どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

14歳、明日の時間割。

2024年04月19日 | 
今日は朝から強い北風が吹いていました。
天気予報によると、
明日は南風になり、夏に向かって季節は進んでいくそうです。


KOTAの朝読書用の本を、何冊か見繕ってみました。
なんせ、彼は本を読むのが苦手で・・・いゃいゃ「嫌い!」で困ったものです。


図書館のボードに、中学生からの口コミ特集がありました。



その中で紹介されていた本。


KOTAに読めるかな?と読み始めてみると、面白い!!
単編が続いているので、軽く読めてしまいます。

どの章にも登場してくる「中原君」
オバサンは惚れてしまいましたよ


LINEスタンプの購入講座

2024年04月18日 | 講師話
「たけのこ」の季節になりましたね。
フォローしているブロガーさん達も、筍ネタが多いです





今日はシニアスマホ教室「LINEスタンプの購入」講座でした。

昨年9月に「スタンプ購入講座」を開講しました。

この時には、スタンプショップから購入のカリキュラムでしたが、
蓋を開けたら、これがチョー大変で
「こりゃダメだ」と一回でボツにしました。


なにがダメって、
Google Playでコインを購入する際に、
Googleアカウントのパスワードが分からない人が多数出現。


コインが買えないとスタンプは買えません
買えない人続出でほぼギブアップで講座を終えました


  これじゃいかん!!


「何かいい方法はないか?」と考えていたところ、
LINEストアはPayPay決済ができることを知りました。

実は私、LINEストアを使ったことが無くて・・・
購入の手順も分かりやすく、簡単じゃないですかぁ。


ということで、
今回は、LINEストアでPayPayを使って購入のカリキュラムに変更しました。


PayPayを使っていることが前提なので、先月はPayPay講座も開講しておきました。
その時の受講生は、今回に申し込む予定の方が多かったですから、よかったです。


チャージしていることも確認して、購入作業開始。
前回のドタバタとはうって変わって、全員がスムーズにできました


無料のスタンプだけでも用は足りますが、
有料スタンプは種類も豊富で、テンションが上がりますよね。


LINEストアでスタンプ購入、シニアにはおススメです。

春花壇の様子

2024年04月17日 | 家庭菜園・ガーデニング
今日は小学校のあいさつ運動の日。

校門の桜はすっかり桜吹雪となって散ってしまいました。
1年生を迎えて、児童は元気に登校してきました。



連日20℃を超える日が続いています。
庭の花々も一気に勢いが増して、
眺めているだけでウキウキしてきます。

チューリップは意外と背が低かった。。
ピンクを50球植えたけど、来年はもう1色植えてもいいかな ( ..)φメモメモ




チューリップと一緒に種を撒いたネモフィラ。


去年はこぼれ種のノースポールも一緒に咲いたのに…
今年は全く芽が出てないのでガッカリ。


今年は暖冬のおかげで、冬越しができたものも多いです。
処分品で買った「八重咲カリブラコア」もいい感じに育っています。


マーガレットも1鉢、無事生き残りました。



他にもいろいろな花木が、蕾を持っています。
楽しみいっぱいの春本番です

新年度スタートの一週間。

2024年04月14日 | 雑記
先週はあっという間の1週間でした。
ブログを書く気力もなく・・・空白の1週間になってしまいました。


月曜日は、小中学校の入学式に来賓として列席。
午前は小学校、午後は中学校とWヘッダー。
卒業式と違って、それぞれ1時間程度で終わったので、
まだよかったですけど。

ピカピカの小1年生。
女子も男子も個性的なお衣装の子が何人もいて、
おばあちゃん世代はちょっとビックリでした。


入学式の翌日、
初登校の日は雨と台風並みの大風で、大変でした。
庭のプランターはすっ飛んでしまったり、
せっかく可愛く咲き出したキンギョソウは
何本もが根元で折れてしまいました

花瓶に挿しました


何だか水揚げが良くないようだったので、
挿し芽ができるかなと水に浸しています。
本当はもっと若い芽がいいみたいですが・・・
どうかしら?!



今週は陽気もよくて、一気に庭の花が咲きだした感じです。
1ヶ月前に作った多肉植物のリース。
可愛い花が咲きました。



そのほか会計監査や会議、パソボラのスマホ教室や相談会。
連日何かしらの用事が入っていて、落ち着かない一週間でした。


今週もバタバタと。
新年度スタートの4月は何かと忙しい毎日です。



室内ペタンク&ボッチャ体験会

2024年04月07日 | 豊里レク部
今日は、「豊里レクリエーション部」の活動日。

室内ペタンク&ボッチャ体験会です。

本日は大人11人、中学生以下6人でした。
今回も、初めて参加のご夫妻がいました。


今日は子どもが多かったので、ボッチャをしました。


前回おじいちゃんと参加した小3のBちゃん。
今日はおじいちゃんが用があるのでお休みって言っていたのに、
一人で参加してきました。

よっぽど楽しかったみたいです。


今日はBちゃんと同級生のC君も参加。
ところが彼もこれまた上手で

二人してスーパープレイを連発。
大人チーム相手にも大差で勝ったりして・・ビックリでした。



ボッチャは、年齢関係なく楽しめるスポーツですね。


それにしても、大して動いていないのに「プチ疲労感」が半端ない