大雨予報の日曜日 ピンクさんとセナちゃんと草津にお出掛けしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
他称晴れ女のピンクさんと自称晴れ女の私 両方のパワーが効いたのか 曇りでよかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
行き先は ピンクさん超お勧めの
梅の花![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
土日の予約が中々取り辛くて1ヵ月待ちました。予約時間は1時半。
食いしん坊の私は 朝ごはんを控えめにして 体調を整えてまいりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
個室に入るとテーブルに織部焼きの器やエコ箸がセッティングされていました。
ちょっと 前に食事された人のタバコの残り香が気になりました。(キビシイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2e/6c698eed382337dd3ac04f5186c89436.jpg)
梅の花膳のお品書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/a26067f83150e2e1dd0d8896b85b264d.jpg)
個室の端っこに生けられていたお花(わざわざ撮影のために移動して貰いました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/62cdfc28142d07d470dd5d25a409377e.jpg)
湯葉煮(織部焼きの器が主になっています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/3878eb592c8b82d81a214255021b9481.jpg)
嶺岡豆腐(女性向き 生クリームと牛乳で作られています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a0/608eb55ea31b5f04987f27e64cdb8c7f.jpg)
お浸し(薄味で細切りの蓮根が食感を出しています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/c5d0d02940a032c53265fa14f97ff5bc.jpg)
飲み物(左は梅味、右は柚子味で もちろん ノンアルコールのジュース)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/e2527408473a1c66e038bea656607b5a.jpg)
湯豆腐(湯葉の下に お豆腐があります。生姜と胡麻と出汁で頂きます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/72/7285f903646f136fcefbd8ee9f41fe98.jpg)
名物とうふしゅうまい(ペロっと3口で頂いてしまいました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/edd508a1123a49648da34233c0e4359c.jpg)
お造り(透明の春雨に見えるのは実は海藻で見た目と違いコリコリしてます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/5297e610281505ff53a88c6692778a64.jpg)
茶碗蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/65b876ae010fd1fc30437e90063a6377.jpg)
おしのぎ(箸休めという意味で蓮根まんじゅうです
なのに大根まんじゅうって聞き間違えて二人から突っ込みが!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/46c2b8b7780a24119598bd8c93e2c8aa.jpg)
生麩田楽(豆腐田楽と全く違い 香ばしくお菓子みたい 緑はよもぎ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/ae304b3663c30d7c5e735ef3feafc245.jpg)
湯葉揚げ(レモンを絞って 熱いままで 一番気に入った一品です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/ab5ac42efb51f217b2fc12992c00f951.jpg)
湯葉グラタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/0afab54a0566c82d8459f1e9bcb5b86e.jpg)
湯葉吸い物、飯物(丁度いいご飯の量)、香の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f2/d03b181e850c48fea31dc889e7355aa7.jpg)
とうふ生ぷりん(セナちゃんのデザート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/9256c32daf82a960a46bf7304f7d7cf4.jpg)
マンゴーシャーベット(ピンクさんのデザート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/dc2f6e4f93a30ac8bd716d983ba858d2.jpg)
ほうじ茶と小豆羊羹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/e1b1d995322bc72386750c421e87ad51.jpg)
鉄瓶(ほうじ茶)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/419442600d629e6d000038113ba05c5d.jpg)
お店の中の箱庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3b/22000598d41dc51112c4a0d44accd804.jpg)
お店から見える琵琶湖(あいにくのお天気で・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/af17635538b9d961bce8a0a24ef81615.jpg)
私たちのお部屋からは琵琶湖は見えませんでしたが、24階からの景色は抜群。
たった2時間でしたが、雲の動きや霧の動きや太陽の光りで様々の景色を見ることが出来ました。
お支払いの際に、それぞれがお土産を買って帰りました。
私は嶺岡豆腐を購入。味噌は木の芽味噌で別売りです。
駅に戻る道中 ポツポツと雨が降ってきまして、私だけ折り畳みの傘を出して差しました。
そして お店の紙袋を持って 百貨店に行くと 店員さんが
「梅の花に行って来たんですか。よく団体さんが帰りに寄ってくれます。」って話してくれました。
でも、店員さんは食べに行った事が無いそうです。
帰り道、ピンクさんと別れてから 大雨が降ってきました。
自動車専用道路の走行は危険と思い、県道を走行していると雨も止み、優しい太陽の日差しが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
思わず、路肩に停まって 撮影しました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/bca22173f1ea24e34fda0f0a71cc7dfe.jpg)
セナちゃんの希望で山の方も撮影↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0e/33450e4d70900afd32c2b82e2e711b98.jpg)
3人でお出掛けは今回3回目。
お天気は晴天とは行きませんでしたが、とっても充実した半日でした。
さあ、年末?年明けの美味しい食事のために 頑張って働くよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
他称晴れ女のピンクさんと自称晴れ女の私 両方のパワーが効いたのか 曇りでよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
行き先は ピンクさん超お勧めの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
土日の予約が中々取り辛くて1ヵ月待ちました。予約時間は1時半。
食いしん坊の私は 朝ごはんを控えめにして 体調を整えてまいりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
個室に入るとテーブルに織部焼きの器やエコ箸がセッティングされていました。
ちょっと 前に食事された人のタバコの残り香が気になりました。(キビシイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2e/6c698eed382337dd3ac04f5186c89436.jpg)
梅の花膳のお品書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/a26067f83150e2e1dd0d8896b85b264d.jpg)
個室の端っこに生けられていたお花(わざわざ撮影のために移動して貰いました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/62cdfc28142d07d470dd5d25a409377e.jpg)
湯葉煮(織部焼きの器が主になっています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/3878eb592c8b82d81a214255021b9481.jpg)
嶺岡豆腐(女性向き 生クリームと牛乳で作られています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a0/608eb55ea31b5f04987f27e64cdb8c7f.jpg)
お浸し(薄味で細切りの蓮根が食感を出しています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/c5d0d02940a032c53265fa14f97ff5bc.jpg)
飲み物(左は梅味、右は柚子味で もちろん ノンアルコールのジュース)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/e2527408473a1c66e038bea656607b5a.jpg)
湯豆腐(湯葉の下に お豆腐があります。生姜と胡麻と出汁で頂きます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/72/7285f903646f136fcefbd8ee9f41fe98.jpg)
名物とうふしゅうまい(ペロっと3口で頂いてしまいました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/edd508a1123a49648da34233c0e4359c.jpg)
お造り(透明の春雨に見えるのは実は海藻で見た目と違いコリコリしてます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/5297e610281505ff53a88c6692778a64.jpg)
茶碗蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/65b876ae010fd1fc30437e90063a6377.jpg)
おしのぎ(箸休めという意味で蓮根まんじゅうです
なのに大根まんじゅうって聞き間違えて二人から突っ込みが!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/46c2b8b7780a24119598bd8c93e2c8aa.jpg)
生麩田楽(豆腐田楽と全く違い 香ばしくお菓子みたい 緑はよもぎ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/ae304b3663c30d7c5e735ef3feafc245.jpg)
湯葉揚げ(レモンを絞って 熱いままで 一番気に入った一品です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/ab5ac42efb51f217b2fc12992c00f951.jpg)
湯葉グラタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/0afab54a0566c82d8459f1e9bcb5b86e.jpg)
湯葉吸い物、飯物(丁度いいご飯の量)、香の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f2/d03b181e850c48fea31dc889e7355aa7.jpg)
とうふ生ぷりん(セナちゃんのデザート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/9256c32daf82a960a46bf7304f7d7cf4.jpg)
マンゴーシャーベット(ピンクさんのデザート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/dc2f6e4f93a30ac8bd716d983ba858d2.jpg)
ほうじ茶と小豆羊羹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/e1b1d995322bc72386750c421e87ad51.jpg)
鉄瓶(ほうじ茶)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/419442600d629e6d000038113ba05c5d.jpg)
お店の中の箱庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3b/22000598d41dc51112c4a0d44accd804.jpg)
お店から見える琵琶湖(あいにくのお天気で・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/af17635538b9d961bce8a0a24ef81615.jpg)
私たちのお部屋からは琵琶湖は見えませんでしたが、24階からの景色は抜群。
たった2時間でしたが、雲の動きや霧の動きや太陽の光りで様々の景色を見ることが出来ました。
お支払いの際に、それぞれがお土産を買って帰りました。
私は嶺岡豆腐を購入。味噌は木の芽味噌で別売りです。
駅に戻る道中 ポツポツと雨が降ってきまして、私だけ折り畳みの傘を出して差しました。
そして お店の紙袋を持って 百貨店に行くと 店員さんが
「梅の花に行って来たんですか。よく団体さんが帰りに寄ってくれます。」って話してくれました。
でも、店員さんは食べに行った事が無いそうです。
帰り道、ピンクさんと別れてから 大雨が降ってきました。
自動車専用道路の走行は危険と思い、県道を走行していると雨も止み、優しい太陽の日差しが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
思わず、路肩に停まって 撮影しました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/bca22173f1ea24e34fda0f0a71cc7dfe.jpg)
セナちゃんの希望で山の方も撮影↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0e/33450e4d70900afd32c2b82e2e711b98.jpg)
3人でお出掛けは今回3回目。
お天気は晴天とは行きませんでしたが、とっても充実した半日でした。
さあ、年末?年明けの美味しい食事のために 頑張って働くよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)