花菱で昼食を頂いた後、歩いて奥の院に向かうことになりました。
約20分弱歩いたでしょうか やっと 奥の院 一の橋が見えました。
以前に来たことがあるのですが、かなり前なので記憶が薄く イメージが変わってしまいました。
さすがに お墓のある場所での撮影は これでも 控えました。
無事 お参りさせていただいて 御廟の橋まで戻ってきて 水向け地蔵を撮影させてもらいました。
そして また 歩いて 駐車場に戻ることになりました。
バスに乗れるかな?って期待したのですが バスの待ち時間や乗車時間を考えるより 歩いた方が早いという判断です。
名残惜しく撮影(一の橋前に有料の駐車場があります)
焼き餅のお店で 休憩です。
そのあと 胡麻豆腐のお店に。
平日だったので この時間(4時前)でも 売り切れてなくて 良かったです。
そして やっと 金剛峰寺前の駐車場まで戻ってきました。
なぜか惹かれる雲
何に見えますか?
同じ写真でごめんなさい
結局 ゆっくり見ることが出来なかった大門
山を下りる道中の景色
一瞬 海が見えまして・・・。でも、撮影は不可能。
しかし 海に太陽の光が写り まぶしくて 綺麗でした。
もう一度 って 期待しましたが、
ダメでした。
高野山を4時半に出て 道中 夕方帰宅ラッシュの渋滞に遭い 帰宅したのは8時過ぎでした。
約20分弱歩いたでしょうか やっと 奥の院 一の橋が見えました。
以前に来たことがあるのですが、かなり前なので記憶が薄く イメージが変わってしまいました。
さすがに お墓のある場所での撮影は これでも 控えました。
無事 お参りさせていただいて 御廟の橋まで戻ってきて 水向け地蔵を撮影させてもらいました。
そして また 歩いて 駐車場に戻ることになりました。
バスに乗れるかな?って期待したのですが バスの待ち時間や乗車時間を考えるより 歩いた方が早いという判断です。
名残惜しく撮影(一の橋前に有料の駐車場があります)
焼き餅のお店で 休憩です。
そのあと 胡麻豆腐のお店に。
平日だったので この時間(4時前)でも 売り切れてなくて 良かったです。
そして やっと 金剛峰寺前の駐車場まで戻ってきました。
なぜか惹かれる雲
何に見えますか?
同じ写真でごめんなさい
結局 ゆっくり見ることが出来なかった大門
山を下りる道中の景色
一瞬 海が見えまして・・・。でも、撮影は不可能。
しかし 海に太陽の光が写り まぶしくて 綺麗でした。
もう一度 って 期待しましたが、
ダメでした。
高野山を4時半に出て 道中 夕方帰宅ラッシュの渋滞に遭い 帰宅したのは8時過ぎでした。
大伽藍で雨に少しだけ降られた後、奥の院まで歩きます。
時間は もう 1時前。
昼食の時間です。
先日 テレビ放送で紹介されていたお店 花菱に向かいます。
1時前という時間帯と平日ということもあり 待ち時間なしで
テーブルに座ることが出来ました。
お茶と御干菓子が出てきました。
三鈷膳
煮合せ・ごま豆腐・中付・田楽・御飯・味噌汁・食前酒です
とても 美味しく頂きました。
時間は もう 1時前。
昼食の時間です。
先日 テレビ放送で紹介されていたお店 花菱に向かいます。
1時前という時間帯と平日ということもあり 待ち時間なしで
テーブルに座ることが出来ました。
お茶と御干菓子が出てきました。
三鈷膳
煮合せ・ごま豆腐・中付・田楽・御飯・味噌汁・食前酒です
とても 美味しく頂きました。
丹生都比売神社 参拝の後 高野山に向かいます。
実は 丹生都比売神社は
高野山へ上がる前に参拝すると、より多くの霊力を受ける事が出来る。
本殿には4神のご神体が鎮座されている。
第一殿 丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)。
ありとあらゆる厄難を避け、難なく未来を歩むという加護が得られる神様。
第二殿 高野御子大神(たかのみこのおおかみ)。
高野山に空海を導いた神様であり、今後の人生で誤った選択肢を選ばないというご加護が頂ける。
それ故に、高野山に参る前には、まずこちらに立ち寄らないといけないという暗黙の作法がある
という話があるみたいです。
私がこの話を知って参拝をしたというわけではありませんが、
全国の一の宮の近くに行くことがあれば参拝できればいいなって思ったからです。
では花坂の交差点から 高野山に向かいましょう。
途中 工事中で片側通行箇所が2箇所。
一瞬だけ大門が見えたのですが・・・。
大門には駐車場がなく、車の中から撮影
金剛峰寺前 第二駐車場に車を停めて さあ 参りましょう。
金剛峰寺前
高野槇の木
高野山に入って この2つの印が気になります。
説明書き
高野槇
金剛峰寺の中では襖絵などが撮影禁止で 庭と廊下の撮影でした。
門のマークが可愛い
先ほどの高野槇
では 次は 大伽藍へ
実は 丹生都比売神社は
高野山へ上がる前に参拝すると、より多くの霊力を受ける事が出来る。
本殿には4神のご神体が鎮座されている。
第一殿 丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)。
ありとあらゆる厄難を避け、難なく未来を歩むという加護が得られる神様。
第二殿 高野御子大神(たかのみこのおおかみ)。
高野山に空海を導いた神様であり、今後の人生で誤った選択肢を選ばないというご加護が頂ける。
それ故に、高野山に参る前には、まずこちらに立ち寄らないといけないという暗黙の作法がある
という話があるみたいです。
私がこの話を知って参拝をしたというわけではありませんが、
全国の一の宮の近くに行くことがあれば参拝できればいいなって思ったからです。
では花坂の交差点から 高野山に向かいましょう。
途中 工事中で片側通行箇所が2箇所。
一瞬だけ大門が見えたのですが・・・。
大門には駐車場がなく、車の中から撮影
金剛峰寺前 第二駐車場に車を停めて さあ 参りましょう。
金剛峰寺前
高野槇の木
高野山に入って この2つの印が気になります。
説明書き
高野槇
金剛峰寺の中では襖絵などが撮影禁止で 庭と廊下の撮影でした。
門のマークが可愛い
先ほどの高野槇
では 次は 大伽藍へ
朝7時過ぎに 和歌山 丹生都比売神社に出発です。
奈良盆地の風景が綺麗で・・・。
思った以上に撮れていませんけど・・・。
葛城山、金剛山の天気はどうでしょう。
三輪山が見えます
京奈和自動車道 郡山南から途中 2か所 下道でしたが、高野口まで利用させてもらいました。
紀の川を渡り、 109号線経由で丹生都比売神社 9時40分 第一駐車場に到着です。
心配だった天気も晴れ。
この雲 何に見えますか。
駐車場から さあ 参拝です。
太鼓橋?(いえパンフレットには輪橋と書かれています)が見えてきました。
歩いても良いみたいです。
橋の上から鏡池を見ると、大きな鯉が泳いでいます。
中鳥居の手前に禊川が流れていました。
楼門
手水舎
楼門前から若宮を見ました。
空は 秋? 鯉が泳いでいるみたいです。
第二駐車場から見る輪橋
第一鳥居と輪橋
境内に戻って
帰りは輪橋を歩かず
駐車場に向かいます。
紀の川から かつらぎ町にある天野地区にある丹生都比売神社まで109号線を走行したのですが、
それはそれは 山道でして。
さあ このまま109号線を走行し、高野山に行こうと思ったのですが
途中 道を間違えて 4号線を走行してしまい
地元の親切な お父さんに 赤い屋根の家を右折してくださいと教えてもらいました。
トンネルを抜けて 焼き餅を販売している店を眺めつつ 370号線と合流。
奈良盆地の風景が綺麗で・・・。
思った以上に撮れていませんけど・・・。
葛城山、金剛山の天気はどうでしょう。
三輪山が見えます
京奈和自動車道 郡山南から途中 2か所 下道でしたが、高野口まで利用させてもらいました。
紀の川を渡り、 109号線経由で丹生都比売神社 9時40分 第一駐車場に到着です。
心配だった天気も晴れ。
この雲 何に見えますか。
駐車場から さあ 参拝です。
太鼓橋?(いえパンフレットには輪橋と書かれています)が見えてきました。
歩いても良いみたいです。
橋の上から鏡池を見ると、大きな鯉が泳いでいます。
中鳥居の手前に禊川が流れていました。
楼門
手水舎
楼門前から若宮を見ました。
空は 秋? 鯉が泳いでいるみたいです。
第二駐車場から見る輪橋
第一鳥居と輪橋
境内に戻って
帰りは輪橋を歩かず
駐車場に向かいます。
紀の川から かつらぎ町にある天野地区にある丹生都比売神社まで109号線を走行したのですが、
それはそれは 山道でして。
さあ このまま109号線を走行し、高野山に行こうと思ったのですが
途中 道を間違えて 4号線を走行してしまい
地元の親切な お父さんに 赤い屋根の家を右折してくださいと教えてもらいました。
トンネルを抜けて 焼き餅を販売している店を眺めつつ 370号線と合流。
2時間もゆっくりとランチを頂いたあと、今回第一の目的
北斎の『冨嶽三十六景』が展示されています
「佐川美術館」に参りました。
建物が大きくて 私のカメラに収まりません・・・。
北斎の絵の中に
美術館を撮影できた?
なんちゃって
ここからは本当に撮影しました
一緒の景色でゴメンね、ゴメンね。
イベントで缶バッチを作れるという事で相方が作っていたので
苦手な私も北斎漫画に色塗りを。
オリジナルは バナナみたいな月です。
大好きな平山郁夫先生のシルクロードの絵も見せてもらいました。
ミュージアムで ゆっくり 御土産を探しました。
時刻は4時。
ティーラウンジでイノダ珈琲を飲みたかったのですが、相方の友人が
30分くらいの休憩だと忙しいと言うので 泣く泣く帰路へ。
夕方のラッシュの渋滞に遭遇しないで 無事 帰宅しました。
北斎の『冨嶽三十六景』が展示されています
「佐川美術館」に参りました。
建物が大きくて 私のカメラに収まりません・・・。
北斎の絵の中に
美術館を撮影できた?
なんちゃって
ここからは本当に撮影しました
一緒の景色でゴメンね、ゴメンね。
イベントで缶バッチを作れるという事で相方が作っていたので
苦手な私も北斎漫画に色塗りを。
オリジナルは バナナみたいな月です。
大好きな平山郁夫先生のシルクロードの絵も見せてもらいました。
ミュージアムで ゆっくり 御土産を探しました。
時刻は4時。
ティーラウンジでイノダ珈琲を飲みたかったのですが、相方の友人が
30分くらいの休憩だと忙しいと言うので 泣く泣く帰路へ。
夕方のラッシュの渋滞に遭遇しないで 無事 帰宅しました。
夏の暑い日 滋賀県にランチを頂きに来ました。
そのお店はこちら↓
セトレマリーナびわ湖
9時過ぎに自宅を出発。道中、渋滞情報を気にしながらも 11時半予約のところ 無事 11時前に到着しました。
30分前だったので、エントランスで待たせてもらいました。
建物から見る琵琶湖の景色をお楽しみください。
と言っても、到着時 少し小雨に降られ 食事の後の天気を心配しました。
ヤンマーマリーナ
琵琶湖大橋
セトレびわ湖
モンテコース 前菜
サラダ(素材にこだわっているだけあって トマトも美味しい 何より ドレッシングと相性が素晴らしい)
一瞬 灰皿?って勘違いしてしまいました・・・。
そうパンにつけるバージンオイル 最高級のエキストラバージンオイルです
ホタテとムキエビの入ったカラスミパスタ
相方のピザ(イタリア産生ハムとルッコラのピッツァ“プロシュット エ ルッコラ”)
私の魚料理 イサギと野菜のクリームソース
相方の肉料理
バルサミコソースが これまた 美味しい
ドルチェ 濃厚なバニラアイスとヨーグルトケーキ
カプチーノ
カフェラテ
食事中 気になった対岸の建物(どうも浮御堂らしい)
食事の後 晴天に変わった琵琶湖です
そのお店はこちら↓
セトレマリーナびわ湖
9時過ぎに自宅を出発。道中、渋滞情報を気にしながらも 11時半予約のところ 無事 11時前に到着しました。
30分前だったので、エントランスで待たせてもらいました。
建物から見る琵琶湖の景色をお楽しみください。
と言っても、到着時 少し小雨に降られ 食事の後の天気を心配しました。
ヤンマーマリーナ
琵琶湖大橋
セトレびわ湖
モンテコース 前菜
サラダ(素材にこだわっているだけあって トマトも美味しい 何より ドレッシングと相性が素晴らしい)
一瞬 灰皿?って勘違いしてしまいました・・・。
そうパンにつけるバージンオイル 最高級のエキストラバージンオイルです
ホタテとムキエビの入ったカラスミパスタ
相方のピザ(イタリア産生ハムとルッコラのピッツァ“プロシュット エ ルッコラ”)
私の魚料理 イサギと野菜のクリームソース
相方の肉料理
バルサミコソースが これまた 美味しい
ドルチェ 濃厚なバニラアイスとヨーグルトケーキ
カプチーノ
カフェラテ
食事中 気になった対岸の建物(どうも浮御堂らしい)
食事の後 晴天に変わった琵琶湖です