気にしない自分になる 2013-10-23 21:00:45 | 原発震災避難者 散歩 若いときは若いときで 融通のきかない唐変木 ( とうへんぼく ) だと悪口を言われ 年をとったら年とったで もうろくしている と言われます。 結局は ・・・ 一生涯 どんな立場になっても 人から なにやかや言われるわれわれです。 要は そんなことを ・・・ 気にしない自分になることです。
困ったことです ・・・ 遊戯三昧 ( ゆげざんまい ) 2013-10-23 18:00:00 | 原発震災避難者 散歩 遊戯三昧 ( ゆげざんまい ) という言葉があります。 むかしは あらゆる生活が ・・・ 遊びだったのですが いまの人は なかなかそんなふうに承知してくれません。 ・・・ 困ったことです。 むかし ・・・ 本来は の意味。
人生 そのものずばり 2013-10-23 15:00:12 | 原発震災避難者 散歩 「 人事をつくして 天命を待つ 」 といいます。 これは するだけのことをしたから その結果は運にまかせるしかないのだ ・・・ と解釈されています。 だが 本当はそうではないのです。 人事をつくす ・・・ そのときその場で 精いっぱいがんばる。 天命を待つ ・・・ 天から授かった寿命を待つ。 つまり 人事をつくして天命を待つとは そのとき その場で 精いっぱいがんばって そうやっているうちに 自分の寿命がつきる ・・・ ということです。 これが人生 そのものずばりだ ・・・ ということなのです。
呼吸法の極意 2013-10-23 12:01:50 | 原発震災避難者 散歩 あなたの その吸う息で 世の中はすべて ・・・ あなたの その腹におさまってしまうし あなたの その吐く息で 世の中のすべてが ・・・ ひとつひとつ吐き出されてきます。 その吐く息 吸う息を 一息一息 静かに ・・・ ていねいに長く扱うことができます。 それが ・・・ 呼吸法の極意です。
話を打ち切る ・・・ 活人剣 2013-10-23 09:01:10 | 原発震災避難者 散歩 客が来る。 話がはずむ。 だが 必要とあれば ・・・ すっと立って 「 それでは 今日はこれで 」 と打ち切らねばなりません。 話を聞いている途中で 時計を気にするようでは すぱっと ・・・ 打ち切ることはできません。 相手の話に相づちを打って聞き 質問し 意見を述べ 「 あっ もう時間です 」 ・・・ と言って あっさり席を立ちます。 これが 活人剣です。 聞かされる自分ではなく 聞く自分があれば 自分から ・・・ 話を打ち切ることもできるはずです。
すべて自分です 2013-10-23 06:00:09 | 原発震災避難者 散歩 頭を下げてあやまるのは ・・・ 自分です。 手を合わせて感謝するのも ・・・ 自分です。 だれかのかわりに ・・・ あやまったり 感謝したりしているのではありません。