青年ユニオンが指摘 「賃上げ・増員を」
外食産業最大手ゼンショーグループが全国1985店舗を誇る牛丼チェーン「すき家」に一時閉店が相次いでいると話題になっています。過酷な労働で人員不足におちいっている「すき家」の実態が浮かびあがってきました。
(写真)人員不足で閉店したすき家の店舗=22日朝、東京都八王子市
(写真)人員不足のため、部分営業を知らせる貼り紙=24日 . . . 本文を読む
安倍内閣が集団的自衛権の行使を認め、「海外で戦争する国」へと憲法解釈を変えようとしていることに反対する声が急速に広がっています。4月初めには、連続的に集会が開かれます。
8日は「解釈で憲法9条を壊すな! 4・8大集会&デモ」が午後6時半から東京・日比谷野外音楽堂で行われます。作家の大江健三郎さんらがスピーチ。日本弁護士連合会の伊藤真憲法委員会副委員長が連帯あいさつします。集会後、国会請願デモ . . . 本文を読む
建設労働者の組合でつくる全建総連(全国建設労働組合総連合)は26日、社会保険の法定福利費を確保し、若者が働ける賃金・単価引き上げをめざし、中央決起集会を東京都内で行いました。40の県連・組合から702人が参加しました。
公共工事の積算に使う設計労務単価は2年連続引き上げで23%上がりましたが、現場の労働者の賃金は低いままです。集会決議では、消費税が8%になれば「いっそう苦しくなる . . . 本文を読む
日立製作所が請負契約を装って三菱東京UFJ銀行に労働者を派遣する「偽装請負」を行っていたことが26日、明らかになりました。職業安定法が禁じる労働者供給事業にあたるとして日立、三菱東京UFJともに厚生労働省が是正指導しました。同日の参院消費者特別委員会で日本共産党の大門実紀史議員が、偽装請負で働いた女性の証言をもとに告発しました。
メガバンクのフロア丸ごと偽装請負&nb . . . 本文を読む
安倍晋三政権は消費税増税を押しつけるため政府広報に、国民の血税12億6000万円を費やしていることが、日本共産党の佐々木憲昭衆院議員の調べで分かりました。
佐々木議員の調べによると、政府広報はテレビスポット、新聞・雑誌広告、新聞折り込み広告、ラジオCMなど多岐にわたります。インターネット上の広告にあたるウェブバナーや駅貼りポスター、コンビニ有線放送CMを活用するなどありとあらゆる階 . . . 本文を読む
日本共産党の井上哲士議員は25日の参院外交防衛委員会で、海上自衛隊の護衛艦「たちかぜ」乗組員のいじめ自殺を取り上げ、防衛省がいじめの横行を示す証拠を隠し、その不正を内部告発した自衛官を処分しようとしていると追及しました。小野寺五典防衛相は、「組織を正そうという隊員、職員の意見を受け止めることは大事だ」と答弁しました。
(写真)質問する井上哲士議員=25日、参院外防委
. . . 本文を読む
毎週金曜日に「原発ゼロ」「再稼働反対」を訴える首相官邸前抗議行動は29日、2年を迎えます。この行動を主催する首都圏反原発連合(反原連)のミサオ・レッドウルフさんは21日の官邸前抗議行動で、改めて決意を語りました。その訴えを紹介します。
(写真)スピーチするミサオ・レッドウルフさん=21日、首相官邸前
28日の首相官邸前行動は第1回(2012年3月29日 . . . 本文を読む
お笑いタレント「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳さんが各界の人と対談する文化放送ラジオ番組「田村淳のNewsCLUB(ニュースクラブ)」に24日夜、日本共産党の小池晃副委員長が初出演し、共産党の国会活動や全国各地で繰り広げている「一点共闘」などをめぐって軽快なトークが繰り広げられました。
「いろんな党がある中で、立候補するとき共産党から出ようと思ったのは」とたずねた田村さんに、小池氏は「共産 . . . 本文を読む
日本共産党の志位和夫委員長が発表した「慰安婦」問題の「見解」=「歴史の偽造は許されない――『河野談話』と日本軍『慰安婦』問題の真実」が関連資料とともにパンフレットとしてまとめられ、4月2日に発売されます。 (写真)「歴史の偽造は許されない」―「 . . . 本文を読む
埼玉スタジアムから熱狂が消えた23日、観客のいない中でたたかうむなしさを実感した監督、選手たちは、「差別をなくそう」という、さまざまな“色”のメッセージを発してくれました。
体験
一部の浦和サポーターが差別的な横断幕を掲げたことで、リーグが科した無観客試合。対戦した清水のアフシン・ゴトビ監督は「スタジアムにだれもいないと魂が欠けているように感じる」と切り出 . . . 本文を読む