青の空

青色の空に浮かぶ雲のように浮かんでは消えていく日頃感じた思いにお付き合い頂ければと思います。

石清水八幡宮

2015-05-27 19:33:43 | 神社
本日 京都八幡市 石清水八幡宮に 参ります。

石清水八幡宮は、伊勢神宮、京都の賀茂社(上賀茂・下鴨神社)と並ぶ日本三社の一社で

また、日本三大八幡宮の一社に数えられます。(宇佐八幡宮、鶴岡八幡宮(または福岡の筥崎宮))

いつごろから 行きたかったのか 忘れましたが

候補に挙がっては 別のところとなり

テレビや雑誌で 「石清水八幡宮」というワードを

聞くたびに 行かなければという思うが大きくなっていました。

駐車場に到着は 10時頃。

一ノ鳥居の前に着いたのが 10時20分ごろ。



境内案内図

立派な灯篭

八幡宮の八は鳩のような・・・

鳥居の扁額

案内所によると「八」の字は神使の双鳩になっています と書かれています

頓宮殿

頓宮殿の先は これから歩いて山を登る参道が見えています

高良社

二ノ鳥居

鳥居の手前には



三分の一くらい登ってきたでしょうか。









最後の石段

三ノ鳥居

本殿が見えてます











参道の脇を灯篭が綺麗に並んでますね







南総門が見えてきました











御本殿



































楠正成公の楠

















鬼門封じの説明





時の経つのも忘れ・・・。
そろそろ お腹も空いてきましたので ケーブルで降りることにしました。

明日は催し物があるのか関係者の方は準備されているような様子。
来た時に停まっていた車両もなく 参道がすっきり。



東総門

展望台















ケーブルカーの中

出発までの間 トンネルの向うを撮影する筈だったのが

こんな感じに・・・。
ケーブルの中から上手く撮影できました

ケーブルを下りて すぐ近くの朝日屋でお昼を頂きます。
友人は棒寿司定食

私は天ぷら定食

揚げたてホカホカ

次に やわた走井餅老舗でお餅を買いました

店内から見た庭が素敵

実は こちらのお店は 一ノ鳥居の前にございます。

走井餅は購入することが出来ましたが、「ういろ」は売り切れでした。
もう一軒 ういろ専門店にも行きましたが 売り切れ・・・。
事前に連絡をしておいたら、取り置きしてくれるそうです。
神社近くの市内は 平日だったので 観光客もあまり 見ませんでした。
ただ お山に参拝する市民の方々は多く みんなに愛されている神社と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の買い物

2015-05-27 14:02:41 | life
馴染みの石屋さんに寄りました。

ショーウィンドーなど 展示の石を見ても

「ラリマー」が見当たりません。

さり気なく 無いの?って聞くと

最近 入りましたが 数が少ないです。

って言いながら

奥から 出して 見せてくれました。

数でいうと 5個?6個くらいだったのですが

1個の値段が 予想以上に高かった・・・。

そのため 一番 好みの石を選び

どうするか お店の人に聞きながら

どうするのかというのは

ブレスレットを作るか ネックレスか という意味です。

別に 買わなくてもいいのですが

何か 惹かれるものがあって とうとう


こういう形で 身に着けることにいたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元に注意

2015-05-26 23:39:33 | life
今日の昼過ぎ 大きなタライを持って

また 足元をひっかけて こけました。

頭から 水を かぶるって こういうことなんですね。

あー、まいりました。

明日のお出掛けの こけら落としと思うことにします。

で、その前日に 撮影した写真。

まさに 足元 近くに咲いていたんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーん。。。

2015-05-24 12:52:23 | ファミリー
この春 母親の地域の行事開催の案内の紙が届きました。

いつも 一緒にしてもらっているお友達の出欠が

判らないため、出欠の返事を聞きに来てくれた人に

返事を待ってもらいました。

返事の最終のぎりぎりまで まだ 時間があると思い

そのままにしていたら 返答待ちの人が来て

いま 返事が欲しいと言われ 欠席にしました。

嫁いで 何十年も経つ地域の年齢の近い人と

年に数回の行事だったので

出席にしたかったのですが

誰とも 話が出来ず 面白くなかったらと

心配してしまいまして・・・。

それから 約1か月後。

今度は 地域がもう少し広まった行事の開催について

この間 出欠を聞いてくれた人が 家族が

どうしますか?とは聞いてくれず

参加しないでしょうって言われたらしく・・・。

何も言えなかったそうです。

それを聞いて 哀しかった。

そして その行事の日が 今日。

参加した人から その行事の話を聞く母親を想像すると・・・。

うーん、みんな 自分の事で 必死なんですよね。

次回 行事の案内してくれる人が いい人だと 嬉しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドウォッシュ

2015-05-20 23:24:44 | life
昔は 石鹸。

最近は ハンドウォッシュなるものを

利用している私です。

ちょっと前までは

泡タイプは 使わなかったんですが

泡しかなかったら 好き嫌いなんて言ってられません。

その泡タイプ。

メーカーによって 洗い流しの感じが

微妙に違うことに 気が付きました。

現在 使っているタイプ。

洗い流しの時間が 前回と比べて 十数秒長いんですよね。

さらに このタイプ 買い置きが あと2個もあるんです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現役続行

2015-05-19 16:55:16 | スポーツ
昨日から 浅田真央さんが 現役続行のニュースが

番組トップで 放送されています。

おおげさかもしれませんが、みんなが喜んでいます。

もちろん 小さい時から 応援していた私も嬉しいです。

テレビ放送を見ていて 私が 一番に 思ったことは

やっぱり お姉ちゃんと似ているなって事です。

アップの画面ではなく 少し 引いている画面は

さすが 姉妹 似ています。

当たり前なんですが、いまさら 思ったってことは

真央ちゃん 顔やせ? あごのラインがシャープになったの?

具体的に どこというのが わかりませんけれど

いや 内面が お姉ちゃんのおおらかな性格になってきたのかなぁ?

今日は コーチの佐藤さんが テレビに出演されて 忙しそうでした。

佐藤先生も 人が良いので 出演やインタービューは断らないのでしょうね。

なにはともあれ 去年の世界選手権クラスのスケートに戻るの待っています。

どうか 大人の事情で 浅田真央さんのスケートが邪魔されないよう

天国のおかあさん 守って下さいませ。お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出掛けの季節

2015-05-17 12:55:44 | friend
友人が 4月に東北 5月は長崎 6月は石川と

旅行三昧です。

羨ましい。と同時に 彼女の体を心配しています。

が、本人も その辺は 考えているらしく

遠くから 見守っています。

さて 今日の晴天日は

あんちゃんが 西の方向 名湯で有名な○○温泉に出掛けました。

最近は 一緒に 西方面に行く機会が多く

高速道路のジャンクションの標識を見ながら

バタバタしながら なんとか 目的地まで お出かけしていました。

が、今回は どうやら あんちゃん以外の友は

あんまり 道路など 興味もないようで

また 運転も どれくらい お願いできるか予想もつかないと

出発前から めずらしく 心配していました。

そのあんちゃんから 先程 無事 名城の○○城に着いたと

メールが届きました。

ふー、良かった。

○○温泉まで 渋滞の影響なく 無事に 走行して 

ゆっくり 温泉で 体を休めてもらいたいものです。

いまごろは ○○城の天守閣から ○○市を 眺めていることでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑電話

2015-05-16 18:48:32 | life
自宅に居ることが多い私の最近の悩みは

迷惑電話です。

何と答えようが 相手は しつこく 電話を終えようとしない。

そのため 最近は 留守番ですと返答している。

すると その家の人でないと話せないという。

伝言はダメらしい。

もう 電話が鳴ると嫌になってきます。

だから 知っている人には 留守電になっても切らないで

名前を名乗ってほしいとお願いしています。

伝言メッセージの時に 急いで出るか

あるいは 折り返し かけるのでって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする