先週はあっという間の1週間でした。
ブログを書く気力もなく・・・空白の1週間になってしまいました。
月曜日は、小中学校の入学式に来賓として列席。
午前は小学校、午後は中学校とWヘッダー。
卒業式と違って、それぞれ1時間程度で終わったので、
まだよかったですけど。
ピカピカの小1年生。
女子も男子も個性的なお衣装の子が何人もいて、
おばあちゃん世代はちょっとビックリでした。
入学式の翌日、
初登校の日は雨と台風並みの大風で、大変でした。
庭のプランターはすっ飛んでしまったり、
せっかく可愛く咲き出したキンギョソウは
何本もが根元で折れてしまいました
花瓶に挿しました

何だか水揚げが良くないようだったので、
挿し芽ができるかなと水に浸しています。
本当はもっと若い芽がいいみたいですが・・・
どうかしら?!

今週は陽気もよくて、一気に庭の花が咲きだした感じです。
1ヶ月前に作った多肉植物のリース。
可愛い花が咲きました。

そのほか会計監査や会議、パソボラのスマホ教室や相談会。
連日何かしらの用事が入っていて、落ち着かない一週間でした。
今週もバタバタと。
新年度スタートの4月は何かと忙しい毎日です。
ブログを書く気力もなく・・・空白の1週間になってしまいました。
月曜日は、小中学校の入学式に来賓として列席。
午前は小学校、午後は中学校とWヘッダー。
卒業式と違って、それぞれ1時間程度で終わったので、
まだよかったですけど。
ピカピカの小1年生。
女子も男子も個性的なお衣装の子が何人もいて、
おばあちゃん世代はちょっとビックリでした。
入学式の翌日、
初登校の日は雨と台風並みの大風で、大変でした。
庭のプランターはすっ飛んでしまったり、
せっかく可愛く咲き出したキンギョソウは
何本もが根元で折れてしまいました

花瓶に挿しました

何だか水揚げが良くないようだったので、
挿し芽ができるかなと水に浸しています。
本当はもっと若い芽がいいみたいですが・・・
どうかしら?!

今週は陽気もよくて、一気に庭の花が咲きだした感じです。
1ヶ月前に作った多肉植物のリース。
可愛い花が咲きました。

そのほか会計監査や会議、パソボラのスマホ教室や相談会。
連日何かしらの用事が入っていて、落ち着かない一週間でした。
今週もバタバタと。
新年度スタートの4月は何かと忙しい毎日です。