Mの実験室 -科学教育啓発活動記録-

科学教育啓発活動を展開中! 科学実験・工作教室の活動記録、予定を書き込んだ日誌です。関連話題も掲載しました。

すみれ保育園夏祭り

2013-08-24 | 科学実験教室

恒例のすみれ保育園夏祭り
指導者講習会で紹介した科学工作の中から2種を選んでの実施。
びっくりほーん
CDゴマ
材料が説明書と伴に透明ポリ袋に入っており、完成度の高いキットになっていた。
保育士に皆さんの準備に感心した。

「浮沈子」は完成品が置かれており自由にあそぶ。


CDゴマとびっくりほーんの2テーマで実施


会場の様子1


会場の様子2


会場の様子3


キット化し袋に入れてある。


説明図も解りやすい!


説明書を熟読中!


風船を被せるのが難しい
子どもスタッフが補助するとやり易い。


紙管の周りを装飾


様々な装飾見本


大きな音が鳴り、ご満悦!


CDゴマ

びっくりホーン:
紙管と中に入る管の2種の長さが微妙に違うと、音が出ない。
中に入る管が紙管より若干長くなっている点がポイントである。
音が出ない人が若干名いて、交換作業で対応したり、切り直しを行った。
寸法精度が求められる。穴の大きさは、完成には大きく左右しないようである。
大きな音が出た時のご満悦な顔が印象深い。
大好評であった。

 


海外出前実験/マレーシア8.2

2013-08-24 | 海外出前実験

マレーシア滞在中の食事の映像を一挙公開(中華街の食事は別掲)


機内食


機内食2 食後にアイスクリームが・・・


ホテルのレストランで朝食
朝食付きの宿泊で無かったので、バイキングで無く軽めの食事をオーダーした。


ツインタワー内のカフェで朝食


ホワイトコーヒー


地元の方が行く中級レストランで昼食 8リンギット(約240円)


ホテルのスカイバーで・・・


地方の道路沿いにある屋根のみのドライブインで朝食3リンギット


繁華街中心部のレストランで夕食 
一流店の食事は美味しい


王冠風のスクリューキャップ


観光地にあるレストランで昼食


クアラルンプール空港で最後の買物、現地通貨が残額0となる


海外出前実験/マレーシア8.1

2013-08-24 | 海外出前実験

早朝に成田に到着、東京駅までバス利用、その後新幹線で長岡まで。
長岡からはバス。自宅到着は、午後1時過ぎとなった。

マレーシアで見つけた面白い!と思った番外編の映像を列挙しました。


トイレ事情1 5星ホテル室内 温水では無い


トイレ事情2 大学の新校舎


トイレ事情3 施錠されている(駅のトイレで有料) 
一般のトイレは、塩ビパイプを使用


トイレ事情4 施錠されている(駅のトイレで有料) 


小学校で見つけたポスター


タクシーに貼られていた


撮影料2リンギット(約60円)


inteligence = Power2


お土産で購入 スパイラル状にカットされている。


市内を走る無料巡回バス
新しい車両で綺麗なバスである。通常15分間隔、ピーク時5分間隔で運行、便利である。


Panasonicの扇風機の向かいに設置の同色・同型の扇風機の
メーカー名にビックリ PENSONIC


ノズルから霧状に噴霧した扇風機/中級レストランに設置


日本語のカラオケが聞こえてくる


なんと、駅の改札前でコンサート中。


禁煙の罰金額にビックリ! 1万リンギット(約30万円)


身障者用補助輪付バイクで笛を鳴らしながら売っていた。
笛を購入しました。


文字盤の数字、読めるような読めないような・・・


ブキッ・ビンタン通りロット・テン交差点1


ブキッ・ビンタン通りロット・テン交差点2


水族館行の通路の壁画


スーパーマーケットに並ぶトロピカルフルーツ