machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

木岐小学校

2016-02-19 18:51:45 | 日記
この度
木岐小学校が休校になるそう
木岐の峠を下ると木岐小学校
小学校の窓から在校生の小学生全員が窓から手を降って
お遍路さあ~~~~ん
お気をつけて!頑張って~~~

声を限りに応援して下さいます
顔が見えないときは
授業中かな?と窓を眺めながら
木岐休憩所へと歩みます
木岐小学校が休校になるって
寂しいです

雨水

2016-02-19 18:02:32 | 日記
春を告げる魚イカナゴのシーズンになりました
雪が雨に変わる頃の
24節季の雨水
暖かい暖かい1日でしたが
温うて降って寒うて上がる
明日は雨で荒れて
明後日は晴れて春寒となりそうです

オタマジャクシ

2016-02-19 17:36:43 | 日記
オタマジャクシは蛙の子
ナマズの孫ではないいな

春の陽射しが地中まで届き
そろそろ蛙の産卵のシーズンがやって来ました

4月になると蛙の卵の紐からオタマジャクシが泳ぎだし
やがて蛙の合唱のシーズンになります
我が家では一足早くオタマジャクシから蛙になって
静かな大合唱が始まりました

オタマジャクシは蛙の子
ナマズの孫ではないいな
それが何より証拠には
やがて手も出る足もでる

ゲッコぴょん
ガッコぴょん
ガッコゲッコぴょん

假屋崎省吾さん

2016-02-19 16:49:56 | 日記
毎年
脇町で開催される
うだつを活ける


今年も脇町のうだつの町で開催中です


時間の都合で吉田家へ上がることは出来ませんでしたが
蜜柑の木が存在感を主張した素晴らしい大作でした


蔵が建ち並ぶ吉田家の裏庭です


その昔
この門の下は吉野川で
帆掛け船や小舟が停泊していました
洪水の時にはこの門を越えて水が上って来たそうです

萩の庵

2016-02-19 16:33:07 | 日記
萩の庵のお雛様展
美しい花が迎えて下さる萩の庵


美しい器で


美味しいコーヒー


牡丹の花芽はだんだん膨らみ


枝垂れ梅の花は満開


作品も会場の花も撮せないのが残念です
花器も花も素晴らしい世界を作っていて大好きです