どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

春休みのパティオ。

2023年04月02日 | 孫のこと
週末は春本番の陽気で、
市内のあちらこちらで桜まつりが開催されています。

全館改修工事で長く休みだった屋内プールのパティオも
3月中旬に再開しました。


  春休みになったらプール行こうね


RYUにずっと言われていたので、
土曜日にRYUとHINA、KOTAを連れてプールへ。



パティオに併設されているグリーンパークは、
桜とチューリップが満開で見事です。
それに合わせて春祭りのイベントをやっていたので大賑わい。


コロナ禍の春は、
「レジャーシートを広げての『宴会』はお断り」の掲示がされていましたっけ。

今となってはスゴイ時代でしたね。







この時期、プールはまだまだ空いていて、
3人とも大はしゃぎで遊んでいました。

ここ1年くらいはRYUとHINAの2ショットが多かったのですが、
今回はKOTAも一緒だったので、より遊びがダイナミックに。

ただ、パティオでは
3年生以下の子供は、保護者がすぐそばにいないとだめで、
監視員さんがかなり厳しくチェックしています。


なので私は、泳げるRYUのそばを離れることができず・・・
ポチャポチャと水に浸かったまま
水圧でダイエットできるかしら


パティオに来たら帰りはお約束のラーメンタイムです。


値上がりしましたね。
こんな(?!)ラーメンがいい値段します

   次からは、はま寿司へ連れて行ってあげるよ

近所の回転寿司へ行った方が、コスパがいいですからね。


春の散歩。

2023年03月30日 | 孫のこと
桜の花が満開です。
一斉に咲いて、一斉に散っていく
桜は駆け足で通り過ぎます。


春休みになったので、
チビたちとサイクリングしながらお花見です。


小山川サイクリングロード。
菜の花と桜のコラボが見事です。







毎年同じ景色を楽しんでいます。


春の散歩。 - どんぐりの木の下で

春休み、小5のKOTAは日中を我が家で過ごしています。午前は勉強をして、午後は自由時間ですが、学校が休みなので友だちと連絡がとれず、YouTubeやゲームをしています。...

goo blog

 




卒業式も欠席でした(涙)

2023年03月23日 | 孫のこと
今日はKOTAの卒業式。

ところが、恐れていたことが・・・
朝になったら38℃超えの発熱

RYU、HINAに続いて、ついにKOTAまでインフルエンザです
どうして兄弟一度に罹ってくれないの!!

残念ながら、卒業式は欠席です。

(知人が送ってくれた写真)


せめてもの救いは、
昨日登校してクラスで修了式とお別れ会ができたこと。
同じ中学校へ同級生のほとんどが入学すること。  です。


我が家ではRYUの卒園式、KOTAの卒業式と結局両方ともOUT。
寂しい春の始まりとなりました。


ランドセル最後の日とヘルメット。

2023年03月22日 | 孫のこと
明日はKOTAの小学校卒業式。

KOTAのランドセル姿も見納めです。






最後の日に、ヘルメットをコンクリートの上に落としてしまい、
中敷きがパカッと割れてしまいました




そもそも小中学生が被っているヘルメットは耐久年数は3年とされています。

入学時に市から贈与されるのですが、
3年経ったからと買い換える保護者はほとんどいないそうです。

小学校6年+中学校3年=9年間

詳しい人に言わせると、劣化したヘルメットは、
少しのひびでも簡単に割れてしまうそうです。

こんなので子供の安全が守れるのか疑問です。


わたし的には割れてよかったです。
入学のタイミングで新しいモノを買ってあげましょう。



インフルエンザは続く(涙)

2023年03月20日 | 孫のこと
インフルエンザだったRYUの自宅待機が明けました。
今日から卒園した(?!)保育園に登園していきました。


今週の木曜日(23日)はKOTAの小学校卒業式


ところが、
今朝HINAが発熱
案の定「インフルエンザ」でした


市内の小中学校では、
兄弟の誰かが具合が悪いと、連鎖欠席することになっています。

なので、卒業式前なのに、KOTAは自宅待機でした。


   卒業式は出席できないのか??


RYUの卒園式欠席とはちょっとわけが違いますからね。




ドキドキしながら半日連絡を待ちました。



「インフルだからOK」
なんか意味わかりませんが、とりあえずはホッとしました。


あとは、インフルエンザがうつっていないことを祈るばかりです
卒業式までのドキドキの3日間になりそうです。