ホームセンターで300円で買ったコーヒーの木。
わが家へ来てすでに10年は経っているのではないかしら。
新葉がたくさん開き始め、見ていると生命力を感じます。

先日ライン入門講座をし、2週間の期間限定のライングループを作りました。
ほとんどの方が毎日何かしらメッセージやスタンプを流して
操作自体は慣れた様子でした。
グループラインも明日で終わり! という時には、
それぞれが感想みたいなお別れメッセージが流れて、
ちょっとした盛り上がりがありました。
スタンプ連打には、ちょっとうっとおしい(?!)と感じることもありましたが、
これがシニアの楽しみ方なのかな。。。とリサーチ感覚で参加していました。
(主催者ですが^^;)
そんなで頭に浮かんだのが「ライングループの退会の仕方」
ググってみると、当たり障りない退会の方法が色々ありますね。
無言でスルーし続けるのも波風たたせない安パイですが、
付き合いに煩わしさを感じるようになったら、
離れることも大事かと思います。
パソボラの会も同様。
俗にいう「幽霊会員」が多くなってきています
年数が経つにつれ、生活スタイルや自身や家族の様子が変わったり、
単に興味がなくなったり・・・と理由はそれぞれだと思います。
今まで「辞めます!」と言って退会した方はほんのわずか。
MLで事務連絡を取っているので、退会しない限り結構な量のメールが送信されているはず。
メールはどうしているのかしら?
即行ゴミ箱行き?
捨てメルアド?
他人事ながら気になっています
今年は、年度切り替えのタイミングで「意思確認」をしようと思います。
連絡なければ退会。
人との付き合いはストレスフリーが一番です。
わが家へ来てすでに10年は経っているのではないかしら。
新葉がたくさん開き始め、見ていると生命力を感じます。

先日ライン入門講座をし、2週間の期間限定のライングループを作りました。
ほとんどの方が毎日何かしらメッセージやスタンプを流して
操作自体は慣れた様子でした。
グループラインも明日で終わり! という時には、
それぞれが感想みたいなお別れメッセージが流れて、
ちょっとした盛り上がりがありました。
スタンプ連打には、ちょっとうっとおしい(?!)と感じることもありましたが、
これがシニアの楽しみ方なのかな。。。とリサーチ感覚で参加していました。
(主催者ですが^^;)
そんなで頭に浮かんだのが「ライングループの退会の仕方」
ググってみると、当たり障りない退会の方法が色々ありますね。
無言でスルーし続けるのも波風たたせない安パイですが、
付き合いに煩わしさを感じるようになったら、
離れることも大事かと思います。
パソボラの会も同様。
俗にいう「幽霊会員」が多くなってきています

年数が経つにつれ、生活スタイルや自身や家族の様子が変わったり、
単に興味がなくなったり・・・と理由はそれぞれだと思います。
今まで「辞めます!」と言って退会した方はほんのわずか。
MLで事務連絡を取っているので、退会しない限り結構な量のメールが送信されているはず。
メールはどうしているのかしら?
即行ゴミ箱行き?
捨てメルアド?
他人事ながら気になっています

今年は、年度切り替えのタイミングで「意思確認」をしようと思います。
連絡なければ退会。
人との付き合いはストレスフリーが一番です。