青の空

青色の空に浮かぶ雲のように浮かんでは消えていく日頃感じた思いにお付き合い頂ければと思います。

幼なじみ

2008-03-30 19:38:39 | friend
今朝 が散歩に連れて行けとばかりに、洗濯機を太鼓代わりにドンドンと叩いています
煩いので仕方なく散歩に行くと 幼なじみのチキン君が農作業を手伝っています とても動きが速く、同い年なのに10歳以上若く感じられたので思わず
「おはよう。若いねぇ、とても動きが速いわぁ。」
(チキン君)「おはよう。」
(チキン君 母)「あんたも若いでぇ」
「いやー、重くてあんなに素早く動けないもん。羨ましいなあ」
チキン君は幼稚園から小学校、中学校とずっと一緒でした。
大人しくて 優しくて 頭も良くて 話も面白い彼は 高校時代人気者だったんです。
性格は いまも変わらず 年老いた両親の農作業を毎年 手伝っています。
そうそう 近所には 沢兄弟(私達より 1学年上のお兄ちゃん 1学年下の弟さん)も居て この兄弟も 私にはとても優しかったなぁ どうも 幼い頃は 男性に恵まれすぎていたようで・・・。

そうそう、みったんが里帰りしていました
お昼からは雨降りだったのでチラッと会っただけだったんですが
春らしい可愛い洋服を着ていて一層若く感じました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初桜 ではなく 梅でした↓

2008-03-24 20:12:43 | friend

昨日 ちーちゃんが携帯から送ってくれました桜です↑

   ピンク色の桜って この何年か見たことが無い気がします

 桜と思っていたら 梅の間違いでした

空の色と 梅の色が 凄い綺麗ですねぇ

   この梅は ちーちゃんの実家の庭に咲いています

       花見に お邪魔させてもらおうかしら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の登場

2008-03-10 18:47:36 | friend
昨日、買い物ついでと言ったら 怒られますが あんちゃん宅に行って来ました
駐車場に車をおいてドアを閉めると
あんちゃん宅のさくらが鳴き出しました
えー、初めてお水を飲ませた私に鳴くなんて
あんちゃん宅の玄関に着くと あんちゃんが出て来てくれました。
しかし、私を思い出したのか あんちゃんが来たからか 体をさすれとばかりに 私の顔を覗きます
それから さくらを主役に話していると お兄ちゃんが帰ってきました。
お兄ちゃんは 就活で忙しいのか 痩せてました
すると今度は御主人が登場
さくらは 私を無視して ご主人の方に
先程 日帰り旅行から帰って来たとかで お土産を頂いてしまいました
そんなつもりで 来たのじゃなかったのですけど遠慮なく頂きました。
そして ラスト サリーちゃんが登場
もう少し暖かくなったら 遊びに行きましょうと お誘いを頂きました
どうも サリーちゃんは ディズニーランドに行きたいそうです
あんちゃんは吉野の桜を見たいようで
私はセントレア、伊勢神宮も行きたいな
あ、そうそう さくらは あんちゃんに体をなでて っていう風な素振りをしないので 何故?みたいに聞くと なでたことがないっていう返事でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みったんと私

2008-02-28 23:45:53 | friend
今日はみったんの誕生日
というブログから1年経った2月28日です
朝 起きたら 昨晩から雪が降ったようで 雪も祝ってくれたようです
そうそう 先日 海ちゃんから みったんとはいつから友達か 質問がありました。
一番最初の出会いは 幼稚園
でも お互い 印象が 残っていないようで・・・
そして 小学校 3年生と4年生が同じクラスでした。
寒い冬 休憩時間に 女子でみったんと私だけが 男子とサッカーをしていたら 先生から 褒められた事を 私は 覚えています みったんは忘れているかも
中学校は3年間ずっと同じクラスで 一緒のクラブ活動で 電車通学
クラブと帰り道は いつも 一緒だったけど 朝とかクラブ以外はずっと一緒だったわけではないんです。お互い また別の友達が居て お互いの友達は あんまり 友達同士ではなかったのです。うーん、説明がむずかしいので 今度 お話しましょう
高校時代は最後の3年が同じクラスでして 机を並べた事もあります。
そして また 忘れられない事が・・・
数学の計算で 自分の身長から 理想の相手の身長を計算するっていう代物
みったんは 170cmで 私は 175cm
二人で勝手に盛り上がってましたねぇ
しかし 現実 みったんダーリンは 175cmじゃあなかったかしら
就職してからも いつも一緒というわけではなかったのですが 現在までも これからも ずっと友達なんですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生時代の名簿トリオ

2008-01-26 23:17:47 | friend
学生時代の名簿は 大概 今も昔も あいうえお順ですよね
高校3年間 毎年クラス替えがあるのに
  同じクラスで 同じ名簿順だった友達がいます
例えば 斉藤 坂井 佐藤 みたいなイメージです
そういえば、卒業式の卒業証書の授与も3人は一緒でしたねぇ
その仲間3人が ○年振りに集まりました
お互い変わったはずなのに、何年も経っているのに学生時代と一緒です
              羨ましいでしょう
今日のランチです↓

そして デザートとコーヒー↓

約2時間おしゃべりしながら頂きました
そして、次回 高校時代のミニ同窓会の会場探しに出発です
どこでも いいよねって言いながら、定休日だったり、お店の雰囲気が気に入らなかったり 
最終的に接客もお店の雰囲気も良かった御寿司屋さんに決まりました
さあ、会場も決まったので ブレイクタイム
コーヒーのお供にオーダー↓

また トリオで春に集合です
    そうそう私以外の二人は結婚した苗字も同じイニシャル
            ご主人の年齢も一緒なんですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年に一度の再会

2008-01-13 23:07:10 | friend
以前に一緒に働いていた同世代のグループで数年に一度の食事会(同窓会?)が本日ありました
この食事会はいつもカラオケでお開きとなります
今日は日曜日なのでお昼からの開催でした
送迎バスの出発時間に5分の遅刻の私ごめんなさい
さて、到着が13時過ぎ。そうそう会場は会舟
離れで個室の屋形船の中で お食事です
まずは乾杯から 始まり 早速 昔の思い出話
話に花を咲かせながら、お食事を頂きます。
沢山の種類のお刺身

小鉢に入った一品の数々

焼き立ての鮎

この鮎の串が外せず、となりのみちるさんに「どうやって取ったん?」って聞くと
「くるくる回しながら・・・」というアドバイスいただきました。
そういえば、自宅で鮎を食べることがあっても 外で頂く機会はあまりありません。
以前、ブラザーから上手な鮎の食べ方を教えて貰ったんですが 真剣さが無かったのか忘れてしまいまして 少々恥ずかしい鮎の骨が残ってしまいました
鮎の後からも 沢山 お料理がでたと思うのですが このあと 鍋や苺のアイスの撮影をまた忘れてしまいました
しかし、昔の仲間っていいですね
仕事は大変でしたが、職場の雰囲気は楽しく みんなでスキーに行ったり ディズニーランドに行ったのが この間のことのように思われます
あれこれ話して 気が付いたのが 16時過ぎ
今度は恒例のカラオケです
成人式だから 一杯じゃあないという予想は外れ 7名の参加者で3時間のカラオケが始まりました
このメンバーで始めてスキーに行った時(初心者が大半) リフトを降りて えらっそうに自分は上手いと言っていた私がこけた時 みんなが凄く喜んだように 今回のトップも私がまずこけら落し 曲名は「恋人がサンタクロース」
それからは 沖縄の歌が好きな人や コブクロの歌を練習したい人 高音の歌ばかり唄って聞いてるこちらがしんどくなったりと 凄い楽しい3時間が過ぎました。
まだまだ 歌い足りないところに「お時間です」という電話が
そこで なんと もう一時間延長 だって 本当に楽しいんですよね
全員が一番盛り上がった「サライ」は照明を落として ペンライトを振りながら ラストにもう一度 マイクを回しながら 歌いました
  さあ、こんな楽しい集まりは 次回は いつかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栂池です

2007-12-22 21:37:02 | friend

今日の栂池は あいにくの曇り
うーん、雪があるのは嬉しいのですが 天気が

そして これは 雪の結晶です

もう お気づきでしょうか
私は 実は 栂池に・・・ 行っていません

ホントの話は みったんファミリーが 今日から 信州栂池に行ってます
明日の お天気が とっても 心配です
どうか 晴れになりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2007-12-09 21:38:20 | friend
先週、久々に仲良し?幼馴染み4人組で恒例の忘年会を開催しました
昨年は事情があって 1名参加出来なかったので 2年ぶりの忘年会
全員揃った車中は 凄い賑やか とても楽しい再会です
イタリアンというかスパゲティ好きの私がお店をピックアップ
まずはダルクオーレというお店でお食事です
ランチセットをオーダーしました。
↓トマトジュースではございません、赤いオレンジジュースです

↓前菜のサラダです

↓パンです(4名分)

そして メインのスパゲティ
あつあつのスパゲティを目の前に すっかり 撮影を忘れて 食べてしまいました
その後、この冬のコートを探しに行きました
ルミナリエに行く人と札幌雪祭りに行く人が 流行のコートをゲット
どこに行く当てもない私は この冬のコートを見て回りました。
うーん、どこかに 行きたいなぁ
さて その後は アフタヌーンティーを頂くために 移動
人気のイングルサイドカフェアフタヌーンセットを注文しました
そしてまたまた 凄い美味しそうなケーキとスコーンを目の前にして
撮影するのを忘れてしまいました
とても 楽しい ワイワイガヤガヤの楽しい食事と買い物とお茶の忘年会でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年越しの写真

2007-10-26 21:54:54 | friend
2年前のお正月に高校時代の同窓会がありました
今回欠席すると 今度は何年後にあるか判らないくらいの同窓会なので
親しい友達を誘い合って、出席しました
みんな 昔のままで とても 楽しいひとときでした
その時に 一緒に撮影した写真を 実は 本日 やっと 渡すことが出来ました
車で10分という近くに居る友人とは 高校卒業以来 会った事が無かったんですが
彼女のご主人と 私の友人のご主人が 同じ会社で
さらに 彼女は 私の友人が住んで居た社宅に現在 住んでいるんです
住まいがわかったので いつでも 渡せるという安心感からか
2年も大事に抱いていたんですが やっと 今日 連絡が取れ 渡すことが出来ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい会話

2007-10-07 21:07:48 | friend
ここ最近、美味しいものを食べに行く話で盛り上がっています
そうそう例の美味しいジュースをお世話になっている美容院に持って行きました
以前にお話したかどうか 忘れましたが
美味しいジュースのお話を ここの先生にした時に
「では いつでも どこの葡萄ジュースを飲んでいるのですか?」
と、するどい質問をされました
「どこのって・・・。」そういえば、比べられるほど 葡萄ジュースを飲んでいない 葡萄ジュースて中々飲まないんですよね
改めて 考えさせられましたねぇ
しかし、この先生の何気ない一言って 私の話の的をつくんですよ。
ご本人は 到って 普通の会話らしいのですが・・・。
一番最初の会話が、カット(髪型)の話です。
 「黒木瞳のような髪型がいいのですけど・・・」
   「ミルさんの髪質では無理です」
 「え・・・。」
  この 出来ないことは 出来ないという 潔さの対応に 惹かれました
きっと先生も お客様のタイプを認識しての お言葉と思いますが、あれから ずっと何でも先生の言うとおりに 素直になっているんですよ、ホント
そうことからも 信頼関係って 出来るのですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする