台風10号の送り日和で霧雨が降ったり止んだり
鮎喰川の水量はまだ増えていません
焼山寺の山もくっきりと見えます
南寄りの涼しい風が追い風で先ずは観音寺へ
橋のたもとの気温は驚きの29℃
日射しは容赦なく照りつけて暑いです

まだ咲き誇っているヒマワリには
ミツバチが群れて蜜を吸ってる?
花粉を集めている?
ヒマワリにミツバチ
今まで見たことがない取り合わせじゃないかな?

8時50分
観音寺へつく頃にはすっかり青空になり
サッと通り雨があったようで
境内もまだら模様に湿っています
お遍路さんのお姿は全く見えません
朝が早すぎたかな?

今年は大きな台風が来ないのか?
先日は某寺のソテツの葉の裏に見かけた蜂の巣
今日は袖垣の隙間にクマバチの仲間の蜂の巣?を見つけました
台風10号も逸れて来ないのかな?

畑のスイカの収穫も終わって
秋だなあ!

国分寺では真っ青な空
でも
人の気配の全くない境内では
セミの声も聞けません
ジリジリ暑い昼下がりです

帰りにもう一度観音寺へより井戸寺へと
観音寺では
ドイツさんご夫婦にお逢いできて
塩と菅笠の紐のお接待
ちぐはぐかも知れませんが
楽しいお話の一時を過ごしました
リュックを変に背負ってたお遍路さんにはリュックの紐の調節の仕方のお節介
足を痛そうにしてたけど
リュックが楽になったと言ってたので
足の苦痛も少しは楽になると思います
そして
最後に井戸寺へ
酷暑と台風10号の接近のニユースの為か
井戸寺でも何方にもお逢いできませんでした
帰りの上鮎喰橋のたもとの気温は
いつもと同じ34℃になっていましたが
向かい風ですが
南寄りの涼しい風に助けられ
今日は塩を嘗めることもなく
元気に帰りつけました
今日も歩かれているお遍路さん
台風のニユースですが
道中御安全にお参りを続けて下さい
この灯籠?に刻まれた文字は
何と言う意味の字なのかしら