぉぉ どーしたら いいんだー。めっちゃ 最悪やー。
まだ一キロのが沢山残ってるのに これを沢山買うわけにはいかないしー・・・
あんまり沢山買うと 買ったとたんに 飲まなくなる可能性も大。(そーゆーやつなので)
と ゆーことで・・・ 間を取って? 一つ買いましたですよ。
まぁ キョンが 幼稚園から帰宅してから 三杯くらい飲んだし、カレも気に入ってるから
意外と早く無くなるかな。
しかし、柚子茶ごときで ウワーッッッ 最悪だーっっ とか どーしたらいいんだーっっ って 
ことで悩むなんて 我ながら 平和だなーなんて 思ったりしましたです。

後ねー 郵便局にも行ったんやけど、ポストに郵便物を投函した直後に
バイクの集配のおっちゃんが来て グッドタイミング チョーラッキーって 思ったり。
郵便局に行った理由の一つに・・・ 今頃なんやけど 年賀はがきの当選番号を
調べて 持って行ったってのがあって・・・。
結構 賀状の枚数あったのに 二枚しか当たって無くて エーッ・・・残念ーなんて 
思ったり。
 まぁ 毎日は そーゆー他愛のない ヤッターと がっかりの 積み重ねなんだね。きっと。

ちなみ、郵便局って色々な切手 出てるけど 先日行った時は 鬼太郎の
切手が掲示してて  おおっっと ビックリ。
前にも書いたんやけど、あんまり郵便局行かないから
知らないだけで すごーくいっぱい意外な切手とか かわいい切手出てるんだねー。
赤毛のアンやらガンダムやら銀河鉄道やらコナン君やら・・・。詳細この辺どーぞー。
ちなみ、もぉすぐ出るやつは マニアでは無いけど ちょっと欲しいわー。
サンデーとマガジンの50年記念。
(画像クリックすると詳細見れるよー)
 うーん・・・マガジンのは いらないかなーって思うけど サンデーは
何と言っても タッチ世代なので ちょっと惹かれますなぁ。(パーマンも?)
まぁ でも こーゆーのって 買っても勿体なくて使えなかったりで
それは それで 使わないのも もったいないよねー。
使う用と 取っておく用と2セット買っちゃいそぉだよなー。
何か こないだの月9のヴォイスでやってたけど、マニアはDVDとかも
鑑賞用と取っておく用と何とか用で 3セット買ったりするんだよねー。

まぁ 結局はそんなに手紙も出さないし 買うなら2セットとかなら もったいないし
とかで 買わないと思うけども ちょっとええなーと思ったのでありました。

でも うち DECOチョコ作ったり(こんなん) プロフハイチュウ作ったり(こんなん)
したがりやから、次は 好きな写真で作る オリジナル切手とか 作りそぉやなー。

あ 後 全く余談ながら 前 会社勤めしてた時 部署は転々としてたわけで
クレジットの部門にもいたんですがね 何か そうすると お金を借りてる方から
支払いを待ってくださいって手紙が来たりもするんですが 何でか そーゆー人の
手紙の切手が 記念切手とか珍しい切手である率が高かったんですよ。(あくまで
ワタシ調べですが・・・)
石原裕次郎切手とかあったりして。
 こんなん使っちゃっていいのー なんて 思ったり。
でも 勝手に思うに ちょっと苦しくなって もらったり大事に取ってたりした
切手まで 使う人が多いのかなーとか 思ったもんです。

みなさんは 珍しい切手とか 集めたりしてますかー。

*****

さてさて ハナシは変わりますが 火曜日朝 おかあさんといっしょを見てたら
うたのおにーさんと おねーさんが スタジオにいる子どもに
“大きくなったら何になりたいか?”って聞いてて 女の子が“さくらんぼやさん”
って 答えてて  さくらんぼ屋さんかぁ。また 斬新な発想やねー 
思いつつ 見てましたよー。そのさくらんぼ屋さんってのを歌に入れ込んで
歌うんやけど それが語呂的になかなか 歌うのが 大変そぉでしたけどねー。
子どもの発想は自由でいいねー。

そして 我が家にも そんな自由なお子が いますよー・・・。

キョンの園バスは マンションのエントランスに来るわけで いつもはことも
連れて行くんやけど、見送って すぐ入るつもりやったし、今 ことは
テレビにかぶりつきやしいいかー・・・と リビングのドアとか閉めて キョンを見送り
家に戻ってみると・・・ こ・ことが・・・
放心お帰りー。あ バレター?
 ティッシュをこれでもかっっ ゆーくらいに 引っ張りだし、赤のマジックテープの
ボックスからも 化粧品を取り出して 散乱させるとゆー 高度な二段技を・・・。
ま・まぁ 私も すぐ入らず ちょっと 園ママさんらとだべってしまったのも
いけないんすが・・・。
赤ちゃんはホント ティッシュ引っぱり出し 好きですなぁ。

後 ことは 前にも書きましたように お風呂場に入る・玄関のたたきに降りて
靴をちらかす・台所のカウンターの引き出しを開けまくる など もぉ やって欲しく
無いことを 隙を見てはやろうとしますですよ。
  下の段のみならず
上の段まで 開けるよぉになりましたです・・・。

月曜とかは 洗濯機のリコールで業者さんが来たもんで 洗濯機周辺のものを
よけたんですが
 ちょっとすっきり。いつもはこの横に↓のものたちがあるー。
  目につくところに珍しいものが
あれば 必ず いじりまわす こと でありますよ。
 キョンも ことくらいの時 こんなにいじりまくってたやろかー・・・と
キョンが11か月の頃の記事を見るんやけど あんまりそーゆーこと書いてなくて・・・
ことほどじゃなかったんかなぁ。
ことって 抱っこすると 必ず ワタシの首をギリギリとつねったり
もしくは 手の甲をつねったりと ひどい仕打ちをなさるんですが そんなんも
みな・キョン・ことときて 初めてだよなー。激しいわー。
ことを抱っこする時は ややビクビクですよー。つねられるからー。(何かダメ出ししてる?)

でもって、昔の記事見ると キョンは 大分前からずっとセパレート着てて 
パジャマも着てて ビスコも食べてて (ことは最近恐る恐る) 
児童館デビューもしてて 既に 歯も磨いてて お寿司屋さんで 
いなりとか 玉子とか かっぱ巻き食べてるって書いてて ことが全部してないこと 
もぉ やってたみたいやから 
えーっっっ 信じられないー あり得ないー みたいに 思っちゃったー。
ことは 歯も生えてないし、毛も薄いし 何か 幼い感じがするわー・・・。

しかし、そんな成長は遅めながら 自由でやんちゃな ことさん絡みで
昨日と一昨日は大変でしたわー。

まず 一昨日は・・・ テーブルに乗ってる はと麦茶がたっぷり入ってるやかんを
ことさんが ひっくり返されて 大惨事 
 何で よりにもよって こんなにお茶がたっぷり入ってる時に ひっくり返すかなー みたいな。
何回も 何回も雑巾で拭いて ティッシュも使いまくって タオルやら新聞紙やら
総動員でしたよー。

そして 昨日は・・・(ちょっと シモ系が入ります。お気をつけて)
ことさんが クサクなりまして・・・ 
 オッ コレは ウンティーだね。オムツ変えなきゃ って 思って
オムツ脱がしたら まぁ 少量で あー ちょっとやなぁ なんて 思いつつ
おしりを拭き オムツを丸める。
その間 ことは テーブルにつかまり立ち。
そして 新たなオムツをはかせるべく ことを抱きよせると・・・
 キャーッッッッ ことさーんっっっ 洋服の至る所にウンティーさんがっっ。
ちょっと もぉ どーしよー。ヤだーっっっ。今出ちゃったんだー。
とにかく そーっと そーっと 服脱がして・・・お尻拭いて・・・と。
ちょっと ことは ここにいてよねー
 って 感じで ほぼ全裸になった ことを
しばし 座らせて ウンティーさんらがついた 床(うちは今コルクマット)とかを一通り拭いて 
 ふぅ やっと 落ち着いたよー。さて こと 服を着ようかー と 立ちあがらせると
 えっ コレ何 意味がよく分からないんやけど・・・
と そこには こんもりと 何か 今出たてだよー みたいな物体が・・・
 ワーンッッッ もぉ チョー大惨事やーん と 泣きそぉになりつつ それを取り除き
お尻拭きとかで 拭きまくり、マイペット的なものを拭きかけて拭き、消毒液をつけて
拭き、仕上げにファブリーズをするとゆー・・・。
 しかしさぁ こーゆー時こそ コルクマットの利点で その部分を捨てて
換えたらいいんだよねー。うち ココで96枚を9800円の安売りで買って
20枚くらい余っててんけど 遊びに来て気に入った旦那両親に全部あげて
予備がないんだよねー・・・ やっぱ 汚れたりした時のために予備を取っておかないとですなー。

でもって 二日連続 同じ箇所を あほみたいに 熱心に拭きまくってた
ワタシなのでありましたよー。
しかも どーせなら ウンティー のち お茶の方が 綺麗になりそぉで良かったのになぁ。

まぁ 赤ちゃんがいると どの家でも 一度や二度は こーゆーウンティー系のネタや
失敗がありますよねー (・・・って無い?)


■ 今日の弁当
 既成の のり さんに頼った 弁当。
今年度も 明後日で 弁当終わりだなー。内心ホットしてますですよ。

 下記 ランキングは、一層下がって 200位前後 
でも いつも 押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ 
 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“考える力”を伸ばすを 実践?

2009-03-09 | 日記

 どもです。先日の記事に 柚子茶にはまってると書きまして・・・
で 最近買ってる ジャスコにしか置いてない柚子茶が無くなったので・・・
でも 常にジャスコに行くわけにもいかないので 近くのスーパーの・・・
もぉ 韓国産のでいいやー しかも すごく飲むから割安の大きいの買っちゃえーと
 これ買いました。1kg。
 でもー・・・前のが無くなった直後に飲んだせいか 柚子茶なんて そんなに
変わらないかと思ったけど 前のがいいなー。
前のが恋しいよー。大きいの買って しくったぜぃ。早く無くならんかなー なんて
買ったそばから 思ってしまうワタシです。
それに 何でもだけど 沢山あると 大事にしなくなるよねー。
やっぱ 少量だからこそ ありがたみもあるってゆーか・・・
お高めでも 好きだなって思えるのを 大事に飲もう。
ワタシは高知県の柚子茶に戻るよ なんて 思った次第であります。

ちなみ、柚子茶の作り方も見てたので 柚子って買って作るとなれば いかほどの
もんやろーと思って ネットとか スーパーとかで見たんですが 
 無理っぽいすねー。スーパーにはあんま置いてないし・・・
今日とかのところは 二個のみで 一個200円前後やったし 作るのに際して
10個くらいいるみたいやったし、割高風やから 作るのはあきらめたっす。

*****

さてさて まぁ 例の如く そーんなに 変わったことも無い週末を過ごしまして
土曜の晩は テレビを見ておったんですが・・・
前にも書いたんですが 土曜日の21時からって そんなに見たいものが無くて
NHK教育の すくすく子育て とか見たり その後の 土よう親じかん なんてのを
見たりすることも多いです。
ただ、前者に比べて 後者の土よう親じかんは テーマが重い・・・ってことも
無いんやけど ワタシにとっての料理番組と同様 見たら見たで ためになる
んやけども わかってても出来ないことが多いから 見ると疲れる?的なことも
あって 毎週は見てないですねー。
でも この日は テーマだけ見とこう と 思ったら
“考える力”を伸ばす オススメ学習法 やったんで
 おっ ちょっと これええやん とか 思って見てましたですよ。
立命館小学校の43歳だっけの 若い校長先生が出てましたよ。
何か 前にもこの手のテーマを この先生招いてやってたみたいで 好評っぽかった
ので その第二弾って感じみたいっす。

えー・・・ まぁ 端的にゆーと 辞書を引こう みたいな感じでありました。
辞書も フツーのより百科語とか載ってるやつがええとか。
で 語句を引いたら 附せんを貼る、目に見えて成果がわかるのがいい
みたいな感じで 立命の子の 辞書は附せんつけまくりで みんな白菜みたいに 
上が分厚く ひらひらしてましたー。
で 辞書はきれいに使おうと思わず もぉ カバーとか取っちゃって 
いつでも引けるよぉにリビングに置いておいた方がいい とか ゆってて
もぉ 早速感化された ワタシは 寝室でキョンとふざけて キャハキャハ
言ってる みなを呼びつけるです。
 みなーっっ ちょっと みな 来てごらんよー。
 ほらぁ 見てみーな。みんな めっちゃ賢そうやん。あんたも 
辞書引けって いっつもゆーのに 嫌がってるやろー。ちゃんと 引きなよー。
などと ゆってみたり。

それから 立命では 気づいたことを毎日書いて 提出するのがあるらしく
小学校低学年で 光合成について書いたりとか 自分の調べたことと
辞書に書いてる内容が違うってことで 出版社に電話したりとか 
そんなことをする子もいるらしいとか。 

辞書で調べる内容は 学校の勉強とかけ離れてるほどいい とか ゆってて
学校の勉強には直結しないけども 学校の勉強ばっかりしてると 合格した後に
やる気をなくしたり 目標を見失ったりしがちやけど、常に 疑問に思うことを
調べる姿勢が身に付いていれば そーゆーのも 無くなる みたいなハナシで
 へー・・・ なるほどねー  なんて 思ったり。
みなも 番組を見てて 何か やる気を出した模様。
 みなちゃんも 辞書引くー と ゆーことで その日は就寝。

翌日 何か 気が向いたのか 前夜のことを思い出して 辞書を引いて
ノートに書くと いいなすったので 附せんを渡して やらせましたです。すると・・・
  やる気の みな。マスクでかすぎ?
 ノートに書く前に やたらめったら 附せんを貼ってるし・・・
しかも 一枚の附せんに何個も単語書いてるし・・・
 テレビで言われたとおりカバーと箱は捨てたよー。単純?
 ・・・何か 最初からつまづいてるような・・・ 何から指摘したらええんやろ・・・
ちゃんと 説明したつもりやってんけどなぁ・・・
 みなさー ちゃんと 一つのこと ノートに書いてから附せん貼っていきなよ。
で 一枚の附せんには一個の単語書くんやで。何で何個も書いてるの?
こんないっぱい 書いて貼ったって 意味とか書けへんし、いっぺんに
したって 続かへんやん。ちょっとずつ していかなー。コレ 何枚か はがす?

とか ゆーんやけど、はがすのは嫌だー とか ゆーので、じゃぁ 貼ったやつ
ノートにちゃんと書いていきなよって わけで 書かすと
 何か みっしり 意味不明のことが・・・
全部書くと長くなりますが 以下書いてみます。みなさん 読むの疲れると思いますが・・・
【尺】
わたしは、しゃくと言うことばをしらべました。しゃくは「せんす」みたいなものだと
思っていたのに しらべたら、ものさしでした。もうちょっとしらべたら、
ほかにも「しゃく」がありました。その一つ目は「かりる」の借でした。でも今どは、
ものさしではなく「借金」とかむずかしい「借」でした。今は しゃく の ことを
しらべているけど「借金」ということばの いみが分からないので また、
しらべることにしました。
二つ目は、「釈」です。引いてみたけど せつ明のことばもむずかしくて、
あんまり分かりませんでした。でも こうだと思うことを書いてみました。
いみをといて明らかにすること。ゆるすこと です。
三つ目は「石」です。たしか一年の時、ならったと思います。けど、「しゃく」と
いう読み方はならいませんでした。「じしゃく」と書いてありました。
じしゃくはしっています。けれど、なぜじしゃくのしゃくが 石なのかわかりません。
○に書いてください。コメントもです。
つぎは、「昔」です。「こん昔」と書いてありますが、分からないので また
引いてみます。
つぎは「赤」です。ざんねんながら 赤どう色しかのってなくて、その色を見たら
茶色みたいでした。まだのっているけど せつめいしづらいのでいいです。
聞きたいことがあったらしつもんを書いてわたしてください。
おへんじ 楽しみにしてます。

 最初 マジで みなが 何を書いてるのか 全くわからず・・・
後で とにかく やたらめったら 「しゃく」と読む その辺に書いてある文字について
ちょっとずつ 書いてるんだなってことはわかったんやけど 
イヤ 辞書を引いて意味を調べるって そーゆーことじゃなかってんけどなぁ・・・
後 釈のところ。“こうだと思うことを書いてみました。意味をといて明らかにすること”
なんて 絶対 嘘やろー なんて 思いつつ。
まぁ 何とも コメントのしようが無かったので 旦那にバトンタッチ。

みなが頑張って 書いたし、何か書いてあげてー と 言ったら こんなお返事が。

石だからです。そのままです。「しゃく」の色々な意味を調べて 無茶苦茶に
書き連ねるのではなく、1つの「しゃく」について、もう少し深く調べてみては
いかがでしょうか。
 何か 他人行儀な言葉遣いっすね。

で まだまだ 続きますです。
わたしは、あめんぼをしらべました。
しっているけど、みてみたら池や川にすむこん虫。水めんを走るようにすすむ。と
書いてあるけどわたしは、あめんぼがとぶということも知ってるし、水たまりにも
入ります。じしょには ぜんぶ書いてませんと思います。

旦那返事↓
そうですね。じしょには全部は書いてないのでいろいろな方法で
知識を吸収するようにしてくださいね。 あと みなの持っているのよりも 
もっとたくさんのことが書いてあるじしょもあるので 図書館で探してみてください。


最後はー・・・
 天の川は、おりひめとひこ星が会うと言うけど
天の川の星は何なのか気になります。後だれが この話を作ったのかもしらべたいです

 うーん・・・もはや 天の川の意味とか何も書いておらず 辞書とはすっかり
関係無い気が・・・。 そして 旦那も もぉ コメントの書きようが無いと お返事放棄。
よって ワタシが 返事を書くです。
辞書を引いて どんなことがわかりましたか? 不思議に思ったのなら
そこで終わらず 最後まで色々な人に聞いたり本を探したりして調べましょう。

 ふぅぅ 疲れたー。この日はノートに書いたのは三つ。
まだ みな 附せんに沢山貼ってるし、とりあえず貼ったのは調べようって
ハナシをしてるので 当面(続けばだけど)それを追いかける感じかな。
ちゃんと やれれば 今後は一日一個か二個にしてそれを詳しく調べようねって
ハナシをしてますよー。

子どもに何かやらせようと思ったら 親もちゃんと向き合わなあかんし
早くも挫折しそうで 
 やっぱり考える力は大事よね。まぁ 願わくは 成績も 
悪くはない方がいいしなー 
から 
 もぉ 健康で生きていればそれでいいじゃないか 
くらいの極論に達しそぉやわー。

だけども テレビを見た感じ 立命の校長先生 若いし、学校の勉強以外とかも
大事にしてそうで面白そうだし、立命館小学校って やっぱいいのかなぁなんて 
旦那とハナシをしてたら 旦那が あーゆーところは 医者の子供しか 行かないやろー
給食とか フランス料理とかみたいやで みたいにゆってて・・・
 まぁ でも確かに、自分は純粋に子どもに良さそうと思って そこに入れても
親は お金持ちの人が多くて 浮いてしまいそうだなー  と 思いつつ
立命館小学校のHPを見て ついでに 募集要項みたいの見ると・・・
 入学金30万・・・授業料80万・・・教育充実費20万 
その他 給食費・制服代・積立金・諸会費 やってー。高いなー。
ちなみ、給食費は 年間95000円 みたい。

でも 私立の小学校は 立命に限らず この位かかるんだっけかな。

みなとか 毎月 5000円くらいしか払って無いような・・・
この額やったら 貧乏な人が たまたま入って浮くってことも無さそう・・・
やっぱ お金持ちしか行けなさそうやなー。
そぉ言えば テレビに出てた子の家 二組やったけど、両方 学習机が
あったのはもちろん ズラーっと図鑑があったもんなぁ。

うーん 考える力を伸ばす、知りたいことがすぐ調べられる環境にも
貧困の格差ありか・・・? なーんて 思ったり。
まぁ やる気があれば図書館に行ったらいいし、一概にそぉとも言えないんでしょうが・・・

うちは みな以外も私立の小学校に行かせることは無さそうだし
その代り 出来る限り 子どもが色々なことに興味が持てるように、
且つ それが伸ばせるようにを心掛けないとですかねー。
ちなみ、みなは 中学校も お友達と行きたいからって 受験とかする気
無いみたいですが どーなることやら。

*****

日曜日のその他。
またまた 出発遅く 比較的ひと気の無い公園に16時着。
二時間くらい 遊びましたです。
みなも キョンもへたれで 特にみなは ポール遊びで旦那にボールを
当てられて泣いたり 遊具が出来ないと泣いたりしておりましたよー。
まぁ トータル的には 楽しかったみたいやけどー。
  
 
  その後は ラーメン屋さん
な 一日でありました。

 下記 ランキングは、一層下がって 200位前後 
でも いつも 押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ 
 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 焼き焼き

2009-03-07 | 日記
旦那両親が 足が無いので 旦那に滋賀県に行くのに送って欲しいってことで
うちに寄るらしいけど まぁ 上がりはしない(上がってもお手洗い位?)感じやったんで
油断してたら お手洗いプラスリビング付近まで来られて
(>_<) あぁ もうちょっと 真面目に掃除しとくんだったーって思って…

f^_^; もし 良かったら またお帰りに寄ってください ってゆって
旦那らが 行った後必死に掃除して マドレーヌも また焼いたのに 旦那から
“寄りません”のメールが…

ちょっと ガックシかな(+_+)

ちなみ 家用にも 木曜焼きまくったマドさんたち
余ってたんやけど マド6個位とフィナンシェ20個位は あっと言う間に
無くなっちゃったなぁ。

ちなみ 画像の今日のマドは引き続き柚子風味でありますよ(´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼いて焼いて77個。

2009-03-06 | 日記

 どもです。今日は雨ですね。天気の悪い日はやや憂鬱。

しかし、スッキリ!! の きょうの占い スッキリBOXでは 一位やったから
頑張れるかな。 これは 赤・白・黄色・青の箱の中から コレだっって思った色の
ボックスを選ぶんですよねー。リンク先 占えますよー。
でね ちょっと自慢は これ結構 毎回一位の色の選べてるんですよー。
ちょっと 一人でテレビ見ながら  オオッ なんて 思っております。
しかし、オオッって 思うだけで アドバイスとかラッキーアイテムなんぞは
なーんも 頭に入って無いし、そのことも すぐ忘れちゃうんで まぁ 
その場限りのことなんすけどねー。

さてさて 今日金曜日は キョンが幼稚園から帰って来てから 
キョンの友達のうちに遊びに行くよ。
まぁ 15時過ぎに帰ってくるから 向こうのおうちに行くのは 16時頃になって・・・
遊べるのは二時間弱かなぁ なんて思うんですが。
初めて行くおうちで せっかく誘ってくれたから 雨やったらば タクってでも
行く勢いですよー。
まぁ キョンとかも 融通利かなさそうだし、今日と言ったら 今日行くんだーっっっ
って感じで。
しかも みなもついて行っちゃうとゆー・・・。(こと は もちろん)
みなは別行動で お友達のうちに行っててもいいんやけど、
みなには常に17時帰宅を 言ってるんやけど、うちらが どーなるか
わからんし 向こうさんも 別に来てもいいよーって言ってくれたんで。
(って まぁ イヤとは言わないだろうけどー。ごめんなさいー。)
 何か キョンより みなが楽しみにしてるんだよねー。会ったことも無いのに。
何か 不思議なヤツー って 思うけど、未知のモノや人に対して不安に思うより
楽しみに思える方が いいよねー なんて 思ったりですよ。

*****

でもって 木曜日。この日は 年長さんが お別れ遠足だとかゆーことで
キョンたちは 幼稚園お休みでありました。
たまには 公園でも連れて行かねばなー と 思ったものの
 やっぱり出来ず・・・ まぁ 家で 翌日お邪魔するお友達に
絵を描いたり 折り紙したり、みなが帰ってくる一時間前にあわてて 買い物に
行っただけに とどまりました。
でも、スーパーからの帰宅途上 みなの小学校からの帰り道を通って行こうかー
って言って そこ通ってたら ちょうど みなが歩いて来て
 おおっっ すごい偶然やなぁ って チト カンドー。
で その後 みなと 帰って みな お気に入りのワンちゃんがいる家のところに
行って なでなでしたり、キョンもチャリから降りてワンちゃんと触れ合って
ワタシと ことは 先にチャリで帰ったんやけど、みなとキョンは歩きで 仲良く
帰ったりできたから 公園には行かなかったけど まぁ ちょっとは良かったかしら
なーんて 自己弁護も含め 思うところでした。

で その他 木曜日は何をしたかとゆーと・・・
 焼いて 焼いて 焼きまくりましたっっ!!
 ・・・って 何を?  って 感じなんですが 焼き菓子ー。そして 言わずと知れた
 マドレーヌメインー みたいな。

コレは まぁ 金曜日お友達のうちにお邪魔するからってのも ちょっとありつつ
マンションのおかーさんらにも とか 思ったら マンションのおかーさんらが五人。
今日 お友達のうちに 別の子も来るので 二つ で 計七セットほど。
それから うちの分(味見も含めて)も 残しておかねばならない とゆーことで
結構な量を焼いたわけなのであります。
 うん まぁ 別に 手土産は買ったものでも全然構わないわけで
マンションのおかーさんらにも あげる必要も無いんやけど・・・
もぉねー とにかく あげるといったら あげる、焼くと言ったら焼くっっ!! って
感じでー。
ワタシは もぉ やらないことは 全然やらない、やる時は ホント 徹夜してでも
やるって 感じで 持続性は全くないですねー。(熱し易く冷めやすいの大典型だなー)

焼いたものは 
■ 通常のマドレーヌのレシピに 柚子茶を ちょっと入れたもの。柚子風味。
(皮嫌いなのでジャムの部分のみ入れました)
 一個味見済みで計12個。

■ 次は キャラメルチョコチップを入れたもの。
 これも上記同様 12個。

■ 次は こないだのバレンタインにも作った チョコマドレーヌ。
 コレは11個。

■ 次は 次は 一番作ってみたかった フィナンシェ。
スーパーで買うと 高いので ネットで アーモンドパウダー買ったり型も買ったり。
レシピは この日に書いたように 色々あるんやけど、フィナンシェは卵白ばっかり
使うわけで 卵黄が余っても 困るので、フィナンシェのレシピとしては異例な
全卵四個を使う かつ 小麦粉を全く使わないとゆー 大丈夫かいな的な
カツ代レシピを採用。
全卵なら 楽チンやろーって思ったけども 卵液をこすって行程があって
それが 一番大変やったー。卵白四個分なんて こすの大変っしょー。
なかなかこせないっすよー。 で 一回 無理やりこしただけでは不安で
二~三回こしたりで この作業に30分ほどかかっちゃったー・・・。

でー 型に流しいれて 焼こうとしたら このありさま。
 →  
 天板に入らないんですけどー・・・
 てか タネを流し込む時点で 気づくよねー。フツー。
てか ネットで 買う時点で サイズ測ろうよー みたいな。
ネットで買って サイズが思ったより・・・ アレ? ってのは 何回目だー? 懲りないー。

仕方ないので タネを入れたまま はさみで切るー。
 シリコンは意外と切り易くて 良かったー。
でも 一列だけ 切り離したらいいのに 何でか 三列と二列にしよーと思っちゃって
(多分測りもせず 三と二にしたら 向きを変えたら入るんじゃないかと思ったんだろうなぁ)
切ったんやけど、入らなくて 二列にしたのを更に切っちゃって 三・一・一と
細切れになっちゃったーぃ。
でもって これ すごーく 一個辺りが小さくて カレースプーン一杯のタネで
十分くらいで カツ代のレシピでは 15個分ってなってたのに
なんと 42個出来ちゃったー。
 焼きむらがあって お恥ずかしい。
 だけども 一回当たり マックス16個ずつしか焼けないので
何回も 焼かないといけず 型を洗ったり流し入れたりを繰り返して
チト 大変やったなー。
味は・・・やっぱ 全卵だけあって 通常のフィナンシェより卵っぽいってゆーか
もちっと 大きい型の方が 食べた感触とか 何となく良かったなー なんて 後悔もありつつ。
まぁ チョコとか作るのにも使えそぉですけどねー。
ネットで買ったお店には
この七個取りもあったんやけどもねー・・・
まぁ そんなこんなで 全部でこんだけ焼いて
  
ラッピングしたのでありましたー。

結局 木曜日は昼過ぎから焼き始めて 夕飯作りとか ことの寝かしつけとかも
あったので、最終的に最後のを焼きだしたのは 夜中1時30分で その頃
丁度 旦那が帰ってきたんですが さすが 旦那ですよねー。
嫁が 夜中に 菓子を焼いてても 動じませんよー。
もぉ ヨメが変な時間に 何かをするってのも 慣れっこなんですねー。

と ゆーわけで 沢山お菓子を焼いた 一日。

*****

★ 相変わらず いたずらっこ こと。
 
毎日 カウンターの下段の引出しを開けて モノをポイポイと・・・。
 引き出し ロックを買わなあかんかなぁ・・・。
ちなみ、下段は主に お菓子の型とかラッピンググッズが入ってて ことが持ってるのは
ガス抜き麺棒ですよ。(ABCの短期のパン教室に通ったことがあるのでー。
でもって ヤハリ 全然使ってませんよー)

後 ことが 大好きなのは お風呂と 何でか 玄関。
気がつけば こんな状態ですよー。
逃走。

置いてある靴のみならず 靴箱の扉も 開けてしまうあたり 知恵が付いてきましたよー。

そんな ことに お仕置きに(てか ただの面白半分で)おでこにシールを貼ってみる。
  特に 気にしてないようですなぁ。
  いたずらも豪快で大物か?
キョンとか こんなに激しく散らかしてたっけかなぁ。してなかったと思うんだけどなぁ。

★ 注目の雑貨。
 オムレツのポーチって
何か 斬新やねー と 思って。 何で オムレツ みたいな。かわいいけどねー。
 ナイキの靴。何かキットカットみたいだー。
 ハート好きだし こんなん
春っぽくて かわいいなぁ。
 アディダスもだし、ハートの柄の
靴って はやってるのかな。

★ 最後の昼ドラ。
TBSの昼ドラは 五つ子と おちゃべりってやつで・・・
もぉ 五つ子は見てないんですが おちゃべりってのを見てます。
予告とか見てて すごい面白く無さそぉって 思ってたんですが
一話見たら すごい 独特の空気感があって 意外にええ感じですね。
毎回 ○○か ○○ どっちにすべき? 的なお悩みを持った人が
舞台となる喫茶店に現われて 主人公の三人が 何だかんだと笑いを交えた
しゃべりをしつつ 解決に導くのですが 一話完結型で 常に舞台が一緒で 
ドラマっぽく無いのと 見た後 絶対 イヤな気持ちにならないってのが いいですかね。

ワタシは韓流ファンじゃ無いけど 最後にリュ・シウォンが 奥さま方に
数名の名前を呼び掛けて 甘い? メッセージをくれるんですね。
BBSを見た感じ それが なかなか評判らしいっす。
みなさんは 見てますかー?

 下記 ランキングは、一層下がって 200位前後 
でも いつも 押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ 
 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーと柚子茶。

2009-03-04 | 日記

 どもです。今日は キョンの幼稚園のラグビー大会があったので
行ってまいりましたですよ。
毎回 行事のたびに 抱っこ紐 忘れたりするけど やっぱりあった方がいいねー。
カメラとか両手が使えて 良かったっす。最初 
 幼稚園生が ラグビー そんなん 右往左往するだけで ルールも
わからんのやろし 面白くないんちゃうの
 なーんて 思いましたが
クラス対抗って ことも あって 意外に 盛り上がりましたですよ。

しかし、うちの キョンさん。フツーに並んで 体操して 整列してる間
 何か 泣き出してるしー・・・・何が悲しくて泣くんだろうかなぁ。
ホント 朝もバスが来るころになったら泣きべそかくし・・・
入園当初に比べて 何か かえって 泣き虫になったような気が・・・

実は、キョンが泣きだす前とか 同じクラスのおかーさんに
 キョンちゃん こないだの発表会 えらかったですねー。カンドーしましたよー。
なぁんて 言われてたとゆーのに・・・ (発表会に何があったのかは ココ参照)
泣きながら激しく懸命に踊った辺り 副園長も 
“男のプライドが許さなかったんでしょうね” なんて ゆってくれてたけども
 実は その涙が こんなに 大安売りされてるものだなんて知ったら
言ってくれた おかーさんらも ガッカリだべ。
ちょっと見に行った感じで こんなんやったら、結構な頻度で泣いてるんやろなー。

結局キョンは他のチームが試合してる間も ペソかいとったー。

でもって ラグビーの試合は やっぱり 幼稚園生だけあって ポールがあるところに
敵味方関係なく集中しちゃうわけで・・・すごいもまれるわけで・・・
 キョンとか ちょっと押されたりすると また 泣いちゃうんちゃうの?
なんて ドキドキしながら 見てたです。
そんなキョンは やっぱり? ボールを遠巻きにして見てる感じで・・・
ボールを手にすることは難しく・・・ 
しかし、奇跡的にキョンのところにボールが来て そのボールを手にしたとゆーのに
 何故か ゴール前で 立ち止まってしまったり・・・
手に持ったまま オロオロしてしまってたり・・・
もぉちっと 頑張って欲しいところでしたよー。

で 味方の子が ゴールしたら “やったぁー やったぁー” と 喜んで
ジャンプしてるし・・・
 イヤ そーゆー場合じゃないし・・・ 
 早く持ち場に戻って ボールを取るんやっっ
と ゆー 親の願いは届かず。

そんなこんなで うちのクラスは一勝一敗で五クラス中三位でありましたよ。

だけども 見物してた親たちは 三位でも 大拍手 で大喜び 

とゆーのも うちのクラスは全体的に のんびーりしてるよぉで
他のクラスが玉入れとかで20個入れるのに対して うちのクラスは5個やったりとか
みんな豚汁をすごい勢いで空にしてるのに うちのクラスは残してたりするとか
役員さんやら ゆってたし、キョンも練習では ラグビー勝ったこと無いって
ゆってたから すごい頑張った方だろうなーって感じです。
 まぁ ゴールする子とか 偏ってたのは どこのクラスも一緒だし 仕方ないねー。
 キョンも体操教室にも入れるし 来年こそは・・・ と 願うハハなのでありましたー。
(でも 過度な期待は禁物ですなー)

ちなみ、みなも 昨日嬉しそうに やっと跳び箱四段が飛べるようになった、
クラスで残ってる子は後三人だ
 みたいなことをゆーとりましたよ。
(残ってるのは みなの仲良しの うたちゃんと ゆうちゃんとか。類友?)
みなも あんまり 運動は得意じゃないみたいやけど、
飛べて 楽しくなったとかゆーてたし 我が家の姉弟は ゆっくりマイペースな感じですかねぃ。

あ 余談ながら、帰宅したキョンに
 ラグビー 三位で良かったねー。 みたいにゆったら
 でも キョンちゃん 一位になりたかったー  みたいなことゆーてたんで
 お前がゆーなよ 的な ことを思ってしまいましたですよ。
キョンには ならさー もちっと 走ってがんばらなー と ゆーときましたがー。

*****

■ 最近はまってるもの。
 柚子茶です。 マンションの奥さま方らが来て 出したときも みんな 
おいしいーと ゆーとりました。その時 サーブした柚子茶は これ ↓
 ジャスコに売ってるやつで 隣に置いてある 
韓国産のが安かったんやけど 国産のゆず茶って珍しいなぁってのと
 何でも 国産のが安心?   とか 思って 410g 880円くらいやったかな と
お高めやったけど 買ってみました。
後 柚子茶は好きなんやけど、皮はあんまり好きじゃなくて・・・
韓国産のは結構ごついのが入ってるけど 国産のは もちっとなめらかな感じかな
と思い、購入。実際 そうかな。

もぉ この高知県の このゆず茶も 三瓶目に突入しましたですよ。
これに 前から 結構記事に書いてる 
 ジンジャーシロップを入れても
なかなか良いです。ジンジャーシロップも同じく評判良かったですが 
リンク先には いちご・ブルーベリー・レモンなどの味もありますですよ。

多分 冬が終わるまで 柚子茶並びに このジンジャーシロップは飲み続けるんだと
思うのですが いずれも それほどリーズナブルなものではないので
安くで買えないかと悩むのですが ジンジャーシロップは 近くのお店には置いてなくて
この値段でしか買うしか無いんやけど・・・

柚子茶は値段ピンキリですよねー。
韓国のも本場やし、飲んでる分には 味も そんなに違いはわからないんやけど
国産があるって 知ってしまったらば 何となく国産がいいかなぁと思ってしまうわけで
楽天とかで 国産の探すも 国産ってのにこだわると そんなに安くは無いですねー。

でもって 楽天じゃなくてフツーに検索したら 馬路村の通販で
400g 700円と結構安いのがあるんやけど
送料が500円なので 三本くらいまとめて買わないと ジャスコの値段より
安くならず もったいない気がするのと まぁ おいしいに違いないんやけども 
初めてのものをいきなり大量買いってのもなぁ とか 思うと やや踏み出せないっすかねー。
まぁ でもリンク先 ゆずのアロマオイルとか ゆずみそ ゆずお茶漬けなども
あるので ゆず好きな方は ご覧になってはいかがでしょぉかー。
柚子って 美白効果もあるらしいですしねー。

ちなみ、今朝 みなたちは トーストに塗って食べてましたよ。
   
ことも 何とかして 食べよぉと 必死。

お 検索したら柚子茶の作り方も結構ありましたなぁ。
一時 果実酢作りに やたらこってて シークワーサーとかパインとか
グレープフルーツとか ホント やたら 漬けてて(その辺の画像はこの辺
今は 全くしてないなー ホント飽きっぽい・・・)瓶もあるので 柚子茶も作ってみよぉかなー。

■ おまけ
  みなに私の服を着せてみた。
袖は 長いが まぁまぁいけるのかなー。
楽天のハレイワショップで ハレイワの服が安くなってて・・・でも 子ども用の
みなのサイズは 殆ど売り切れやから 大人用を買うか やっぱり素直に
フツーのお店で 140のを買うか ちと 悩んでます。
元が ハレイワは 我が家的には高いので 安くないと買えないのですが(それでもちと高いけど) 
安くなると 速攻 色・サイズ・種類が無くなるので 今はあんまり残って無いなー。
七分丈とか五分丈とかなら 袖も気にしないでいいんやけどなー。
候補。 マシュマロコットン素材は手触りがいいんだよなー。

みなは 大人のハナシに入るのが大好き。
うちらが 立ち話してると みなちゃんもハナシ聞きたいー。面白いもん とかゆって
入ってこようとするし・・・
ワタシが 買って来た雑誌 サンキュ! も すごい 読みたがって読んでましたよー。
 ギリギリ家計簿大作戦に 興味がある?
そして そんなおねーさんを 見習って? テーブルにフツーにこの本置いといたのに
  ことが勝手に開けて見てたですよ。
今月の サンキュ!!の すごいなーって記事は 炊飯器で デカデカプリンを作ろう
的な やつ。
感心して 読んでたら、液を入れたら 沸騰直前にスイッチを切って 保温にして
30分したら また スイッチを入れて保温にする・・・
それを四回繰り返し・・・とか 書いてて
 うわー 何か サラッと書いてるけど 二時間以上かかるんだー。メンド・・・
とか ちょっと思ってしまったワタシです。
それなら 昔結構作ってた レンジプリンにするかもー。
(そんなレンジプリンの詳細 画像等はコチラですよ)
まぁ でも 何でも でかでかって ちょっとワクワクするかなー。
だけど 失敗した時のショックもでかそぉかなー。卵4個と卵黄1個やもんなぁ。
ひっくり返して皿に出そうとゆー ツメの時に 大失敗しそぉだなー。

頑張れたら ブログのネタのためにも? 作ってみよぉかー ・・・って多分しないけどー。

みなさんの中で サンキュ!を買われた方がいらしたら 作って結果など教えてくだされー。

 下記 ランキングは、一層下がって 200位前後 
でも いつも 押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ 
 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前略 道の駅より。

2009-03-02 | 日記

 どもです。最近の週末は 仕事が忙しい旦那は 土日のどっちかは
出勤するのが常で・・・ で 旦那が出勤したその日は みなは大抵 
クラスの子から電話がかかってきて遊びに行くのが常で・・・ 
残された キョンと私と ことは ダラーっと家にいるのが常で・・・
退屈なキョンは 結構長い時間DSをしてる ってゆーパターンで
 あんまりよろしくないよなー・・・って 思っておりました。
で 翌日の日曜日も旦那は疲れてて昼まで寝てることが多いし、やっぱりダラーッと
過ごして 夕飯を食べに行くだけとかゆーパターンが続いてて
(最近は外食もせず 家にずっといて夕飯ってのもある) 
たまには 休みの日は 健康的に外で遊んだ方がいいよなー って ゆーことで
今日は 外に行ってまいりましたよ。 土曜はめっちゃパターンやったけど。

本当は 運動公園に行こうか みたいなハナシをしてたんやけど、みなは
出来たら 運動公園に行く前に 図書館に行って本も読みたい とか言ってたわけで
両方行くのも大変やし・・・ なら まぁ その両方を兼ね備えたところに
行こうじゃないか ってことで そーゆー場所に行ったですよ。
当日に そーゆー話になったので 出発はやっぱり遅くて14時30分頃で しかも
意外と そこに行くのに時間がかかって 着いたのは16時頃になっちゃいました。

 どこに行ったのか って ゆーと 正解は ジャジャーン 
道の駅ー 

ここ 駐車場も無料だし、キレイだし、そんなに人はいないし、外でも遊べて
寒かったらすぐ中にも入れるし 座るところもいっぱいあるし、ええ感じです。
何回かブログにも書いてますねー。前回行ったのは この日かな。結構前だなー。
  
着いてすぐ 女性チームは図書室、男性チームは芝生の方で遊ぶ とゆー別行動に。
図書室のイス ブタで ちょっとかわいいねー。中には子どもトイレってのも
あるし、紙芝居をセットして読めるコーナーもあります(上記リンク先に画像あり)。
みなのお目当ては ズッコケ三人組シリーズ。
ことは 赤ちゃんコーナーの本読んであげるんやけど・・・
 0歳でも本わかるとかゆーけども どこまでわかってるんだろうなぁ。
結構小さい子用の本って動物さんが沢山出てくるけど ことってまだ
サルとかキリンとか そーゆー存在知らないだろうしなぁ 
なんて思いつつ
なるべくわかりやすい いないいないばぁとかの本を読んだりしてました。

みなの読んでる本は長いので 途中キョンたちの方も見に行くです。
   
すごい楽しそうで やっぱ 子どもは外で遊ばないとねー って 改めて痛感。
結構広い芝生もあったので、 ボールがあったらなー って 旦那がゆーので
じゃぁ 買ってくれば? ってハナシになって ワタシがキョンとことを見つつ
その間 旦那はポールを買いに行きましたですよ。

なかなか近くにお店が無かったよぉで 結構遠くまで行って買ってきたよぉです。
待ってる間は みなのいる図書室に行ったり、日本庭園風のところを散歩したり
  
 ちょっとおやつ食べたり。こと 初ビスコ。
ビスコって どの位の月齢からいいんだろう・・・?

旦那が戻って来てからは 買ってきたボールで遊ぶです。
 貸切状態?
 エーイッッ オワーッ からぶりー。
その後 17時過ぎに 一冊読み終わったみなが合流して 今度はボール投げ。
  
 オワーッ 顔にー
 キョンも みなも 運動神経イマイチやなぁ。誰に似たのかしらー。
 ・・・って ワタシかぁ。 何で二人とも?
似て欲しくないところは似るのかなぁ。

ちなみ、キョンはめっきりインドア派やし、もちっと もまれた方がいいよなーってことで 
幼稚園である、有料の体操教室(年中からの)申し込んだですよー。
これに申し込むと 園バスじゃなく、幼稚園まで迎えに行かないといけないし、
こともいるし で大変なんやけど みなも キョンと幼稚園は違えども 
幼稚園の有料の体操教室二年間やってたし(同じくキョン連れて雨の日も
風の日も行ってましたです。当時のキョンも 今のことと同じ歳やったなぁ)、
キョンも やっとくべーってことで。キョン 体力無さそぉやもんなぁ。
でも 周りの知人らに聞いても 誰も申し込んでなくて・・・
キョンの性格上 知ってる子がいなかったり ちょっとでも何かあると
すぐ いかなぁい とか 言いだしそぉですが まぁ それは承知の上で
出来る限り  頑張れたらなーと思いますですよ。
(連絡帳にも先生から “ちょっとしたことで すぐ涙ぐんでしまう” って 書いてたもんなぁ)

後 みなも・・・まぁ 土曜日とか隔週で手芸行ったり お友達と遊んだりしてるけど
手芸は午前中のみで午後は持て余したりしてるし、お友達も毎週遊べるわけじゃないし、
もっと 色々な子と触れ合ったり 色々な体験した方がいいのかなーって思って
学校からもらってきたプリントの 市の教育委員会が後援してるアウトドアクラブ
ってのに申し込もうかなーなんて思ったりですよ。
子どもだけ参加ってのが ちょっと親が楽 出来ていいか?
・・・って 送り迎えしないといけないから 大変かー。

みな キャンプとか 大好きだし(スイミングのに二年連続行ってる) 異年齢の子と
関わるのとか 机上では学べないこと学んでほしいってか 生きる力をつけて
欲しいなって思いますよー。
月1回2500円って 高いのか 安いのか まぁ とりあえず資料請求+問い合わせ
などしてみたいと思いますー。

まぁ そんなこんなで 道の駅 二時間半くらい 満喫したのでありました。
次回は やっぱ もっと早く来ないとねー。

ちなみ、ココ 全国の道の駅の評価あります。
ここの道の駅の評価は二件しか無くて 平均は四つ星やったなぁ。
(ちなみ、ワタシが評価つけるなら 四・五かな)

エリアごとに 探せるみたいなので、みなさんの地域の道の駅 良さそぉなところが
あれば 是非行ってみてくだされー。

 ちなみ、この後は 寿司屋。
ちょっと前の記事に 寿司食べたって書いたよぉな・・・。
みなに 何が食べたい? って 聞くと 絶対寿司になるんだよなぁ。
その記事には 回る寿司で十分だって 書いたワタシですが、丁度夕飯時で
いつも行く くら寿司はものすごく待つに決まってるので ややマイナーな所に
行ったせいか(そこも全品百円) あんまりおいしく無さそぉで
(回ってくる寿司のネタが取れてたり溢れてたり ビジュアルが良くなかったー。
しかも粉のお茶の容器につまようじみたいのが入ってた) 前言撤回で 
ヤッパ 高級な寿司のがいいなー(行けないけどね) と思ったりでありましたよ。
 

*****

■ おまけ

★ スーパーで見つけた小枝シリーズのパン。
 太さがやや違うんやけど
「小枝ロール」と「小枝ケーキ」。
 パッケージがそっくり過ぎて 見分けがつかーんっっ
ワタシも 両方手に取りながら
  何か違う 何  とか 散々考えてしもたー。
違う商品だって気づくのに時間かかったよー。
結局 小枝ロールを買ってみましたが、まぁ 何とゆーことも無くかなー。

★ いたずら ことさん
  
色は違いますが こと、画像のブルーのローズのシリコン型をあむあむ食べてました。
 そして引き出しの中のものを投げ出し、バケツをなぎ倒し
キッチンマットを歪ませて 逃走。
  フヒヒヒ。
目の前のものは手当たり次第 ちらかす ことなのでありました。

★ 金曜日のお弁当
 決してかわいいとは言えないけども 前回の妖怪もどき
よりは ちょっとマシ?
でも・・・ウサギさん ニッコリ笑ってた方がいいよねー。難しいわー。

★ 子供向けテレビ
 シンケンジャー。
どーなんかなーと思って、一話と二話を 各五回ほど 何気に見てたり・・・
(そーんなに見る親 あんまりいないよねー) 
一話は 悪くはないけど もぉ昔ほどに(デンジマンとかサンバルカンとか)
ワクワクする感じが無いなー なんて思いつつ(もぉ 大人なんだし当たり前やけど)
特にどーってことも無いかなーと思って見てましたが 三話目を見て 
あー まぁまぁ 良く出来てるかも 最近の戦隊ものにしては 良いかもなーと思ったりです。
子どもの反応はわからないけど ワタシ的には まぁまぁです。
ゴーオンジャーは 子ども受けは良かったけど とにかく ゴチャゴチャ ロボットが
多すぎたのと 子ども番組やからしょーがないけど ちょっと子どもっぽ過ぎた。
最近で 世間的に評価が高いのは デカレンジャー。悪いのは よくわかりませんが
個人的には ゲキレンジャーかな。

殿様であり、お堅い感じのシンケンレッドは ボウケンレッド風やね。
さながら 殿に反発するグリーンは ボウケンブラックってところか?
そして そんなレッドも堅そうに見えるけど ボウケンレッドみたいに 
ギャグに巻き込まれていくのかなぁ とか 思うところでありました。

みなさまは シンケンジャー 見てないかなぁ。

 下記 ランキングは、一層下がって 200位前後 
でも いつも 押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ 
 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする