こんにちは!
時間がないので手短ですがご報告!
あ、その前に沢山の杜仲茶サンプルのご応募、ありがとうございます!
今から農園にて土の比較実験に出かけます。
詳細は今夜か明日になると思います。
こんにちは!
時間がないので手短ですがご報告!
あ、その前に沢山の杜仲茶サンプルのご応募、ありがとうございます!
今から農園にて土の比較実験に出かけます。
詳細は今夜か明日になると思います。
おはようございます!
起業して半年が過ぎたエーコです!
今朝は先輩の無料経営塾の一ページから引用です。
男女を問わず起業すると初めの3年間は不眠不休で働かないと駄目だ!と言われています。
この間はお金と理想との狭間でかなり苦戦を強いられる期間でもあります。
でもそれが結果的には商売に対する基本姿勢をしっかりさせてくれているとも感じています。
人生楽ありゃ苦もあるさ♪その逆もまた然り。
ただ、一番危険なのは「継続可能でない働き方」だけは注意が必要です。
「継続可能ではない働き方」の指標は3つです。
①肉体的に続かないほどきつい。
②金銭的に借金返済のめどが立たないのに借り入れが膨らむ。
③睡眠が不十分で不健康。
特に怖いのが③の睡眠です。
①も②も自覚がありますが、③は起業という一大決心で興奮状態が続いてるので睡眠不足でも自覚しにくいからです。
いかなる時でも質の良い睡眠は確保してください。
睡眠時間は人によってまちまちです。
自分が「昨日の肉体疲労が回復した」と思える時間を探してみてください。
ひとつの目安は7時間と言われていますが、私の最高齢98歳の師匠は若い時から毎日10時間は必要だったそうです。
そうは言っても創業間もない時は毎日がハラハラの連続。
なかなか寝るときだけでも心安らかにと言うわけにもいかない場合もあります。
そんな時はノンカフェインの暖かい飲み物を少し飲んでから寝ると良いでしょう。
アルコールは逆効果です。
とにかく継続は力です。
継続不可能な一時的な活動ではその後の数十年は戦えません。
質の良い睡眠を確保することこそが実は経営者に課せられた最初の課題だと自覚して置いてください。
確かに睡眠がたっぷり取れると気力も充実しますね!
miraco19194@yahoo.co.jp
つきましては、
を開始致します!!
こんにちは!
おはようございます!
昨日の鬼ごっこの最中に珍しい気象現象を撮影できたのでご報告するエーコです!
珍しいので撮影しておきました。
こんばんわ!
先輩はどうやら「止まっているものはいつまでも止まり続け、動いているものはいつまでも動こうとする」という慣性の法則が働いてるようで、まるで動きません。
先輩の事務所と私の事務所は歩いて7~8分の距離。
そこで無理やり事務所間を歩かせようと用事を見つけて屋外へ引っ張り出しました。
おはようございます!
先日珍しい苗を発見しました!
早速、無農薬農園に移植してきました!
一番手前の列がソレです。
こんばんは!
ソラマメの木で母星に帰る夢が脆くも砕け散ったエーコです!
こんばんは!
もしかして宇宙船が修復出来なくても母星に帰れるかもしれないエーコです!!
本日無肥料無農薬の農園で栽培していたソラマメを収穫してきました!
その中にとんでもない大きさの豆があったのです!
それがこちら。
右が一般的な大きさのソラマメで左が凄い奴です。
おはようございます!
昨日のコロッケで遊ばれたエーコです!
そもそも「俵型で慣れてればいざと言うときに飲食店を開けるぞ。」と先輩が唆したから作っただけなのに!
よく考えればコロッケだけで飲食店は開けるはずもありません・・・
プスン!
でも嫁入り修行くらいにはなったからいいです!
プスン!
おまけに昨日はマヤ占いで大地震が来るという噂があったので「事務所に居たら危ないから外食しよう!」と言い出す先輩。
行った先は事務所よりも危なそうな居酒屋さん。
私は分かってました。
絶対こうなるって!
地震は来なかったけどこうなるという自信はあったのです!
プスン!
こんにちは!
今日は珍しく仕事が早く片付いたので昼食を作ったエーコです!
石川青果ではほとんど在庫を持たないシステムでお店を運営しています。
ですが、検品が甘いと箱買いした野菜の中に痛んだものがあるのを見落としてしまったり・・・
売る訳にもいかないので自分で食べるしかありません。
という訳で、本日はカボチャ&ジャガイモ&蓮根のコロッケ!
なかなか俵型にならず、
おかげで残りの俵型コロッケ30個は冷凍庫で未来の食料危機に備えて待機となりました。
おはようございます!
こんばんわ!
情熱的な食いっぷりのエーコです!
知ってる人は知ってる人、情熱的に甘酸っぱくて南国の香りタップリのこの果実。
そう、これぞ沖縄産パッションフルーツ!
という訳で正解は、右端の一番皮が凸凹になってるものでした!!
パッションフルーツは皮が綺麗なうちははっきり言って食べられたものではございましぇん。
ここまで徹底的に凸凹になってからようやく美味しく頂けるのです。
ただ、タネがあるので気になる人はヨーグルトに混ぜて食べるとツルツル入ってきますのでとても食べやすくなります。
情熱のアホぃ薔薇ぁ~、そしてジェラスィ~♪
「あたしンち」も皆大好きなパッションフルーツのお話でした!
あまりの環境変化に投稿も皆さんのブログの閲覧もままならず、おまけにコメント返しも遅れっ放しです。
遅れながらですが少しずつお返事していってますのでご容赦くださいませ。