負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

嬉しいこと 二つ

2011-07-20 04:03:53 | 原発震災避難者


昨年7月 わが家の庭から見上げる空は 透き通ってきれいでした。



昨日 嬉しいことが二つありました。


まず 一つめ。


このブログを 一人でも多くの方に読んでもらうには

ツイッターでの発信もよいのでは

・・・ と コメントをいただいておりました。


ところが なにせ70の手習いですから ・・・

ツイッターの何たるかさえ知らず

・・・ 弱っておりました。


それを知って

わざわざ駆けつけてくれた三条市の若いお母さんから

朝 8:00~9:00

「 ツイッターのいろは 」から 説明・手ほどきを受けることができました。


神妙にしてお聞きするのですが ・・・ 

なにせ 生徒の私のオツムは 半分壊れかけていますからねぇ~

・・・ ご迷惑をおかけしました。


「 わからないことがあったら いつでもどうぞ ・・・ 」

と アフターケアつきです。


・・・ 嬉しいですね。



二つめです。


避難途中の山越えでは 三月なのに

・・・ 雪が降っておりました。

避難所の庭の その木々には一枚の葉もなく ・・・ 丸裸でした。


そして4ヶ月

・・・ 昨日の三条市は 熱中症を心配するほどの暑さです。


青々としたその木々が ・・・ ちょっと 床屋さんにかかりました。


何か誇らしげで  ・・・ 嬉しくなりました。










三条市の夕日は 見事です。