どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

実家の保険の解約。

2019年07月15日 | 雑記
8月で85歳になる実父。

3年前の心臓&膀胱の手術以来、
特に大きな変化もなく、実家で一人暮らしをしています。

週に1回、リハビリマシーンを使った半日型デイサービスに通って、
1年半経ちます。

おかげで、足腰は年相応の動きですが、
杖なしでリュックを背負って循環バスで、
アリオなどに出かけています。



民生委員の方が、

  食事の支度も大変でしょうから、
  配食サービスを利用してはいかかですか? 

と声をかけてくれたのですが、
好き嫌いが多くて、「こんなの食べられない!」とケチをつけるのがオチ。


自分の好きなものを買ったり作ったり・・・
父に任せています。

チビ達(ひ孫)を引き連れて、外で食べるのも大好きです。


頭はいたってスッキリ。
家にいるときは、本ばかり読んでいます。
(…というか、それくらいしかすることがない。)



そんな父が保険の見直しを始めました。



現在定期的に通院しているのは、
膀胱の経過観察と、血圧の薬を処方してもらうため。

膀胱検査も父が「痛いのはイヤだなぁ」というと、
担当医も「じゃぁやめときますか」という感じ。

年齢を考慮すれば、もし悪いところが見つかっても
積極的な治療はしないだろうと思います。

そんな話を父と冗談交じりでしたことがあり、
先日保険を解約することにしたそうです。


がん保険、医療保険
現役時代の付き合いもあってか、
結構たくさんの保険に入ってました。

毎月の保険料が約5万円 Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
「掛け捨てだよね?」と確認してしまいました。


今後は毎月の掛け金分をプールして、
必要な時にはそれを使うと言ってました。



とりあえず、色々考えて自分でしてくれるので、
助かります。