青の空

青色の空に浮かぶ雲のように浮かんでは消えていく日頃感じた思いにお付き合い頂ければと思います。

花粉症

2008-01-20 21:36:58 | life
昨日、あれから 15時前後に太陽の周りに輪が掛かっているのを
夜、月の回りに輪が掛かっているのを見ました
一日の3回も見るなんてっかなり感激です
そうそう、実は今日から寒くなるっていうんで
昨日午後から洗車したんです
珍しく体中を動かしたのが原因で肩が凝り
そして とうとう 本格的な花粉症状が出てしまいました
目がかゆく、喉が渇き、鼻がつまる
そろそろ、病院に行って薬を貰って来なければなりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い 感激です

2008-01-19 10:25:17 | TV
昨日の探偵ナイトスクープ見ました?
3番目に放送された元三流プロレスラーの放送分
依頼の内容は
 プロレスを引退したけれど 映画ロッキーファイナルを見て
   自分はまだ燃え尽きて辞めていない
 燃え尽きて辞めた後 離婚した妻と子供とやり直したい
            というものでした
早速 依頼人と探偵がよくテレビに出演している佐々木健介さんと北斗晶さんの事務所にお願いに行きました
バラエティーでは とても優しい顔つきの佐々木健介さんが 凄い形相で 依頼内容を聞いてから 『オレはプロレスを辞めても 家族は養う覚悟で結婚した』というような話をしてくれました。 それは 男として当たり前だ という感じに私には聞こえます
そして 真剣勝負の 10分の試合が始まりました。
さすが、毎日トレーニングしている一流のプロの体つきは違います。
しかし 燃え尽きたいと真剣に考えハガキを出した依頼者も 怖いながらも 果敢に攻めようとはするのですが・・・。
佐々木選手は手抜きをすることもなく、精一杯戦ってくれます。
ラスト3分。もう挑戦者がダウン寸前。奥さんの北斗さんが挑戦者に最後まで頑張って戦おうというように応援してくれています。凄いです、スポーツ選手って。
佐々木選手の戦いに対する真剣な態度、北斗晶さんのスポーツ魂。
名もない元三流相手にここまで戦ってくれるなんて。
私は挑戦者に対してよりも、受けて立つ佐々木夫妻の気持ちに感激して泣いてしまいました

今朝、洗濯を干していると 太陽の周りに 光の虹が円を描いていました
東の円の虹↓

西の円の虹↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のアンラッキーディー

2008-01-18 23:55:00 | 慌てんぼ
今日は昨日と打って変わっての晴天でした
昨日、必死で毛布を洗濯して乾かしたのは何だったのでしょうか?っていうくらい簡単に乾いてくれそうな晴天なんですよね。うーん
その上、私の勤めている会社に向かって車で走行しているのですが 場所がわからないっていう問い合わせの電話が入り、近くのコンビニに居ますということだったから 走っていったら 別のコンビニに居たって言う騒動もあり 心身ともに 疲れました
そして 唯一の楽しいお昼休みには テレビの見ない上司がテレビドラマ談議に水を差してくる有り様
素直に会話を聞くか、その話が終るまで待って 自分の話したいことを言って貰いたいですわ、本当に
そのあと、先輩に少し話を聞いて貰いましたが 何とも気が晴れません
極めつけは 最終の帰り際 別の上司が お悔やみの話から 寒波がきているから 参列する人の中からも また寒さで・・・って言うのを聞いたときには さすがに
「そんな暗い話はやめて下さい」って思わず 言い返してしまいました
もっと 明るく 楽しく 毎日を過ごしましょうよ、全く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれが本当?

2008-01-17 21:41:55 | life
今日も寒い一日となりました
暖かいインナーを一枚増やし、足元も遠赤外線の靴下を一枚プラス
これで寒さ対策はOKです
しかし、外見は全く変わらないのは???
ところが、ところが この後
銀行に行って 知人の行員さんに言われました
「ミルさん、風邪ですか?声が変ですよ」って
  「あ、もう花粉症の症状がでているんです」ってお答えしました
次に 同僚に会いました
「ミルさん、今日は 以前にも増して 可愛い」って
  「最近、メイクしているんですよ」って 目の辺りでジェスチャー付きで
そして ガソリンスタンドの店員さんには なんと
「風邪か何かの薬を飲んでいるんですか?」
  「いいえ、何も飲んでいません」
この最後の言葉が どういう意味で その言葉が出たのかは さすがに聞けませんでした
 目が赤かったのか、腫れぼったかったのか、顔がボーっとしていたからなのか
    だって 可愛いって最高の言葉の後ですからねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車専用道路の渋滞

2008-01-16 23:22:28 | life
今日は隣の県に用事に行かなければならない日です
朝、目覚めて起きて居間に行くと母親が『雪降りやなぁ』って言います
『ええー、どうしょう』って驚きながら、玄関を開けると車は真っ白
でも、道には雪は積もっていません
って悩みながら、インターネットで道路状況を調べると普段通り
それでも 天候を気にしながら 出発時間に再度、道路状況を調べても大丈夫だったので予定通り 出掛ける事にしました
自動車専用道路はトラックの走行が多かったのですが、順調に目的地に到着
しかし、帰り道は 工事の走行車線の規制で渋滞
渋滞を抜けて 気持ちを変えようと 大きな声でこの間カラオケで上手く歌えなかったので歌って帰りました
 雪の影響は無かったんですけど 工事の影響があるとは予想つかない日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏男子

2008-01-15 23:59:19 | TV
気になる俳優 小栗旬君主演のドラマ貧乏男子(ボンビーメン)が今晩から始まりました
最初 見ていたら「こんな奴はおらんやろ」という お人好しの主人公にイライラしてきました 頼まれたら、困っている人がいたら気軽に自分が借金をしてまでお金を貸して上げる そして 返してって催促に行かないなんて
しかし、今日は初回 何とか我慢して・・・
本来 いざ主人公が困った時には日頃の恩返しとばかりに友達が助けに来て借金を返して ハッピーエンドかと 思いきや
さらに 借金が増えるという展開とは 予想がつきませんでした
お人好しにも程があるって 人を信じるにも限度があるって 思いますよね
しかし、主人公は 懲りてないというか これから 変われるのか ちょっと 2回目を見たくなってきたのは 製作者の思う壺でしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッターマン

2008-01-14 21:04:28 | TV
昔 大好きだったのが「ヤッターマン」というアニメでした
「ブタもおだてりゃあ、木に登る」とか
ボヤッキーのおとぼけやドロン女さまのお色気など主役顔負けの脇役が面白くて憎めません
そして今夜から 以前に放送していたフジテレビではなく、日本テレビでこの「ヤッターマン」が始まりました
昔見たのを忘れていたのか、今の時代に修正したのが 自分が思っていた「ヤッターマン」とのズレがあったのですが それでも やっぱり ボヤッキーやドロン女さまの声は以前のままで 嬉しかったです
月曜日の楽しみが 増えました
以前の覚えていた「ヤッターマン」と比較せずに見たほうが 、面白いですよね きっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年に一度の再会

2008-01-13 23:07:10 | friend
以前に一緒に働いていた同世代のグループで数年に一度の食事会(同窓会?)が本日ありました
この食事会はいつもカラオケでお開きとなります
今日は日曜日なのでお昼からの開催でした
送迎バスの出発時間に5分の遅刻の私ごめんなさい
さて、到着が13時過ぎ。そうそう会場は会舟
離れで個室の屋形船の中で お食事です
まずは乾杯から 始まり 早速 昔の思い出話
話に花を咲かせながら、お食事を頂きます。
沢山の種類のお刺身

小鉢に入った一品の数々

焼き立ての鮎

この鮎の串が外せず、となりのみちるさんに「どうやって取ったん?」って聞くと
「くるくる回しながら・・・」というアドバイスいただきました。
そういえば、自宅で鮎を食べることがあっても 外で頂く機会はあまりありません。
以前、ブラザーから上手な鮎の食べ方を教えて貰ったんですが 真剣さが無かったのか忘れてしまいまして 少々恥ずかしい鮎の骨が残ってしまいました
鮎の後からも 沢山 お料理がでたと思うのですが このあと 鍋や苺のアイスの撮影をまた忘れてしまいました
しかし、昔の仲間っていいですね
仕事は大変でしたが、職場の雰囲気は楽しく みんなでスキーに行ったり ディズニーランドに行ったのが この間のことのように思われます
あれこれ話して 気が付いたのが 16時過ぎ
今度は恒例のカラオケです
成人式だから 一杯じゃあないという予想は外れ 7名の参加者で3時間のカラオケが始まりました
このメンバーで始めてスキーに行った時(初心者が大半) リフトを降りて えらっそうに自分は上手いと言っていた私がこけた時 みんなが凄く喜んだように 今回のトップも私がまずこけら落し 曲名は「恋人がサンタクロース」
それからは 沖縄の歌が好きな人や コブクロの歌を練習したい人 高音の歌ばかり唄って聞いてるこちらがしんどくなったりと 凄い楽しい3時間が過ぎました。
まだまだ 歌い足りないところに「お時間です」という電話が
そこで なんと もう一時間延長 だって 本当に楽しいんですよね
全員が一番盛り上がった「サライ」は照明を落として ペンライトを振りながら ラストにもう一度 マイクを回しながら 歌いました
  さあ、こんな楽しい集まりは 次回は いつかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SP

2008-01-12 20:57:54 | TV
昨年から 一番好きなテレビ番組SP(エスピー)が いよいよ 佳境に入ってきました
主役の岡田准一君が好きなのはもちろんですが、原案・脚本の金城一紀(直木賞作家)や総監督の本広克行(「踊る大捜査」)、プロデュース 高井一郎など 凄い人たちが作られている作品なんです
男性の方にも大人気のテレビ番組なんですよ
年末に犯人を見せるという衝撃的な展開から 最終回に どのような終末をもっていくのか ますます 目がはなせませんねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早とちり

2008-01-11 23:46:17 | 慌てんぼ
私は 昨日の日帰り旅行の話の通り、早とちり 勘違い あわてんぼうです
結構 自覚しているつもりなんですけど 咄嗟の時 一息入れるという判断が出来ず 即行 直感的に言動しているんですよね
その軽い話が 今朝の出来事です。
昨日 上司が 書棚を整理していました。すると 必要のないレターケース?書類を入れて持ち運ぶブックケースが出てきて 私に「使用しない?」って聞いてくれました。
私は「使わないのですが 別の上司が使われますよ」って返事をして帰宅しました。
翌朝の今日、出勤すると書棚は綺麗に片付いて昨日のブックケースが棚にあります。
あれ?上司に渡さないのかな?って棚から出そうとするのですが、重くて出せません
結局 何か書類を入れたのですね。って思い込んで そのケースを渡す予定の上司に「昨日このケースを使って貰おうって話していたのですが、何か重い書類が入っているようで棚から取り出せません」と報告しました。
すると その上司が 「そんなに重いの」と言いながら ケースを取り出そうとします。
そうしたら 実はケースが重いのではなくて 棚にケースが挟まって取れないだけでした
ハハハって笑ってごまかす私 誰に被害も無くて良かったわ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする