どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

グリーンカーテンに挑戦。

2020年07月05日 | 雑記
今日は一日雨の予報でしたが、雨は降らず蒸し暑い日となりました。
夕焼けも出て、明日の天気はどうなるのかな?

昨年、KOTAは自由研究でもやしの成長を観察して、賞をもらいました。

今年は何をしようかなぁ・・・と考えて、
とりあえず 「4年生=ヘチマ」 なので、種を撒いて苗を育てておきました。


ところが、休校が長引いた影響で、
夏休みは2週間に短縮されてしまいました。
さすがに2週間しかないので、自由研究の課題は出ないでしょう。


せっかく育った苗を無駄にするのももったいないので、
私がグリーンカーテンに挑戦することにしました。


深めのプランターに、肥料を切らさないように気を付けながら、
大事に育ててみます。

市が公募しているグリーンカーテンコンテストにも応募してみるつもりです
(ちょっとハードル上げすぎかな?)






蔓の巻き付き方、摘心のタイミング、花芽をどうする等々、
毎日その成長を見ていると、案外面白いです。

私の夏の自由研究です



恐るべし ヒメイワダレソウ!

2020年07月04日 | 雑記
九州地方は大雨で大変な被害が出ていますね。
去年の台風19号の時の大雨を思い出します。


明け方までの雨も止んで、静かな日中です。

空地や畑の端に植えたヒメイワダレソウが
すごいことになってしまっています。

Taku家のカーポート。
本来2台駐車できるのにずいぶん浸食しています




畑わき。
側溝にも伸びてしまって、水の流れが止まってしまったら叱られます




根もしっかり伸びているので、
土の上においておけば、今の時期ならすぐ根付きます。

元々よその畑から譲ってもらったものです。
翌年にはこんな感じに捨てるほど、強靭な繁殖力の持ち主です。



欲しい方がいれば、いくらでも差し上げますよ(@^^)/~~~



スマホをPCに映す

2020年07月03日 | パソコン・スマホ
昨年秋にSNS講座に出てから、スマホで遊ぶ機会が増え、
「STAY HOME」中は、講座資料作成もなかったので、
すっかりスマホがファースト機になりました。

色々使っている中で、講座にしたら面白そうと思うアプリもピックアップ。


今日はAndroidスマホをPCに映す設定を教えてもらいました。

メルカリ勉強会の時には、これができなくて、
ちょっと面倒でしたが、これからはバッチリ!
PCからプロジェクターで投影できます






ネックとなっていた事が解決して1歩前進


あいさつ運動。

2020年07月01日 | 雑記
今日はいつもの小学生の見守り登校を短縮して、
(一緒に散歩せず、挨拶だけ)
ダッシュで、中学校のあいさつ運動&アルミ缶回収に参加しました。



生徒会の生徒さんと先生方が校門であいさつ。
先生方に挨拶をしていると、息子達が在校中お世話になったA先生が
今年から赴任してきていました。

しばし、息子たちの様子や、
当時の懐かしい話に花がさきました(*^^*)


私は昇降口で行われていた、
アルミ缶とペットボトルの蓋の回収をお手伝い。

美化委員が、持ち寄せられたリサイクル品の重さを量って、
名簿に記録していきます。

学年・クラス毎に集計しているようです。




それにしてもペット蓋の量が半端なかったです(o゚Д゚ノ)ノ
休校が長く、資源回収もなかったので、ため込まれていたのでしょうね。


作業している途中、手伝っていた2年生に即席クイズを。

   蓋やアルミ缶の1キロの取引価格はいくらでしょうか?

その場でスマホでググって、値段を確認。
意外とアルミっていいお値段になるんですね。
中学生がその値段を聞いて、高いと思うのか、安いと思うのか・・・

ただ回収するだけでなく、
そこから話題を膨らませていけると面白いなと思いました。