どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

今日のお弁当(04-16)

2012年04月16日 | お弁当
*牛肉コロッケ@冷凍
*玉子焼き
*ピーマンもやし炒め
*椎茸のマヨ焼き
*昆布ご飯


昨日はパソボラの総会と懇親会でした。

懇親会は深谷中央陸橋下(ハタヤスポーツ店近く)の『焼き鳥 串や』でした。

10数年前に一度行ったことがあるお店でした。
店舗は小さいのですが、女性がやっているので、女同士でも入りやすいと教えてもらいました。


久しぶりのお店は昔と変わらず、相変わらず小っちゃくて^^;
奥(裏)に別の部屋があったのには驚きました(+o+)



なんといっても焼きたては美味しいですねぇ!

特に「手羽先」「つくね」「トマトのベーコン巻」「ささみの明太子のせ」は最高です。

「ささみ・・・」は中身が半生状態(驚)。
明太子と大葉とのバランスがなんとも言えず、美味しかったです(*^_^*)


久しぶりのアルコール。
生中2杯に良い気持ちになりました


乾燥機買いました。

2012年04月14日 | 雑記
2年前に洗濯乾燥機を買いました。
それまで洗濯機と乾燥機のW使いだったのですが、どちらも調子が悪くなったので、『洗濯乾燥機』に買い替えたのです。

我が家では乾燥機は最後の仕上げにかける事がほとんどだったので、買い替える時、それほど乾燥機能は重要視していませんでした。


期待していませんでしたが・・・予想以上に使い勝手が悪いのに困りました


冬場の乾きが緩い時、仕上げにと思ってかけても、長い時間かけてるのにカラッとしない。
その上洗濯物はしわくちゃになってしまうし。。。

家族が増えたので、バスタオルなども枚数が多くなりました。
2日雨が続くと、もうバスタオルが足りなくなってしまう始末です。
こんな時は、近くの実家に乾燥機を借りにいって凌いでいました。


雨が降るたびにこんなでは仕方ないので、ついに乾燥機を買い足すことにしました。


家電量販店で目ぼしい商品を探して値段をチェックし、自宅へ帰ってからネットで価格の相場を確認。
配送・設置手数料なども計算すると、量販店で買ってもさほど変わらないので、YAMADAで購入しました。

洗濯機との接続の関係で同じメーカーの物でないとダメとの事。
価格がちょっと高くなるところでしたが、同じ価格でOKを取り付けました。

最安値をチェックしていることを前面に出して、値段交渉するのは効果的です(*^^)v


半月待って今日納品されました。

お天気は朝から雨
早速、部屋干ししていた洗濯物を乾かしました。

あっという間にふっくらの仕上がり
やっぱり乾燥機はいいですね



今日のお弁当(04-13)

2012年04月13日 | お弁当
*もやしのソティ
*焼き魚
*玉子焼き
*かぼちゃ煮
*ひじきのふわふわ揚げ@冷凍
*ふりかけご飯


今日は、市内の専門学校での授業の初日でした。

熊谷の専門学校では社会人の授業を持っているので、こちらの若い学生さんの授業はとても新鮮です。

1年生クラス44名です。
自分のパソコンを持参して授業を受けます。

環境調査したら、44名のうちOffice2007が8名、XPやフリーソフトが5名、他は2010でした。
専門学校入学のために、パソコンを購入した学生も多いようです。
私もそうでしたが、親御さんは大変ですね。。。


1年生の授業はいいものです。

「新しい学校でがんばるぞ」というパワーを感じます。

私もなるべくたくさんの学生に声をかけるようにしています。
成績の良し悪しとは関係なく(どちらかというと悪い子ほど^^;)、春のやる気の芽を伸ばしてあげたいと思います。


   わかった??

   はい。ありがとうございます!


それぞれの質問に答えてあげると、大抵の学生はこんな風に言ってくれます。
授業なのですから、先生が教えるのは当たり前なのですが。。。

言われた私も嬉しくなってしまいます。

どちらかというと、私が彼らにを伸ばしてもらっているのかもしれません



今日のお弁当(04-12)

2012年04月12日 | お弁当
*鶏もものから揚げ
*玉子焼き
*かぼちゃ煮
*スパゲティサラダ
*ふりかけご飯


深谷公民館の入力講座の2日目でした。

今日の一番の目標は「フォルダ操作」です。
パソコンの中身(場所)を知り、フォルダを作成して整理すること。

ドキュメント内をフォルダ管理したり、USBメモリーにファイルをコピーしたり。。。

大事なことなのですが、教わる機会が少ないのも事実でした。


こういった事は講座を受講しただけでは覚えられません。
パソコンを使っている中で、嫌でも出てくることです。


   Wordを勉強してから、パソコンを買おうと思うのですが。。。

   早くに買うことをお勧めしますよ。


パソコンは安くなったといっても、まだまだ○万円とする高価な品物です。
「自分に使いこなせるのだろうか?」と不安になって躊躇している方も多いと思います。

私は『使いこなす』必要はないと思っています。
自分のやりたいことができればそれでよし!じゃないでしょうか。

私はスマホをもっていますが、実はアプリはほとんど使っていません。。。
外でも手軽にネット接続できる携帯端末として使っています。
それでも十分利用価値はあると感じています。


   先生のブログ、毎日見てますよ(o^-^o) ウフッ


こう生徒さんに声をかけてもらうと嬉しくなります。
だって、その方は毎日パソコンを触ってくれているってことだからです。


パソコン上達の秘訣は、まずは毎日触る。
触っているうちに、やりたい事が見えて来るはずです



今日のお弁当(04-11)

2012年04月11日 | お弁当
*ナポリタン
*揚げ餃子・ピーマン・サツマイモの素揚げ
*玉子焼き
*ハム&きゅうり巻き竹輪
*ミニトマト
*昆布ご飯


今日は深谷公民館で「のんびり入力」講座でした。

入力の講座はホント久しぶりでした。
(何年ぶりかしら?c(゜.゜*)エート。。。 )


入力講座だと、受講生のスキルの差が出やすい(速い人と遅い人)のですが、それを感じさせないような講座運営が難しいよころです。

すでに入力が出来る人にも「講座に来てよかった」と思ってもらえるよう、さりげなくプラスしてあげることを意識しています。

明日は2日目。
先日準備したグッズのお披露目です。
うまく説明できるかしら ((o(б_б;)o))ドキドキ