今日は簡易人間ドッグを受けてきました。
旦那の扶養となってお初です。
会社(保健組合)から受診しなさいの督促状が届き、
11月ごろに今日の日を予約しました。
ずっと先のことと思っていたのに、
2月の暦になると「嫌だな~」の気持ちが日増しに強くなり
昨夜は何とも言えない緊張感でした。
前回の人間ドッグ(6年前)で胃のレントゲン撮影の時、
バリウムを飲むこと、回転しながらの撮影に、
とても気持ち悪くなってしまいました。
それがすっかりトラウマに
噂では、内視鏡は痛みも少なく楽だとか。。。
それを信じて、今回は胃カメラを選びました。
経鼻か経口か?
ネットで調べたら、40代までだったら経鼻、50代からは経口が良いとありました。
(ピロリ菌感染や胃がんの可能性から)
なので、申し込み時に「経口」でオーダーしたのですが、
看護師さんの「50代はまだ若い」というアドバイスで「経鼻」に変更しました。
経鼻のほうがカメラの管も細く、
喉の不快感なども軽減されて負担が少ないとか。
内心「ホッ」としました。
が、
柔な私にはやっぱり辛かったです
とりあえず「異常なし」との先生の言葉が、せめてもの救いです。
これから検査結果が届くまでの数週間が、
ストレスが溜まって、一番健康に悪そうです
+ + +

ヒヤシンスの様子です。
青い花がもうすぐ咲きます。
青は去年も茎が同じように曲がりました。
そういう品種なのかしら
旦那の扶養となってお初です。
会社(保健組合)から受診しなさいの督促状が届き、
11月ごろに今日の日を予約しました。
ずっと先のことと思っていたのに、
2月の暦になると「嫌だな~」の気持ちが日増しに強くなり
昨夜は何とも言えない緊張感でした。
前回の人間ドッグ(6年前)で胃のレントゲン撮影の時、
バリウムを飲むこと、回転しながらの撮影に、
とても気持ち悪くなってしまいました。
それがすっかりトラウマに

噂では、内視鏡は痛みも少なく楽だとか。。。
それを信じて、今回は胃カメラを選びました。
経鼻か経口か?
ネットで調べたら、40代までだったら経鼻、50代からは経口が良いとありました。
(ピロリ菌感染や胃がんの可能性から)
なので、申し込み時に「経口」でオーダーしたのですが、
看護師さんの「50代はまだ若い」というアドバイスで「経鼻」に変更しました。
経鼻のほうがカメラの管も細く、
喉の不快感なども軽減されて負担が少ないとか。
内心「ホッ」としました。
が、
柔な私にはやっぱり辛かったです

とりあえず「異常なし」との先生の言葉が、せめてもの救いです。
これから検査結果が届くまでの数週間が、
ストレスが溜まって、一番健康に悪そうです

+ + +

ヒヤシンスの様子です。
青い花がもうすぐ咲きます。
青は去年も茎が同じように曲がりました。
そういう品種なのかしら
