《輪旅 信州・御牧ヶ原台地を走る!》
東御(とうみ)市はご存じでしょうか。小諸市と上田市の間にあり、東部町と北御牧村が合併してできた町です。ここに御牧ヶ原台地があります。ここは奈良時代、望月の駒と呼ばれる良馬を朝廷に献上するという勅旨牧(御料牧場)があったそうです。自然の放牧地であった御牧ヶ原には今も野馬除跡(馬が逃げないようにする堤)が残り、のんびりとした風景を心置きなく堪能できました。
明治時代、廃藩置県によって失業した藩士が入植し、この台地を開墾したそうです。問題は水利・・・結果、多くの灌漑用ため池が造られ、今も活用されているようでした。ため池越しに白く雪をかぶった浅間山・・・それがこの台地の魅力でもありました。
(旧丸子町生田からの眺め)
もう何度も信州を訪れましたが、まだまだ素敵な場所の発見があるようです。
東御市の八重原から御牧ヶ原・・・中山道の塩名田から佐久平・・・千曲川沿いを走って布引観音へ。常に浅間山を眺めながらの自転車旅はまさしく至福のひと時・・・
今宵の宿は明神池湖畔の「里の宿きく坊」・・・旅とお酒を愛するご主人とのお喋りは旅のだいご味でもありました。
今回のコースのキーワードは「蓬田」です。
(旧御牧村上八重原付近を走る)
明神池近くにある宿にクルマを停め、八重原の台地を走ります。その広大な台地は肥沃な耕地でもあり、野菜や林檎の畑が広がっていました。遠くには蓼科山の雄姿が・・・そこより八ヶ岳連峰が連なっているのが見えます。
(初冠雪の浅間山遠望)
前夜は車中泊・・・みぞれ交じりの雨の合間に街の夜景が見下ろせます。千曲川の対岸は浅間山の裾野なのでしょうか。山麓には転々と夜景が綺麗でした。
その雨が標高の高い山々では雪に・・・快晴で迎えた朝、浅間山は白く冠雪していました。
(御牧ヶ原からの浅間山)
林檎園を抜けて立科町へ・・・長閑な風景が広がる台地は最高のツーリングコース・・・風もなく気温も丁度、どっぷりと自転車旅が楽しめます。気に入った場所があれば自転車を停め、写真撮影に没頭です。至福のひと時・・・
(印内原付近)
この台地を開拓したのは武士・・・明治期、廃藩置県で失職した藩士がこの台地に入植したそうです。問題は水利・・・台地のため、河川は少なく、多くの溜池が造られたようで、今も転々と池が残っています。
(無題)
まだまだ信州には素敵な風景が残っているようです。こんな写真が撮りたくて信州通い・・・今回は運が良かったようです。
蓬原から中山道八幡宿へ・・・次に塩名田宿・・・佐久平に移住されたMさん宅を表敬訪問・・・築150年の古民家は素敵のひとこと・・・しばし、滞在をさせていただきました。
帰路は千曲川左岸を快走・・・対岸には懐古園が見えるのでしょうか。日没を気にしながら走ります。牛に引かれて善光寺へ!布引観音の下へ・・・お堂は山の上のようです。また次回の宿題となりました。
(今宵の宿 里の宿きく坊)
お酒好きな主との会話が弾み、持参した飛騨の「ひやおろし」はすぐに空っぽ・・・歴史、風土、自然・・・話は尽きない!夜は更けてゆきました。
東御(とうみ)市はご存じでしょうか。小諸市と上田市の間にあり、東部町と北御牧村が合併してできた町です。ここに御牧ヶ原台地があります。ここは奈良時代、望月の駒と呼ばれる良馬を朝廷に献上するという勅旨牧(御料牧場)があったそうです。自然の放牧地であった御牧ヶ原には今も野馬除跡(馬が逃げないようにする堤)が残り、のんびりとした風景を心置きなく堪能できました。
明治時代、廃藩置県によって失業した藩士が入植し、この台地を開墾したそうです。問題は水利・・・結果、多くの灌漑用ため池が造られ、今も活用されているようでした。ため池越しに白く雪をかぶった浅間山・・・それがこの台地の魅力でもありました。
(旧丸子町生田からの眺め)
もう何度も信州を訪れましたが、まだまだ素敵な場所の発見があるようです。
東御市の八重原から御牧ヶ原・・・中山道の塩名田から佐久平・・・千曲川沿いを走って布引観音へ。常に浅間山を眺めながらの自転車旅はまさしく至福のひと時・・・
今宵の宿は明神池湖畔の「里の宿きく坊」・・・旅とお酒を愛するご主人とのお喋りは旅のだいご味でもありました。
今回のコースのキーワードは「蓬田」です。
(旧御牧村上八重原付近を走る)
明神池近くにある宿にクルマを停め、八重原の台地を走ります。その広大な台地は肥沃な耕地でもあり、野菜や林檎の畑が広がっていました。遠くには蓼科山の雄姿が・・・そこより八ヶ岳連峰が連なっているのが見えます。
(初冠雪の浅間山遠望)
前夜は車中泊・・・みぞれ交じりの雨の合間に街の夜景が見下ろせます。千曲川の対岸は浅間山の裾野なのでしょうか。山麓には転々と夜景が綺麗でした。
その雨が標高の高い山々では雪に・・・快晴で迎えた朝、浅間山は白く冠雪していました。
(御牧ヶ原からの浅間山)
林檎園を抜けて立科町へ・・・長閑な風景が広がる台地は最高のツーリングコース・・・風もなく気温も丁度、どっぷりと自転車旅が楽しめます。気に入った場所があれば自転車を停め、写真撮影に没頭です。至福のひと時・・・
(印内原付近)
この台地を開拓したのは武士・・・明治期、廃藩置県で失職した藩士がこの台地に入植したそうです。問題は水利・・・台地のため、河川は少なく、多くの溜池が造られたようで、今も転々と池が残っています。
(無題)
まだまだ信州には素敵な風景が残っているようです。こんな写真が撮りたくて信州通い・・・今回は運が良かったようです。
蓬原から中山道八幡宿へ・・・次に塩名田宿・・・佐久平に移住されたMさん宅を表敬訪問・・・築150年の古民家は素敵のひとこと・・・しばし、滞在をさせていただきました。
帰路は千曲川左岸を快走・・・対岸には懐古園が見えるのでしょうか。日没を気にしながら走ります。牛に引かれて善光寺へ!布引観音の下へ・・・お堂は山の上のようです。また次回の宿題となりました。
(今宵の宿 里の宿きく坊)
お酒好きな主との会話が弾み、持参した飛騨の「ひやおろし」はすぐに空っぽ・・・歴史、風土、自然・・・話は尽きない!夜は更けてゆきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます