![高良川散歩 2024 (4) 連雀日和](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/22/e90ad156c38bf9a70a18ebe32a852a2d.jpg)
高良川散歩 2024 (4) 連雀日和
毎度毎度の高良川である。春の麗らかな日差しを浴びて、土手には早くも土筆が。いつもの場所には、いつものこいつ。私がシロヒゲと呼んでいる、雄のカワセミだ。シロヒゲ君。あらぬ方角を見てい...
![喜多屋蔵開き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/84/53677b2f30e789da78c31b19a338b6a3.jpg)
喜多屋蔵開き
3月2日桃の節句の前日。爽やかな青空が広がる、絶好の行楽日和となった。こんな日はスポーツ...
![南阿蘇ビジターセンター](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/6f/d12878435795639b06d1cb321934602a.jpg)
南阿蘇ビジターセンター
蔵開きの翌日、私達はこんな風景の中に身を置いている。いつもの南阿蘇ビジターセンターである。活発な活動を見せている中岳の噴煙が、高岳東峰までたなびいている。「こりゃしばらく、あそこに...
![スプリング・エフェメラルはお昼寝中](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/e3/ca61c58e93d721e056d87881b28b7f45.jpg)
スプリング・エフェメラルはお昼寝中
南阿蘇から一路北上。久住は直入へとやって来た。先ずはいつもの豆腐屋さんで、あれやこれや...
![河津桜とそらふねの桟橋](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/d5/4d6903fdbaed0d52d663625527eba334.jpg)
河津桜とそらふねの桟橋
花見の季節がやって来た。毎年、その手始めはここである。南阿蘇アスペクタの河津桜である。...
![東与賀干潟](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/32/b3d9bc8fe8d1246289878631279aa1d7.jpg)
東与賀干潟
春の陽気に誘われて、東与賀干潟へ。瀬高5.6mの大潮。しかも日曜日とも重なった。満潮時刻に合わせて到着したら、既に沢山のギャラリーで賑わっていた。人々が見つめる先にいるのは、どうや...
![戸惑いの猛禽大渋滞](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/7d/fa2323f0cea08192dc27644cfcf0a811.jpg)
戸惑いの猛禽大渋滞
干潟から引き上げ、隣接する公園に行ってみた。公園入口付近で、超望遠を下げた愛好家から、...
![黒いチャンポン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/18/82a30217610a608e293057fb95ceac46.jpg)
黒いチャンポン
池で右往左往している間に、大幅に昼食時間を過ぎてしまった。私の胃袋は崩壊寸前、一刻の猶...
![カメラが不調である。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/e4/e62cffb730d820b2bc5334972af11698.jpg)
カメラが不調である。
「どっか行くぞ。」「どこにね。」と、いつもの会話で出かけた先は、こんな所だ。目的はミヤコドリ。都合20羽近くはいるだろう。「イエーイ、思惑通りだぜ。」ところがである。「あれ?あれれ...
![志賀島で海鮮ランチ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/58/da1de0a3f2f75bd734a23450723f450c.jpg)
志賀島で海鮮ランチ
カメラは思うように動かず、かつまたジタバタしたせいで、見たかった鳥はいなくなった。何た...