走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

同じお題で 梅

2022年02月20日 | 俳句
今月の同じお題は梅。カナダへ来て桜は植木屋さんで見かけることはあっても梅は見かけません。ボケの花は売れています。何故でしょうか?緯度が高くて寒いから?梅干しは必ず我家の冷蔵庫にあります。もちろん輸入品。ないと体が無性に欲しがります。日本人のDNAがそうさせているのでしょうか?あの旨味と酸味はたまりません。最後に一句黄梅や新調名札つける朝黄梅はモクセイカで、梅と同じではないんですよ。漢字は使うけどね . . . 本文を読む

今月のお題 今年こそ

2022年01月20日 | 俳句
いえええええええい!と叫んでしまった。高速5号が一般車両も通れるようになったニュース。嬉しい!!!これで3号を通らなくてもオカナガンへ行ける。3号線にあるスキー場へも行ける(遊びのことばっかり。スキー大好き。屋外スポーツですからコロナは関係なし。ひひひ)。俳句部の月一行事。同じお題でブログを書く。今月のお題は「今年こそは」今年こそは運転手卒業。え?と思う方が多いでしょう。以前も書きましたが北米は車 . . . 本文を読む

俳句成果 9〜11月

2021年11月30日 | 俳句
本日は3ヶ月毎の俳句レビューの日。まずは松山市俳句ポスト365「流れ星」初級 優秀句 太陽の匂ひ砂漠の流れ星「花野」初級 入選 空青く泡立つ白の花野かな「蓑虫」初級 入選 山里郡柿の木番地蓑虫へ初級 優秀句は中級への合格試験みたいなもの。一度は選ばれたけど、あとはいつもの定位置へ。難しい、、、3回選ばれたら中級へ挑戦と思っているけどいつになるやら、、、ここは本当に難関。おうちde俳句くらぶ「青の池 . . . 本文を読む

海外の日本酒事情

2021年10月19日 | 俳句
本日は月一の俳句部の宿題日。同じお題で書きましょう。今月のお題は日本酒。私はお酒全般好きなのですが強い方ではありません。調子に乗るとトイレ直行型です。よって少量を時間をかけて楽しむ人です。で、日本酒もワインも辛口が好き。甘ったるさが残らないキリッとした味が好きです。海外で出回っている日本酒は月桂冠とか松竹梅、白鶴。それもカリフォルニアで作られたものです。最近は備前、出羽桜、吉野川、獺祭、萬寿鏡、瑞 . . . 本文を読む

昭和の歌姫

2021年09月20日 | 俳句
今月の俳句部同じお題は 昭和の歌姫と無茶ありの題名。まあ、私の年代だと聖子ちゃん派だったか明菜ちゃん派だったか、の話になると思います。私は明菜派でした。悪ぶった大人びた、そして歌唱力のある彼女はかっこよかった。これ以上話は広がらないので、ここで終わり。俳句はボツ句供養。と言っても3句だした一句はラジオで取り上げられたので、それはそれでよかった。うた関係として一句フェリー継ぐ島の鹿垣うたう風島旅は良 . . . 本文を読む