goo blog サービス終了のお知らせ 

青の空

青色の空に浮かぶ雲のように浮かんでは消えていく日頃感じた思いにお付き合い頂ければと思います。

食事ダイエットだけでは

2019-11-28 21:15:48 | life

先日 テレビ放送を録画しました。

その録画を今日 見たら

食事ダイエットで 痩せたと思っていても

脂肪肝になっている人は多いという内容でした。

そこで ある体操を続けるだけで 脂肪肝の数値が減るという

素晴らしい体操を 今日から 始めようと思います。

その体操の名前は 脂肪肝撃退エクササイズ

絶対に 続ける これが 一番 大事です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高血圧 対策

2019-11-25 14:22:52 | life

高血圧対策として 食事に注意しています。

体重は なかなか 減りませんねぇ。

久し振りに会った友人は 少し 厚みが減ったみたいって言ってはくれますが・・・。

実は 最近 歩いています。

曇りや 風の強いとき なるべく 続けられるよう 無理のない程度に頑張っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 清凉寺 福田美術館

2019-11-21 20:15:58 | お寺

もう何年前?何十年前から訪れたかった清凉寺

今回 やっと 来ることが出来ました。

思い続けるって大事ですねぇ。

清凉寺門前には 有名な豆腐屋さんがあります。

こちらも 実は 訪れるのが念願でした。車なら豆腐を買って帰るのですが・・・。

今朝 5時半過ぎに起床して 公共機関を利用して 京都駅には 9時前に到着しました。

JRを利用して嵯峨嵐山駅には9時半頃到着したかと思います。

嵐山は年間を通じて大勢の観光客の方が訪れます。紅葉の時期になると もっと 凄い人とは判っていたのですが・・・。

なんと JRの33番ホームに来ると もうここから混雑が始まっていました。

ただ、私は清凉寺に行きたいので 嵯峨嵐山駅の北口に向かうと 観光客の人は あまり 見当たりません。

ラッキーでした。駅から徒歩15分くらいで門前に到着しました。

車ではなかったので 飛龍頭(ひろうす)を購入しました。豆腐を持って歩く勇気が無かった・・・。

ただ 有り難いことに こちらの豆腐は 清凉寺境内にある

こちらの京のゆどうふ 清凉寺 竹仙 で戴くことが出来ます。

こんな可愛い方が御迎えしてくれます。

お店の前の木

お店の前から見た本堂

店内の庭

ゆどうふ おきまり 生ゆば御造りつき

こちらの膳に 揚げたての天ぷらが・・・(あつあつに気持ちが入って撮影忘れました)

さらに ゆどうふも 湯気を入れたくて待つ間に撮影を忘れて大方食べた後の・・・

ホンと残念です。

 デザートも 美味しゅうございました。

五台山 清凉寺は、嵯峨釈迦堂の名で呼ばれています。

このお寺の御本尊 釈迦如来さまは 国宝で日本三如来の一つに数えられています。

国宝好きの私が 御本尊 釈迦如来さまに やっと 今日 お会いすることが出来ました。

何分 釈迦如来さまの前で 手を合わせさせていたでしょう。

思い残すことのないようにって感じだったかもしれません。

御縁が有れば また お邪魔させていただけると思います。

本堂の背?から 渡り廊下で 澄泉閣に行くことが出来ます。

渡り廊下からの風景をご覧ください。

澄泉閣から本堂

お庭

弁天堂

弁天堂の屋根の上には

龍です。

とても名残惜しく本堂を後にしました。

霊宝館は春と秋 特別に公開されています。

館内には国宝 棲霞寺本尊 阿弥陀三尊像

本堂釈迦如来両脇侍文殊菩薩騎獅像、普賢菩薩騎象像など

重要文化財に指定されています平安期に作られた仏像が安置されています。

またまた 国宝 阿弥陀三尊像に 見惚れていました。ありがたや。

仁王門の屋根には 鳩が

名残惜しいですねぇ

この秋、嵐山にオープンした福田美術館にも行くため 移動しました。

 

すると踏切が鳴り出しました。電車を撮影するため ダッシュ。

こういう写真しか 撮れませんでした・・・。

嵐山 渡月橋近くの福田美術館です。美術館で、美味しい珈琲を戴こうと思い、まず喫茶コーナーへ。

素晴らしい庭園と景色をご覧ください。

ゆどうふを沢山戴いたのですが、ここでもデザートをオーダーしてしまいました。

そう、驚いたのが こちらの美術館は 撮影禁止の絵と 撮影OKの絵があります。

凄いです。

このあと 渡月橋を歩きました。

渡月橋を渡ってから見た福田美術館です。

ね、大勢の観光客の方が写っているでしょう。渡月橋は人、人、人なので撮影しませんでした。

このあと JR嵯峨嵐山駅まで 大勢の観光客の中をなんとか通り抜け戻ってきました。

時間は3時半過ぎだったかと思います。

まだ この時間帯の電車は 混雑もなく、スムーズに京都駅に戻ることが出来ました。

帰りは伊勢丹で 中村藤吉さんのお菓子を買って 帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本

2019-11-15 18:02:20 | book

昨日 読み終えた本は

柄刀一氏著『流星のソード 名探偵・浅見光彦vs.天才・天地龍之介』(祥伝社)

私は 浅見光彦ファン。

内田康夫著ではないのに 浅見光彦と書かれていたので読みたくなりました。

内田先生の作品で最後に読んだ本は「孤道

この本は 先生が前篇を 後編は一般応募で完結という作品です。

まだ「孤道 完結編 金色の眠り」は読んでいませんが、近々読むつもりです。

流星という言葉にも惹かれたかもしれません。

内容は 説明できませんが、作品の中に 刀が出てきます。

また この刀に関連する土地や神社にも興味が湧きました。

そんな中 今日 「水口レイピア」という長剣のことを知りました。

もう これは 何かの導き?って勘違いするほど 私には衝撃でした。

いつか 見たいものです「水口レイピア」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの外食

2019-11-05 22:48:09 | 食事

今日は 久し振りに ランチに出掛けました。

高血圧の診断から 約2か月。

病気を忘れるわけではないけど しっかり 戴きます

ここから ちょっと ハード?

しっかり お肉も戴いてしまいました

さらにデザートまで つけてしまった

こちらは 相棒の分

こんなかわいい

あー、美味しかった

で、終わりではありません。

相棒が 食後の運動と考えてくれて 近くの公園を歩きました。

毎日 歩きたいほど 良い天気でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする