machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

写真展

2014-03-09 18:44:13 | 日記
サルヴアドールでの写真展
春は最高の熊谷寺の山門と桜


美しい花の写真がいっぱい
花大好きなmachanは嬉しい
花の写真の他にも美しい四季の風景写真が沢山ありました

川崎橋

2014-03-09 17:29:01 | 日記
藍住町と大麻町を結ぶ川崎橋



橋のたもとの川崎の街の入口の御旅所と燈篭



旧吉野川にかかる川崎橋です



橋の幅は狭いですが
上流や下流に橋が出来るまでは 
旧吉野川をまたぐ重要な橋でした



県庁までは11.8Km
本当に重要な橋だった事が判ります



昔は鳴門へ
霊山寺への大切な幹線道路で
渡し船があったかな
橋のたもとを少し下った所に 
川に向かって お遍路さんをお迎えしお見送りするように
お堂があります



お堂の中にはお地蔵様?お大師様?がおわせられます



橋からは見えつらくてもお参りをする人が絶えないようです

今日は遍路道を歩かず勝瑞駅へ行ったのですが
遍路道には 道しるべや お地蔵さまがあり
迷うことなく霊山寺をお参り出来ます

はるか眉山

2014-03-09 16:56:42 | 日記
ニンジン畑の向こうに見える
眉山


梨畑の向こうに見える大麻山
四季を通じてこの風景!好きなんです
この巨人が


鳴門藍住大橋から見る
旧吉野川の向こうに見える眉山
よそ見をしながら歩かないと絶対に見ることが出来ない風景
感じる事が出来ない風や気温のうつろい
今日も1日ありがとうございます

4月を待つ

2014-03-09 15:38:10 | 日記
バラの真っ赤な葉が出ました
つぼみが見えるのも もうすぐ


ボタンが芽吹き
イチハツがつぼみをかかげて
もっと もっと暖かくなあれ!


道端に座り込んで仕事中のおじさん
エンドウ豆の手入れに余念がありません
我が家のほったらかしとは大きな違いですね

野の花

2014-03-09 15:28:17 | 日記
ショカッサイの花が咲き
イヌフグリが咲きホトケノザは群生し
タンポポが咲き


ヒマラヤユキノシタが咲き
もう スッカリ春です
今日は春の暖かさですが
また寒の戻りがやって来るそうです
油断大敵です

揚げ雲雀

2014-03-09 13:18:56 | 日記
揚げ雲雀が囀ずる長閑な田園風景
遠くの大麻山も春霞のなか
列車の走る音が春風に乗って聞こえてきます



梨畑は少し様子が違います
枝の保護でしょうか?白い布で覆っています
他の梨畑は白い布を覆っていないのに