負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

大成功!「浜通り×さんじょう」交流イベント ・・・ その二 屋外編

2011-07-04 10:07:40 | 原発震災避難者


会場の各店は ・・・ 準備完了です。













「浜通り×さんじょう」交流イベント 当日(2日)です。

ぞくぞくと集まる人・人・人 ・・・ 大盛況です。


10時30分 ・・・ いよいよイベントのスタートです。


三条市長のごあいさつ。

いつもながら 温かく 三条市のこころが伝わります。

・・・ 嬉しくなります。


つづく 太鼓集団の勇壮な演奏は

おもわず足踏みをしたくなるほどです。

・・・ 勇気が出てきます。

(手元にカメラを持っていなかったことが悔やまれます ・・・ すみません)


とりかこむ各店から

美味しそうな香りが あたりに漂ってきます。


お客さんが 各店に列をなして待っています。


























【番外編】 三条市長 気功法を体験する ・・・ です。

市長さんは いちはやく私の「気功法体験コーナー」においでになって

・・・ とても気さくな方です。


いえいえ 私を拝んでいるわけではありません。

香功(しゃんごん)という気功をしているのでございます。


* 写真提供は ボランティアTさんです。








交流ルーム「ひばり」 は 訪れる人が絶え間なく ・・・

相馬野馬追のDVD放映に魅入る人たち ・・・


「氷水が もう売切れなんですよ~」と

担当する小高区のYさんがヒメイをあげて 大忙しです。



村長さんが 私を呼び止め

「オレも丸太切り大会に出て 一汗かいて

 すみません もうビールをご馳走になっています」

・・・ とても満足げです。


・・・ 大成功の一日でした。





この場をお借りして ・・・
 
「浜通り×さんじょう」交流イベントの成功は ・・・ ひとえに 皆様のおかげです。

★ 豊岡市のみなさま ・・・ ありがとうございました。
★ 三条市役所 総務部 政策推進課のみなさん ・・・ 一番ご苦労されたことを お世話になっているわれわれは よく知っております。
  ほんとうに ほんとうに ありがとうございました。
★ 避難者の中から三条市役所の臨時職員となり 活躍されているみなさん ・・・
  南相馬市とのパイプになり また 広報活動に専念されたことを誇りに思います。 ありがとうございました。
★ 南相馬市役所から派遣されている遠藤さん ・・・ ありがとうございました。
  ぜひ 交流イベントの成功を南相馬市の方へ伝えて下さいね。

★ 三条市のみなさま ・・・ 多数ご参加くださり ありがとうございました。
  今後とも よろしくお願い致します。

謝々 !! ・・・ 合掌