先週、
鹿男あをによし
を見るのを忘れてしまった先輩のために 前回までのあらすじを教えた私。
「今日は忘れないで見るかなぁ」なんて思いながら、10時から
を見ました。
毎回放送開始のシーンの時にドラマの説明と前回のあらすじを中井貴一さんが説明してくれます。
その中井貴一さんと一緒の説明をした自分が 凄いって思いましたねぇ。(これ自慢です
)
さて、いよいよ 終盤になり ねずみの運び番が誰かが判りました。
ますます、面白くなってきました。
しかし、福原先生は一体何者なのかと思うくらい不思議な人物ですねぇ。
そうそう、職場でも 大方の人が見ているので「鹿男」の話題になると 直接話に入ってこないけど笑って聞いている人が多いんですよね。
今回もラストシーンが良かったですねぇ
そして 私はピンと来なかったんですけど「鹿の使い番」の堀田さんは 「マイ鹿です」って言っていたのは 第1回目の放送の話は本当だったんだと 言ってました。
うーん、本当に深い話で ボーっとしていたら 話についていけないですね。
最終回 みなさん 絶対に お見逃しのないように


「今日は忘れないで見るかなぁ」なんて思いながら、10時から

毎回放送開始のシーンの時にドラマの説明と前回のあらすじを中井貴一さんが説明してくれます。


さて、いよいよ 終盤になり ねずみの運び番が誰かが判りました。
ますます、面白くなってきました。
しかし、福原先生は一体何者なのかと思うくらい不思議な人物ですねぇ。
そうそう、職場でも 大方の人が見ているので「鹿男」の話題になると 直接話に入ってこないけど笑って聞いている人が多いんですよね。
今回もラストシーンが良かったですねぇ

そして 私はピンと来なかったんですけど「鹿の使い番」の堀田さんは 「マイ鹿です」って言っていたのは 第1回目の放送の話は本当だったんだと 言ってました。
うーん、本当に深い話で ボーっとしていたら 話についていけないですね。
最終回 みなさん 絶対に お見逃しのないように
