DELLのノートパソコンに変えて6月で1年になります。
先日、私がパソコンを開けると突然「バリバリ」という大きな音が
モニターの周りのフレームが外れています

パソコン裏を見ると、蝶番(?!)が欠けています。

家族の誰かが落としたのか?
聞いても、誰も何もやっていないと言うし・・・
とりあえずDELLのサポートセンターに問い合わせをしました。
電話ではつながりにくいかもと思ったので、
チャット問い合わせを選びました。
チャットはすぐにつながり、状況を説明。
(担当の方は中国名でした)
メールで破損した部分の画像を送ったりして、
1年の保証期間内だったので、無料引き取り修理となりました。

外見が破損しただけで中身は壊れていないようだったので、
よかったです。
それにしても、引き取り修理の手続きには、
諸々のシステムチェックやDELLの指定した質問に答えないといけません。
私でも半分は意味不明で・・・普通の人はわかるのかしら?
そして、本日ヤマトさんが専用回収箱をもって集荷にきてくれました。
この専用回収箱はヤマトさんが特許をとったものだそうです。


修理はおよそ2週間とか。
その間のパソコンは知人が貸してくれました。
とりあえずのデータはクラウドやUSBにコピーしたので、
なんとか用は足りそうです。
それにしても、なんともお粗末なパソコンにガックリです。
先日、私がパソコンを開けると突然「バリバリ」という大きな音が

モニターの周りのフレームが外れています


パソコン裏を見ると、蝶番(?!)が欠けています。

家族の誰かが落としたのか?
聞いても、誰も何もやっていないと言うし・・・
とりあえずDELLのサポートセンターに問い合わせをしました。
電話ではつながりにくいかもと思ったので、
チャット問い合わせを選びました。
チャットはすぐにつながり、状況を説明。
(担当の方は中国名でした)
メールで破損した部分の画像を送ったりして、
1年の保証期間内だったので、無料引き取り修理となりました。

外見が破損しただけで中身は壊れていないようだったので、
よかったです。
それにしても、引き取り修理の手続きには、
諸々のシステムチェックやDELLの指定した質問に答えないといけません。
私でも半分は意味不明で・・・普通の人はわかるのかしら?
そして、本日ヤマトさんが専用回収箱をもって集荷にきてくれました。
この専用回収箱はヤマトさんが特許をとったものだそうです。


修理はおよそ2週間とか。
その間のパソコンは知人が貸してくれました。
とりあえずのデータはクラウドやUSBにコピーしたので、
なんとか用は足りそうです。
それにしても、なんともお粗末なパソコンにガックリです。