machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

花の遍路道

2017-04-22 17:44:41 | 遍路・巡礼
芳しい香りに引き寄せられて
グユミのような花だけど
強烈な甘い香り


絡まるように咲いている
小さいけどスイカズラに似た花の香りかな?


傍らの木苺は苺らしい実をつけています


ブルーベリーの花は満開です


フウロの仲間も花の用意が出来ました


ライラックかな?


オオデマリの花が咲いているのにびっくり
まだまだ緑色の毬しか見てなかったですから

初夏の遍路道の花たちです

花いろいろ

2017-04-22 17:32:16 | 日記
万年山文庫はお庭も茶房もお花畑


エントランスには


珍しい花がいっぱい


季節を先取りした


わくわくするしつらえで


お迎えしてくれます
2階の茶房には小さな可愛い花が
今日は写真がありませんが
植物園の花畑のように活けられています

ウツギ

2017-04-22 17:21:05 | 日記
遠くから見るとコデマリかな?
近づいて見ると
ウツギ?


米粒のような5弁の花びらは


お餅のようにふっくらとして
美味しそうです


ツボミは小米を撒いたように可愛いいです


これは
ヤマブキ色でなくて
白い花の
ヤマブキ


アジサイと見まがうような


ハクサンボクも満開です

緑のそよ風

2017-04-22 17:09:11 | 日記
真っ青な空と緑のそよ風に誘われて
久しぶりにウオーキング
新緑の緑色はすべて違って緑の色見本みたいです


初夏の佇まいのお庭


タンポポも極限を保ち花の傘となっています


緑のそよ風に日向ぼっこ
特等席でおくつろぎです


シラユキケシが咲き
タカサゴユリが育ち
やがて初夏です

別格第2番童学寺手作り市

2017-04-22 08:23:01 | 遍路・巡礼
明日4月23日(日曜日)
3月の火災で昨年から始まったイベント「いろは手作り市」の開催も危ぶまれていましたが
「予定通り開いて訪れる人の笑顔が見たい」と明日の開催に踏み切ったそうです
炎を免れた国指定重要文化財の
ご本尊「木造薬師如来座像」が
午前10時から午後4時まで一般公開がされます
日曜日は童学寺手作り市と満開の藤を見るのもおすすめです

62番宝寿寺の納経

2017-04-22 08:12:09 | 遍路・巡礼
四国88ヶ所霊場会に唯一加入していない宝寿寺の納経時間の問題で
61番香園寺の駐車場に「礼拝所」が完成し
「四国霊場会第62番 本尊十一面観音 礼拝所」と
朱印が押された紙を渡されるそうです

62番宝寿寺へ行って御朱印が頂けない時は
61番香園寺へ引き返して御朱印を頂くことになりますね

ややこしい問題で参拝のお遍路さんは迷いますね