こんにちは。
座敷わらしです。
お伊勢参りに行ったときのことです。
この、内宮おかげ参道、というトンネルに入ります。
トンネル内には伊勢神宮に関連した屏風などが展示されています。
おかげ参道を通り抜けると、
おかげ横丁です。
さざえのつぼ焼き、食べれます。
わらしは焼いたマンボウを食べました。
どんな珍味?
…脂気の少ないさっぱりした味でした。
神社仏閣への免疫が獲得できていないので、ちびはすぐ疲れます。
…ちょっと休憩お願いします…。
…またぁ~?
おはらい町は、伊勢神宮内宮の鳥居前町です。
昔の趣そのままのお店が並んでいます。
院長のお目当ては…
これです。赤福本店。
…このために伊勢まで来たと言っても過言ではない!…などと罰当たりなことを言っていたのを覚えています。
たらふく赤福餅を食べた後、神宮内に侵入します。
杉の木が林立しているなか、砂利道を歩き続けます。
徐々に強くなる荘厳なオーラに中てられたちびわらし、ダウン。
独歩不可になり、肩車での移動を余儀なくされます。
この後、無事に?お参りを済ませました。
(…続く。)
刺青除去。
30代、女性。
( ↑ 術前。)
後頚部の花模様のタトゥーです。
遠方からお越しの方で、傷跡は目立っても良いので1回で除去してほしい…と希望されましたので、
その通りにさせて頂きました。
( ↑ 術後。)
ですから、傷はいわゆる「一本線」にはなりませんでしたが、
1回で全て除去致しました。
( ↑ 術前。)
( ↑ 術後。)
一つ一つの図柄が細いため、1回で切除しきれましたが、
ある程度横幅があるデザインだと、1回ではなかなか切除しきれません。
( ↑ 術前。)
( ↑ 術後。)
傷の本数が増えたり、✖(ペケ)やY(ワイ)の形の傷を残すのは、不本意、
できれば「一本線」の傷にしたい…というのが、術者の本音です。
…それでも1回で除去できたので、患者さんには満足して頂けました。
興味のある方はご相談ください。
←タトゥー、入れ墨除去の施術費用に関しては、左側の枠の上方、ヤシの木をクリック。
料金表を参照してください。
記事や治療についての質問は、ホームページのお問い合わせ からメールでお願いいたします。
モニターさんも随時募集しています。