読売新聞 朝刊の「編集手帳」を読むのが好きです。
内容によって、サラ~と読んで終わりの時もあれば、
心打たれ、何度も読み返すこともあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/624a85eb4c2c756b0c91a20ec7e712d7.jpg)
2022年6月5日 編集手帳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/8e52de463f1c58c59f89ed9a2569c6e1.jpg)
詩人のサトウハチローさんは川柳が好きだった。
「五・七・五でなんでもよむ」と題する詩まで書いている
人の心の中には糸がある
何かにふれると
美しく鳴りひびく糸がある
五・七・五とならべた言葉が
その糸にふれると
待ってましたと鳴りひびく
~後略~
この記事こそが「待ってました」と私の心に鳴りひびきました。
内容によって、サラ~と読んで終わりの時もあれば、
心打たれ、何度も読み返すこともあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/624a85eb4c2c756b0c91a20ec7e712d7.jpg)
2022年6月5日 編集手帳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/8e52de463f1c58c59f89ed9a2569c6e1.jpg)
詩人のサトウハチローさんは川柳が好きだった。
「五・七・五でなんでもよむ」と題する詩まで書いている
人の心の中には糸がある
何かにふれると
美しく鳴りひびく糸がある
五・七・五とならべた言葉が
その糸にふれると
待ってましたと鳴りひびく
~後略~
この記事こそが「待ってました」と私の心に鳴りひびきました。