朝7時 高野山に向けて出発。
秋晴れ 晴天です。
道中 朝の通勤渋滞を心配しながらも 約2時間40分くらいで到着しました。
駐車場は金剛峰寺前付近から満車状態。
高野山観光情報センターの駐車場も満車でしたが、空きを待つことにしました。
しかし、せっかちの私。
高野山霊宝館の駐車場に空きがないか、歩いて見に行くことにしました。
霊宝館駐車場に着くやいなや、車が出て行きました。
早速、電話で連絡すると 情報センターの駐車場に入れたとのこと。
良かった、良かった。
まず、壇上伽藍の金堂の御開帳に行かなければ。
ちょっとだけ紅葉?
中門に到着。
金堂
本尊の阿閦如来(薬師如来)は、秘仏ですが、
高野山開創1200年、今年の春に行われました大法会に引きつづき、この秋特別開帳となりました。
10時から法要?だったのか 有り難いお経の中 お参りさせていただくことが出来ました。
御本尊さまも近くから 長い時間 手を合わさせていただくことも出来ました。
このあと、根本大塔にもお参りしました。
御影堂の灯篭?が太陽の光を反射して神々しく光っています。
御影堂の前で 一礼しようとしたら なんと 三葉の松が一本 飛んできたんです。
信じられないと一番思ったのは この私。
でも 本当なんです。
ちょっと 浮かれながら 御社の明神社へ。
ここは神社なのに うっかり 手を合わせて 二礼一拍一礼を忘れていました。
そして みったんが回したいと言った六角経蔵へ。
とても三人では回せませんが、団体の人々と一緒にみんなで掛け声を掛けて貰いながら なんとか回すことが出来ました。
金堂
一周回ってきました。
中門、金堂、大塔の鐘
団体のお客様の記念写真は こんな風景みたいです。
もう少し、中門が大きいかな?
いつみても根本大塔の朱色は綺麗ですね。
時間も11時を回りましたので、混雑をさけて 昼食を頂くことにしました。
中央食堂 さんぽうへ。
胡麻豆腐湯葉巻き揚げ
精進花籠弁当
すみません、ピンボケです・・・。
ゆっくり お食事させてもらいました。
さあ、あんちゃんが一番?行きたかった徳川家霊台に向かいます。
次は波切不動尊
そして奥の院へ。ここから歩くと時間が掛かるという事でバスを利用しました。
バスを待っているときの空です。
高野山には南海電車などを利用される観光客の方が多く、ケーブルからバスに乗ってくるのでバスは満車状態。
それでも奥の院口になると かなり 空いてきました。
一の橋を渡り、奥之院弘法大師御廟まで歩きます。
去年より 歩く時間帯が速かった?天気が良かった? 奥之院の中は明るく感じました。
今年は奥之院の一番石、二番石、三番石、四番石を見学することも目標でした。
まず、四番石 薩摩島津家供養塔。
道を歩いていたら 案内板?もあるので 判りやすいかと思います。
問題は一番石。
去年 あんちゃんが探していたみたいですが 判らなくて・・・。
ということで
石の案内が掲載されている地図を探し出しました。
これなら 間違いなく 見落とすことはないと 自信を持って歩いていますと
なんとビックリポン びっくりポン びっくりぽん?(朝が来た-主人公の口癖です)
いきなり 安芸浅野家供養塔が!
えええ、もう二番石???
一番石と三番石を見落としたことに・・・。
え?英霊殿に行く道ってあったけ?
さすがに戻ることは諦めて そのまま進むと なんと右に行く道が
そして その四つ角の左に 一番石 崇源院供養塔(お江さま-秀忠公の奥様、家光公の母上)が!
そうなんです。安芸浅野家供養塔 一カ所だけではなかったようです。
一番石は やはり 大きかった!
奥之院行かれた時は 一度は 見させてもらうと良いと思います。
そして お江さまの供養塔の近くには お嬢様の千姫の供養塔も。
そのあと 三番石 加賀前田家供養塔。
こちらは 団体の案内人の方が大きな声で説明されているようです。
そして 二番石 安芸浅野家供養塔を。
目標 達成です。
みったんは豊臣家、織田家の供養塔も。
いよいよ、御廟橋。
ここまでも撮影していませんでしたが、ここからは撮影禁止。
みろく石の石を持ち上げてではなく、触らせてもらいました。
灯籠堂、御廟 そして 灯籠堂の正面右の階段を降りて
弘法大師さまと対面させていただくことも出来ました。
有り難いことです。
奥之院から次は大門に移動。
今年はバスを利用して移動です。
奥の院前から大門行きのバスに乗ります。
確か 時間は 2時26分発だったような。
高野駅行きのバスは臨時もあって何台も通りますが、
大門行きは なかなか。
バス待ちの人も多くなり、その大勢の中から
駅行きの運転手さんに確認してくれる人が。
その人たちは 金剛峰寺に行くそうです。
するとバスが。
14時40分頃 大門前に。
大門前の北側には
弁天社が。 もし、時間があるのであれば お参りしたいです・・・。
そして とうとう 念願の大門。
いつも 道路から見るだけ。
やはり 大門は 大きい。
東大寺の南大門よりは 小さいかもしれませんが 山の上で 空に近い分 本当に大きく感じました。
大門を後にして 次は 胡麻豆腐を買いに。
車で走行していると知らなかった弁天池
角濱ごまとうふ総本舗に到着です。
こちらのHPをみると
「高野山本店にお越しいただきますと、「生」のごまとうふをお楽しみいただけます。」
と書かれています。
これを見た私は 「生」のごまとうふを食べられると解釈しました。
そして 注文すると 店では食べられません。
とはいえ しっかり お土産として購入したのはいいのですが なんせ 重い。
このあと 金剛峯寺に行くのですが 荷物が重いので 車に置きに行きたかったのですが、
持ち主よりNGが出て 諦めました。
そして 再び 壇上伽藍へ。
金剛峰寺で 弘法大師坐像を拝観しました。
そして お土産を探しました。
帰る途中 来るときに間違えた橋を撮影
でも 今度来るときは 工事完了で 新しい橋になっていそうですね。
夕方の通勤渋滞は 少し 早い目に 出立したので 去年よりは ましだったと思います。
今回 諸事情で一緒に来ることが出来なかったけど また いつか ちーちゃんを案内できればと思います。
私自身 霊宝館 国宝多宝塔という宿題も残っていますし。