Mの実験室 -科学教育啓発活動記録-

科学教育啓発活動を展開中! 科学実験・工作教室の活動記録、予定を書き込んだ日誌です。関連話題も掲載しました。

万華鏡の材料

2006-11-28 | 万華鏡工作教室
万華鏡の材料等の入手法を聞かれたので以下にメモ。

万華鏡の鏡は、ポリカーボネートミラーまたは表面反射鏡を使います。
表面反射鏡は高価ですが、美しい映像が見られます。
この表面反射鏡(スパッタリングミラー)は、下記が最も安く入手出来ました。
http://www.sgs-japan.com/kaleido/

カットはガラス切りを用いる。多少難しいですが、映像は格段に良い。
値段は高いが下記カッター台を使用するとうまく切れました。
私はこれを使用しています。
http://www.g-vivant.com/kaleido/shop/kit_no6.html

お薦めのURL
http://www.brewster.co.jp/
http://www.g-vivant.com/kaleido/index.html
http://kaleido-japan.com/
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sugicom/kazuo/neta/butu20.html
http://www.mangekyou-club.com/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。