goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

宮古島旅行⑧

2013年06月28日 | 旅行記
≪5月19日(日)≫ 宮古島3日目

本日も晴天の宮古島です。




宮古島は小さな島です。
車で島一周するにも半日くらいあればできてしまいます。
小高い山もなくサトウキビ畑が延々続いていて、主要な道も畑の中を突き抜けているような感じです。
市街地から離れると、昼間でも車はあまり走っていませんでした。

街灯もほとんどないので、夜に車で走るとホント真っ暗。
明るいところはリゾートホテルの周辺くらいです。


夜に車を走らせていると、運転している旦那が突然叫びました。


    カニがいる


    えぇ~


あちこちでカニが道を横断しています。
運転していて気が付くのですから、かなり大きいです。

KOTAに見せてあげようと車を降りると、KOTAはビビッてしまいガンとして車から出ません。
挙句の果てに、私が車外に出た途端、中からドアロック

よっぽど怖かったんでしょうね。
そんな事しなくても、カニはドアを開けて入ってきたりしないのに


そのカニが朝ホテルに出没していました。
大人の手のひらくらいの大物です。

ホテルの方が気を利かせてKOTAに教えてくれたのですが・・・やっぱりビビリです




    カニさんとじゃんけん~ ジャンケンポン!






    (・_・)ヾ(^o^;) オイオイ チョキですか~! 




朝食後、ホテルの庭を散歩&探検。








前浜ビーチにもパラソルがセッティングされています。
海辺に下りてもKOTAはさっさと退散。。。



砂の上を歩くと濡れた足が乾くと教えたら、すかさず実践。裸足の大将です。






レンタカーは11時半までに返すことになっていました。
ホテルから空港周辺までは20分くらいで行けるので、11時のチェックアウトまでKOTAはプールで遊んでいました。






おかげで空港に向う車の中ではすぐに爆睡。
お昼を食べてる時も、待合室でも気持ち良さそうにずっと寝てました。



でもって行きと同じ・・・飛行機の中では全く寝る気配なく元気ハツラツ
帰りの飛行機の3時間が一番疲れました




今回の2泊3日の旅ですが、本当に天候に恵まれた事が一番ラッキーでした。

ここ数年で沖縄本島、石垣島(八重山諸島)と行きましたが、私は宮古島が一番気に入りました。


宮古島は本当に何にもないです。

観光施設(レジャー施設)もありません。

島内を観光しましたが、見るものと言ったらホントに自然そのものだけ。
なので、順番を待つこともお金を払うこともほとんどありません。

島が小さいので、道も島の外周一本みたいなものなので、
あまり迷うこともないです。(今はナビがあるので関係ないか)


食べ物も、これと言って代表するモノがあるわけではないので(私の主観です)
「ここへ来たらあれを食べないと!」というのがありませんでした。
ガイドブックに載っている有名店もありますが、
私はそこまで「食」にこだわりがあるわけではないので、コンビニや宮古そばなどで十分です。


何と言っても一番のポイントは、海の美しさです
沖縄ナンバーワンと称されるだけあって、その青さと透明度には感動です。
石垣島などは山が多いのですが、宮古島は平たんな地形。なので陽光が海に射しより美しく輝くのだそうです。

海でボ~としていたり、シュノーケリングを楽しんだり。。。
KOTAのような小さな子ども連れには、時間に急かされる事なく、ゆっくり楽しむことが出来ると思います。


心と体のリフレッシュができた楽しい旅でした。



   終わり。



宮古島旅行⑦

2013年06月28日 | 旅行記

   NHK朝ドラのホテルは近くですか?


「夢の国を作るんだ!」と言っていた2人のホテルは、確かこのあたりと聞いていたので、
池間島のおばさんに尋ねてみました。


   私、見てなかったのよねぇ~


   じぇじぇじぇ~


宮古島の人が見ないで誰が見るんだって感じでした(苦笑)

後で思い出したのですが、島田紳助プロデュースの民宿(夢来人)も宮古島でしたね。



池間島から国道83号を南下。
KOTAは車中でお昼寝です



■吉野海岸

池間島から30分ほどで吉野海岸に着きました。

サンゴ礁がすぐ目の前に広がるビーチ。宮古島の4大ビーチの一つです。
シュノーケルをするならここがイチオシ ガイドブックの記事は嘘ではありませんでした。

国道沿いに有料駐車場(¥500)があり、そこから送迎車で海岸まで行きます。
海岸までは曲がりくねった急な坂道、しかも細い道なので、海岸まで車で下りるのは地元の人みたいです。

駐車場にはレンタルショップや更衣室、シャワーなどが併設されていて、ここで仕度をしていきます。

レンタルショップでパラソルとKOTA用のアクアシューズを借りました。
(海岸で旦那のライフジャケット、水中箱メガネを追加でレンタル)

本当にきれいな海です

海岸からほんの4~5mのところにサンゴ礁が広がり、魚がたくさん泳いでいます。
ほとんどの人がシュノーケリングを楽しんでいました。
(と言っても季節がら観光客は少な目な感じです)








水の透明度がすごく高く、外からでも魚が見えますが、箱メガネを使うとよりはっきり見えて面白かったです。
波もほとんどなく、小さい子どもでも安心して遊べます。

シュノーケルセットをレンタルすればよかったと後悔しました。






KOTAに泳いでいる魚を実際に見せられてよかったです。
今回の旅の目的、達成です


■平安名埼灯台

ホテルへ戻る途中、昨日KOTAが昼寝していて見られなかった「平安名埼灯台」に寄りました。



灯台へ続く一本道は500m位なので歩いていけますが、人力車に乗って行く事も出来ます(片道500円)。
私たちがテクテク歩いていると、前にお客さんをのせた人力車が止まっていて、引き手さんが色々と説明をしていました。
近寄るでもなく離れるでもなく・・・ちゃっかり一緒に話を聞いちゃいました

三線をひいたり、お客さんが帰るときには「ほら貝」を吹いてお見送りしたり、
お話も上手でユニークなオッチャンでした。


駐車場にでていたワゴン車のアイス屋さんのオジサン。


    お客さん、どこから来たんだい?

    埼玉県で。日本で一番暑いところの近くなんですよ。

    じゃぁ熊谷の方かい。

    じぇじぇじぇ~ 


まさか、こんな島でピンポイントされるとはビックリ仰天でした。
このオジサン、違うお客さんともずいぶん楽しそうに会話が弾んでいましたから、只者ではなさそうです。





■エイサー太鼓ライブ

ホテルでは毎週末夜(19:00~)に「エイサー太鼓・三線ライブ」が行われます。
これもKOTAに見せたくて、間に合うようにホテルに戻ってきました。

ここ数週間は雨天のため連続してライブは中止になっていたそうです。
この日はちょうど海の向こうに沈む太陽も見えて、本当に天候に恵まれたLuckyな一日でした。

ホテルスタッフによる東急太鼓チームと地元小中学生の男子で結成されたチームのコラボです。
迫力ある太鼓にKOTAも釘づけです
とっても恰好よかったです

途中お客さんも一緒に沖縄踊りで盛り上がりました。












   つづく



宮古島旅行⑥

2013年06月28日 | 旅行記
天気もよく絶好のドライブ日和です(*^_^*)

■宮古島のまもる君

不眠不休で道端に立ち、交通安全を見守る宮古島警察のマスコットのまもる君。
宮古島と周辺の島合わせて20名いるそうです。
道端で見かけると思わず「まもる君発見」と叫んでしまいました。







■砂山ビーチ

宮古島といったらやっぱりこの風景ですね。




駐車場から歩く歩く。。。
まさに砂の山を越えていきます。
上りはジャングルの中の一本道を行くようで、KOTAはもう歩かないでおんぶ。。
砂山の頂上を過ぎると、視界が急に開けて目の前に青い海が飛び込んできます

写真などで切り取られた景色を見ると広いビーチをイメージしてたのですが、
実際はとても狭い海岸です。








駐車場わきのトラックのショップに「まもる君もどき」が。(ちょっと不気味)




■宮古島海中公園

西平安名崎に向かう途中にあります。
海中観察施設に降りていくと、窓から海中の魚を観察できます。









■西平安名崎

宮古島北端の景勝地。
風車を道なりに眺めながらのドライブは気持ちいいです。
岬には小さな展望台があるだけです。





■池間大橋・池間島

宮古島と池間島を結ぶ大橋。
エメラルドグリーンの海はいくら見ていても飽きません。

お昼は池間大橋脇(池間島側)のお土産屋で「宮古そば」と「サザエの磯焼き」をいただきました。
「沖縄そば」「八重山そば」「宮古そば」と色々食べてきましたけど、
どれも印象に残っているのはさっぽりしたお出汁の美味しさです。







   つづく







宮古島旅行⑤

2013年06月28日 | 旅行記
≪5月18日(土)≫ 宮古島2日目

2日目は朝からいいお天気です。



実は沖縄がGW明けに梅雨入りすることを知らず、この時期に計画してしまった事を後悔していたのですが・・・。
雲一つない空にテンションあがります。

朝食は外のテーブルでいただきました。
ちょっと席を離れた隙に、小鳥にスクランブルエッグをつままれてしまうハプニングあり。
こちらのホテルの朝食ビュッヘェはクオリティ高いです









朝食後、そのままちょこっと散歩しました。
昨日と打って変わっての、青い海&白い砂に感動です。
…が、昨日と同じKOTAはすぐに退散です。











   つづく

宮古島旅行④

2013年06月28日 | 旅行記
プールで小1時間遊んだところで、KOTAを騙して(?!)ドライブへ出発。



案の定、車に乗った途端KOTAは爆睡です



すでに時間は5時近かったので、夕食がてら島の東側を回ることにしました。

■来間大橋
 宮古島と来間島を結ぶ全長1690mの大橋です。
 ホテルからほんの5分ほどのところにあります。




■竜宮城展望台
 高台に建てられた3階建ての展望台。
 与那覇前浜ビーチが一望できます。
 本当に景色を眺めるだけの展望台です(苦笑)








■東平安名崎(ひがしへんなざき)・灯台
 6時過ぎに到着。
 すっかり天気も回復して晴れ間が出てきました。
 20m下の海を泳ぐ魚も見えるほどの透明度にビックリ。
 岬の途中にある駐車場に止めて、歩いて先端の灯台に行くのですが、KOTAが寝ているので今日は断念。










■VILLAGE 琉球の風 アイランドマーケット
 夕食はこちらで食べました。
 お昼がコンビニで、夕飯が焼きそば。。。宮古島ではあまり「食」に期待はしないことにしました。
 
 雑誌ではとても広いように見えたのですが、意外とこじんまりした施設でした。
 個人客は少なく、団体ツアー客が食事をしていました。
 屋外なので「蚊」がいて大変。KOTAも何か所か刺されて腫れてしまいました。
 虫よけスプレーまたはUNAは持ち歩いた方が賢明です。

 ちょっと大きめのお土産ショップが併設されています。
 Kazuにぬいぐるみを頼まれていたのですが、他のところにもあるだろうと買いませんでした。
 これが後に大後悔。宮古島には土産屋はありません。

 この後ステージで三線や島唄ライブがあったのですが、遅くなるのでPASS
  









ホテルに帰って、シャワーを浴びて3人で今日の反省会です。

沖縄に来たら、やっぱりオリオンビールです





  つづく