万年山大明神 2014-03-28 18:40:12 | 日記 徳島の眉山の麓には お地蔵さまより狸の祠が多いかも知れません 万年山の蜂須賀家の墓所を護っているような 万年山大明神の小さな祠がお墓と並んで祀られています 椿の花や菫やタンポポが咲く墓所 万年山大明神に護られて長閑な墓所となっています
渡し船 2014-03-28 16:30:32 | 日記 鳴門の黒崎の渡し船 次々と乗り込むお客様 高島渡船場は長い長い橋の先です 入り組んだ海と山 どちらを見ても巨大な橋が見えます 「花見山心の手紙館」の しだれ桜350本(屋敷内にある本数では日本一と言われています。)の咲き具合を見に行きました 4・5日もすれば 段々と咲きだしそうでした 「花見山心の手紙館」のHPを見ると 楽しいお手紙がいただけるそう 四季を通じて つづじ17000本、もみじ700本、黄梅2000本、キリシマ600本、黄金マサキ1000本、サザンカ1000本、椿200本などの季節の花々を楽しむことができるそうです
徳島城 2014-03-28 16:24:06 | 日記 徳島城のお堀に映る桜 赤く見えるので数日後には見頃になるかしら 下乗橋と城壁と桜 美しく華やかになる日ももうすぐ 桜やお堀を撮す人 鷲の門を四方八方から撮す人と 徳島中央公園は賑わっています