今日のお弁当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b9/576d903c08ffd99da4bdd91e1b8283b0.jpg)
恵方巻き…いやいや「立春」が近くなり、気分的にちょっと明るくなりますね。
毎年のことなのですが、
最近芝生のあちこちに「もぐら塚」ができています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/95/52137088e64ebe0401914f35206fd1a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/6dd477564c2007eb4943ecc85ec612cc.jpg)
突然ぽっこり現れる土の山。
なんとも不思議な光景です。
我が家では「もぐちゃん」と呼んでいますが、放っておくのはよくないらしいですね。
もぐらは臭覚が発達しているので、臭いで退治するとか。
旦那が灯油を山にたらしています。
ネットを見ると退治グッズも色々あるようですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b9/576d903c08ffd99da4bdd91e1b8283b0.jpg)
恵方巻き…いやいや「立春」が近くなり、気分的にちょっと明るくなりますね。
毎年のことなのですが、
最近芝生のあちこちに「もぐら塚」ができています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/95/52137088e64ebe0401914f35206fd1a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/6dd477564c2007eb4943ecc85ec612cc.jpg)
突然ぽっこり現れる土の山。
なんとも不思議な光景です。
我が家では「もぐちゃん」と呼んでいますが、放っておくのはよくないらしいですね。
もぐらは臭覚が発達しているので、臭いで退治するとか。
旦那が灯油を山にたらしています。
ネットを見ると退治グッズも色々あるようですよ。