負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

徳 2

2017-12-30 20:00:21 | 原発震災避難者




「温」は温厚

「良」は善良

「恭」は恭敬

「倹」は倹約

「譲」は謙譲



こうした徳が備わってこそ

することがスムーズに運び

周囲の協力が得られて

実績も上がります



世ためになる人を

世間は放っておかないから

必ず注目され認められます


つまり

結果は後からついてきます



自分から

「俺が俺が」とやるのは

徳が足りないことをアピールして

・・・ 逆効果デスナァ~







徳 1

2017-12-30 17:00:46 | 原発震災避難者




その人が認められたのは

単に頭がよいからではなく

心構えがよいから


功績を挙げて

認めらたように見えても

それは結果であって

元々あったのは

頭脳でも実績でもなく

『論語』でいう五つの徳目

・・・ 温・良・恭・倹・譲


(2につづく)










器(うつわ) 2

2017-12-30 11:00:01 | 原発震災避難者




種だけ研究していても

土の事を知らなければ

芽は出てこないし


土だか知っていても

気候の事が分からなければ

種まく時期を見失います



豊作なのに ・・・ 儲からない

よく働くのに ・・・ 貧しいまま


そんな人は

もしかしたら ・・・

ひとつの器に

なってしまっているのでは


              (3につづく)







器(うつわ) 1

2017-12-30 08:00:12 | 原発震災避難者




茶碗は

お茶を飲むための器


お椀は

味噌汁を頂くための器


器にはそれぞれ仕事があって

他の事は知りません



でも人間社会となると

そうも言っていられません


何だって繋がっているのが

・・・ 世の中


縦割りのままでは

・・・ 溝が開くばかりです


              (2につづく)