今日、明日は地元の夏祭り。
毎年、小学校が夏休みに入るのと同時に、
お囃子の練習が始まります。
我が家はお祭り(お囃子)大好き一家なので、
夏祭りは一大イベントです。

ところが、昨年から私の地区では山車を出さなくなりました。
住民アンケートの結果、そう決まったのです。
御多分に洩れず、しっかりと高齢化が進む地区です。
70歳以上の世帯が優に半数を超えていると思います。
そんな中では、
山車を出すのも、引きまわすのも、片付けるのも大変。。。。
という意見が大多数を占めて、結果、山車は無しになりました。
アンケートの結果の中には、
「山車をださない。囃子もやらない」という意見もあって
「やる」「やらない」の2択だけではないですよね。
子ども達の未来につながるような選択や改善、改革が必要だと思います。
そんなことを、アンケート用紙と一緒に、
A4用紙1枚に意見を書いて、2年連続で担当に提出しましたが、
意見交換の場は一切持たれず。。。(チーン)
私の住む地域全体が、男衆任せの傾向が強いです。
「ザ・田舎」
昔ながらの習慣がどっぶり残っていて、
今の時代に合わせて、物事を変えていくということが難しい。
女性や若い世代の目線で意見を言う機会がないのが、残念でなりません。

今夜は山車なし・お囃子だけの祭りです。
ギャラリーも関係者程度しか集まらないのでしょうね。
祭りが縮小モードに入っているのに、
寄付金を例年通り払ったのが、わたし的にはモヤモヤさまぁ~ずです。
結局、テンションが上がらず、遠くの囃子の音色を自宅で聞いてます。
毎年、小学校が夏休みに入るのと同時に、
お囃子の練習が始まります。
我が家はお祭り(お囃子)大好き一家なので、
夏祭りは一大イベントです。

ところが、昨年から私の地区では山車を出さなくなりました。
住民アンケートの結果、そう決まったのです。
御多分に洩れず、しっかりと高齢化が進む地区です。
70歳以上の世帯が優に半数を超えていると思います。
そんな中では、
山車を出すのも、引きまわすのも、片付けるのも大変。。。。
という意見が大多数を占めて、結果、山車は無しになりました。
アンケートの結果の中には、
「山車をださない。囃子もやらない」という意見もあって

「やる」「やらない」の2択だけではないですよね。
子ども達の未来につながるような選択や改善、改革が必要だと思います。
そんなことを、アンケート用紙と一緒に、
A4用紙1枚に意見を書いて、2年連続で担当に提出しましたが、
意見交換の場は一切持たれず。。。(チーン)
私の住む地域全体が、男衆任せの傾向が強いです。
「ザ・田舎」
昔ながらの習慣がどっぶり残っていて、
今の時代に合わせて、物事を変えていくということが難しい。
女性や若い世代の目線で意見を言う機会がないのが、残念でなりません。

今夜は山車なし・お囃子だけの祭りです。
ギャラリーも関係者程度しか集まらないのでしょうね。
祭りが縮小モードに入っているのに、
寄付金を例年通り払ったのが、わたし的にはモヤモヤさまぁ~ずです。
結局、テンションが上がらず、遠くの囃子の音色を自宅で聞いてます。