負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

雑事で恐縮です

2011-07-11 19:06:24 | 原発震災避難者


高校野球大会の応援が聞こえてきます



雑事ですが ・・・


三条市のみなさんへ

避難してから4ヶ月 ・・・

毎朝(5時30分~6時30分 総合福祉センター) 

休むことなく続けておりました気功を

三条市役所 総務部 政策推進課のおすすめで

野外でもやることになりました。


「 市民朝市 ・・・ 野外気功 」です。

場所は 機械スタジアム脇の広場

毎日曜日 7:00~8:00 ・・・ です。

どうぞ どうぞ 三条市のみなさん 気楽にご参加くださいな。

緑の中で ・・・ 気功をご一緒しましょう。



もう一件です。


福島県在住の皆さんへ

明日(12日)の朝 7:00~9:30

ラジオ福島 「 朝から全開 」に登場(?)する予定です。

新潟県三条市からの 

私の出番(?)は7:11~ とか聞いております ・・・

お聴きいただければ 幸いです。


むかし 「かっとびワイド」でお世話になっておりました。

・・・ 久々のラジオです。







避難生活 4ヶ月 ・・・ 理不尽極まりないハナシ 

2011-07-11 00:58:48 | 原発震災避難者



本日で 原発事故による避難生活も ・・・ 4ヶ月です。


国が安全だと誘致し

東電と「御用学者」が勝手につくった想定による甘い耐震技術で引き起こした事故で

なぜ われわれ周辺住民が家を追われ

こうして 遠い土地で不便な生活をしなくてはいけないのでしょうか。


われわれ住民が 自分たちで危険を想定し

それが甘かったというわけでもありません。

ましてや この原発でつくられている電気は

東北電力管内であるわれわれの生活には 全く関係ありません。


交付金があるじゃないか ・・・ と言いますが

それは 一部の自治体に限ったハナシです。


東京電力という一企業のミスを

世話にもなっていない 多くのわれわれ近隣住民が

「被ばく」 「避難生活」 というかたちで尻拭いするというのは

なんとも理不尽極まりないハナシ ・・・ ではありませんか。