負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

大成功!「浜通り×さんじょう」交流イベント ・・・ その一 交流ルーム『ひばり』編

2011-07-03 14:25:32 | 原発震災避難者




ドラマは その前日から始まっていました。



















「 ここで野馬追の写真が見れるとはナ~ ・・・ 」

「 この滝は どこさ(に)あったけぇ ・・・ 」

「 この磨崖仏は小高区の大悲山さ(に)あって ・・・ 」

などと 話しがはずむ。


ただ無言で 一枚一枚を食い入るようにみつめ

感慨にふける人など ・・・ 。


三条市の職員さんが 壁にかけるため

たくさんのパネルを床に並べ始めたときのことです。

聞きつけた人たちが

交流ルーム「ひばり」に集まってきて ・・・ 。


それだけで ・・・ イベントの成功を予感させるに充分でした。