昨日はかなりハードな一日だった。
早朝に起きて、近くの朝市に。
7時に朝市の行われている場所に行ったら、すでに常連のオバアサンたちは野菜を買って帰って行った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
いったい何時に来ているのだろうか?!
昨日パパの実家から早々に新茶を頂いたので、晩ご飯の一品にと、おかずとフルーツサラダを作って差し入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/cbeb3f3afe83464bb0466973975ae45b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/c57fa6d3810fc04722b93183847b7ab7.jpg)
(miuはフルーツサラダのリンゴやグレープフルーツが欲しくてこんなデス)
新茶とお歳暮の時季のお店の手伝いをずっとしてきたが、姑が亡くなってからは、次男の嫁としての務めは勝手に放棄![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
miuとのんびりしているのが、連休の過ごし方になった。
パパの実家は、この土地では知らない人がいないほどの老舗のお茶や。
毎年、新茶の季節とお歳暮の時季は、多忙を極める。
私は、子供が小さい頃からこの時季だけはお店に出ていたので、私の両親が泊りがけで来てくれて、子供の世話と家の事をしてくれた。
お店を開ける前からお客さんが店の前で待っていて、シャッターを開けたとたんに次々とお客さんが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
食事は順番にするのだが、食べているとお店からコールのブザー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
慌てて店に出てお客さんの応対。一息ついて奥に戻っても食欲はすでに失せている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
座っている間もなく、またコール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
その繰り返し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
店を閉めてからは、夜中までその日に受けた地方発送のお茶を詰める作業が延々と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
睡眠時間は数時間。こんな日々が2~3週間ほど続く。
いつも一度は点滴のお世話になっていた。
お店では一番若いのだが・・なぜか一番初めにギブアップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
で・・2週間もたずに手伝いに行くのをやめる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
『いつもノンキでお気楽に暮らしているからだ』と、よく皮肉を言われた。
その通りだから何も言えず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
最近は生活の変化や嗜好の多様性で、私がお店に手伝いに行っていた頃のような事はないが、それでも新茶のこの時季は猛烈
に忙しい(らしい)
連休の一日、商店街の大通りがホコテンになる。
それでなくても多忙で人手の足りないこの日は、店の前で新茶サービスをしながら新茶を売るのが私の役目として、毎年お呼びがかかる。
人手がないので、アシスタントも付けてくれず
一人で新茶を入れて皆さんにサービス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
お茶も売らねばならないからかなり大変。
昨日、お店にパパと行ったら義兄や兄嫁から『今年もお願いします』
やっぱり・・・やるんだな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まぁ~一年でこの時だけだし(パパの立場もあるから)気持ちよくお手伝いしようと思っている(けなげ
)
頂いた極上の新茶を和菓子と共に。
やっぱり美味しい。
柔らかな香が広がる。
妥協しない老舗の味だな。
☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆
早朝に起きて、近くの朝市に。
7時に朝市の行われている場所に行ったら、すでに常連のオバアサンたちは野菜を買って帰って行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
いったい何時に来ているのだろうか?!
昨日パパの実家から早々に新茶を頂いたので、晩ご飯の一品にと、おかずとフルーツサラダを作って差し入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/cbeb3f3afe83464bb0466973975ae45b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/c57fa6d3810fc04722b93183847b7ab7.jpg)
(miuはフルーツサラダのリンゴやグレープフルーツが欲しくてこんなデス)
新茶とお歳暮の時季のお店の手伝いをずっとしてきたが、姑が亡くなってからは、次男の嫁としての務めは勝手に放棄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
miuとのんびりしているのが、連休の過ごし方になった。
パパの実家は、この土地では知らない人がいないほどの老舗のお茶や。
毎年、新茶の季節とお歳暮の時季は、多忙を極める。
私は、子供が小さい頃からこの時季だけはお店に出ていたので、私の両親が泊りがけで来てくれて、子供の世話と家の事をしてくれた。
お店を開ける前からお客さんが店の前で待っていて、シャッターを開けたとたんに次々とお客さんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
食事は順番にするのだが、食べているとお店からコールのブザー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
慌てて店に出てお客さんの応対。一息ついて奥に戻っても食欲はすでに失せている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
座っている間もなく、またコール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
その繰り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
店を閉めてからは、夜中までその日に受けた地方発送のお茶を詰める作業が延々と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
睡眠時間は数時間。こんな日々が2~3週間ほど続く。
いつも一度は点滴のお世話になっていた。
お店では一番若いのだが・・なぜか一番初めにギブアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
で・・2週間もたずに手伝いに行くのをやめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
『いつもノンキでお気楽に暮らしているからだ』と、よく皮肉を言われた。
その通りだから何も言えず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
最近は生活の変化や嗜好の多様性で、私がお店に手伝いに行っていた頃のような事はないが、それでも新茶のこの時季は猛烈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
連休の一日、商店街の大通りがホコテンになる。
それでなくても多忙で人手の足りないこの日は、店の前で新茶サービスをしながら新茶を売るのが私の役目として、毎年お呼びがかかる。
人手がないので、アシスタントも付けてくれず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
お茶も売らねばならないからかなり大変。
昨日、お店にパパと行ったら義兄や兄嫁から『今年もお願いします』
やっぱり・・・やるんだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まぁ~一年でこの時だけだし(パパの立場もあるから)気持ちよくお手伝いしようと思っている(けなげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
頂いた極上の新茶を和菓子と共に。
やっぱり美味しい。
柔らかな香が広がる。
妥協しない老舗の味だな。
☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆