goo blog サービス終了のお知らせ 

sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

も少しお付き合いを。

2009年11月17日 | 日記

今日は雨になりました。
少し寒い日です。

古い写真との対比、もう少しお付き合いお願いします。
およその場所の見当はつくのですが。

いざ新旧を比べると少しずつ違います。
人間の作ったものは変わって行きますが、自然は余り変わりません。
もっとも人間が作り変えた自然も有ります。

この写真の橋は昔は有りません、橋の横下に小さくコの字型に見えるのが
小さな川の川口です。

橋は国道135号の一部です。
橋の両端には、人魚の塑像が着いています、人魚橋と呼んでいます。

この大きい方の川を稲生沢川と呼び、もう少し河口に行くと、最近作り変えた
下田橋があります。

古い下田橋は橋脚が沈み、老化し橋の面は歪んでいました。
橋の幅も狭く、市内に入るネックでした。

もっとも市街地は道幅が狭く、大型車両は入れません。
市街地を自由に曲がることの出来る車は2トン車まで。

少し大きいマイクロバスが来ると道いっぱいですれ違いも思うように出来ません。
歩道も殆ど無く、人の通行は大変です。