一生懸命 ・・・ いっぱい いっぱい 2013-10-12 20:00:06 | 原発震災避難者 散歩 マイペースのなかで だれもが 「 一生懸命 」 「 いっぱい いっぱい 」 やってきて ・・・ その積み上げとして きょう ・・・ その人間の姿があります。 ところが そのマイペース以外の不安定な動揺のなかで いくら悩んでみても ・・・ このときの 「 一生懸命 」とか 「 いっぱい いっぱい 」 は ・・・ なんの積み上げにもなりません。
観光 ・・・ 心の糧 ・ ささえ 2013-10-12 15:00:00 | 原発震災避難者 散歩 観光とは いまに残る先祖の光を探し求めて ・・・ 明日の生活への心の糧 心のささえにしようとするものです。 先祖の光を見出し 先祖の苦心を汲み取れば ・・・ 「 よくやった 」 と ・・・ 先祖もニッコリするでしょうね。
解決 ・・・ 2013-10-12 12:00:18 | 原発震災避難者 散歩 右の手が凍 ( こご ) えていたら 左の手でもみほぐす ・・・ といいます。 バカなこと ・・・ をいうものではありません。 凍えた右の手で 左の手をもんでやったほうが はるかに 右手の解決になる ・・・ のです。
はっと気がつく 2013-10-12 08:00:42 | 原発震災避難者 散歩 お母さんに抱かれた よその赤ん坊を見て ニコッと笑うのは ・・・ なぜでしょう。 あれは 自分が生きていることに ・・・ はっと気がつくからです。
おとなになる ・・・ 2/2.ぐずらない人 2013-10-12 04:48:50 | 原発震災避難者 散歩 できそこないのおとなとは ・・・ 体だけがおとなになって 心が まるで子どものままのような人。 それも ほんとうに子供らしい心のままならよいが アタマが発達するために いやにヒネコビタ ・・・ 赤ン坊のようなのようなおとな。 そうした できそこないのおとなが ・・・ 世の中には いっぱいいます。 それでは 健全なおとなとは ・・・ 一口に言ってしまえが ケチな根性がなく 自分の運命を 自分以外のものや他人のせいして ・・・ ぐずらない人のことです。