《花の旅 飛騨宮川・池ヶ原湿原へ!!》
水芭蕉といえば尾瀬ヶ原・・・鬼無里の奥裾花自然園も素晴らしい。
岐阜にも素敵なところがありました。旧宮川村、ニコイ高原にある池ヶ原湿原・・・まだまだメジャーではありませんが、可憐な水芭蕉やリュウキンカを観ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/044c44a09dabe5b94a1f66e106ca5fd6.jpg)
(池ヶ原湿原)
木道はしっかりと整備され、気軽にハイキングが楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/54911abff23941767a638d0ed130a655.jpg)
(水芭蕉)
もう一つのお勧めスポット・・・飛騨特有の蔵、板蔵です。なぜか母屋から離れ、田んぼの一角に建てられていました。火災から家宝?を守るためでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/3b36a577a737f0b68e0f528c626540af.jpg)
(旧宮川村、種倉の板蔵)
飛騨には、まだまだ知られていない魅力的な場所が多くあるようです。高山や白川郷だけが飛騨ではない・・・そんな場所を自転車で探し、またリポートします。
水芭蕉といえば尾瀬ヶ原・・・鬼無里の奥裾花自然園も素晴らしい。
岐阜にも素敵なところがありました。旧宮川村、ニコイ高原にある池ヶ原湿原・・・まだまだメジャーではありませんが、可憐な水芭蕉やリュウキンカを観ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/044c44a09dabe5b94a1f66e106ca5fd6.jpg)
(池ヶ原湿原)
木道はしっかりと整備され、気軽にハイキングが楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/54911abff23941767a638d0ed130a655.jpg)
(水芭蕉)
もう一つのお勧めスポット・・・飛騨特有の蔵、板蔵です。なぜか母屋から離れ、田んぼの一角に建てられていました。火災から家宝?を守るためでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/3b36a577a737f0b68e0f528c626540af.jpg)
(旧宮川村、種倉の板蔵)
飛騨には、まだまだ知られていない魅力的な場所が多くあるようです。高山や白川郷だけが飛騨ではない・・・そんな場所を自転車で探し、またリポートします。